↑先週の6/26金曜日の発表でこの状態です。
これ、より感染者数が増加しております。
セブ島 マンダウエ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@ひー😭🇵🇭コロナ感染調査がメインになってしまった今日この頃😰 (@kyoshirocebu) June 28, 2020
感染者数
✅新規 35
多い
セブ市であった場合87人に相当
(比較の参考人口比2.5倍)
✅心肺器系、糖尿病、免疫不全、持病をお持ちの方は特に重篤化しやすい
✅人工呼吸器使用で死に至る病人多数
✅医療崩壊で何時間も待たされます
くれぐれも
ご注意下さい
ミスマンダウエ↓ pic.twitter.com/i4OtwaQEn5
セブ島 マンダウエ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@ひー😭🇵🇭コロナ感染調査がメインになってしまった今日この頃😰 (@kyoshirocebu) June 29, 2020
35詳細
パガサブンガン6
スバンダコ4
カンドゥマン3
バニラッド3
カバンカラン2
ラボゴン2
ハゴビアオ2
バサック2
タボック2
オパオ2
ウマパド1
マギカイ1
ギゾ1
✅セブは持病をお持ちの方が多くご避難できております
重々ご注意警戒相互促進にて対応下さい pic.twitter.com/hATdUvWLz9
DOHフィリピン保健省発表
— セブのきょうしろう🇵🇭@ひー😭🇵🇭コロナ感染調査がメインになってしまった今日この頃😰 (@kyoshirocebu) June 28, 2020
6/28 4pm
✅新規653
(3日以内485+それ以上168)
✅合計35455
✅回復者数258
✅総回復数9686
✅死者数8
✅総死者数1244
フィリピン大学は月末までに
40000超えると予測
セブは11000 pic.twitter.com/tez4lfFc0A
マンダウエ市の新規感染がセブ市並みのものになっている。
また国も市町村も積極的には公表しない。
問題は、自宅に感染を持ち帰る事になります。
今までは住んでいる場所柄、(貧困層が来ないので)大丈夫でしたが、
GCQ開始以降、多くの感染源が(金持ちや外国人の住む)街中に入ってきていると思われます。
・外出先の手に触れるもの
・トイレなど
他にも至る所が感染源となりますので
手洗いなどの励行や衛生管理を徹底する事。
それにより感染の防止につながります。
今、バニラッドなどの高級住宅街に入り込んでいるのは
・各種の納入業者など
・運転手
・ヤヤ
・お手伝いさん
・ほかの業者
等でそれらの中から感染の持ち込みの可能性が高いです。
入り込むと建物中でもクラスターの可能性があります。
✅感染した、あるいは他の疾患で緊急事態になった場合
※マンダウエ市もICUベッド100パーセント満床。
※緊急時に待たされ、対応してもらえない。
※こちらでも他の疾患で緊急対応も困難
✅心肺器系、糖尿病、免疫不全、持病をお持ちの方は特に重篤化しやすい
✅人工呼吸器使用で死に至る病人多数
✅医療崩壊で何時間も待たされます
対策は
・不要な外出は避ける。
・現地人との接触を行わない。
・玄関周辺の殺菌など衛生環境を整える
以上になります。
参考