アメブロで記事にしたあと
『やっぱり、この記事は消しとこ』ってことありますよね。


ところが、アメブロの記事にすると
かなり早い段階でGoogleにインデックスされていて
(4時間後くらいには反映されています)

しかも上位に表示されていたりして
あわわわ・・・・・、となります。



そんなときは
グーグルの『Search Console』を使って
検索結果にインデックスされたURLを削除できます。




手順は

1) Google の Search Console に アメブロを追加する

2) アメブロの『外部連携』のメニューから Google指定のタグを入れる

3) Search Console のメニューから 『URLの削除』 を実施

の3ステップ。





では、具体的に説明します。

 1) Google の Search Console に アメブロを追加する



1)-① Google Search Console にログインして、『プロパティ』を追加から、自分のアメブロのURLを追加します。


コンソール1



1)-② 所有者の確認に移動しますので、<別の方法>→<HTMLタグ>を選択します。


メタタグが発行されるので、メモ帳などにコピーします。
Search Console の画面はこのままにして、アメブロに移動します。

コンソール2




2) アメブロの『外部連携』のメニューから Google指定のタグを入れる


2)-① アメブロのマイページの左側メニューから <設定・管理>→<外部サービス連携>を選択します。


アメ外部連携1




2)-② Searche Console の設定のリンクをクリックします。

アメ外部連携2




2)-③ 指定のフォームに google-site-verificationタグ内の、 content="英数字"の英数字部分をペーストします。

先ほどのメモ帳から、指定部分をコピーして貼り付けます。

アメ外部連携3




3) Search Console のメニューから 『URLの削除』 を実施



3)-① Search Console に戻り、『所有者の確認』ページで『確認』ボタンをクリックします。


コンソール



3)-② 所有者が確認されたら、Search Consoleの左メニューから<Googleインデックス>→<URLの削除>と移動します。


URLの削除の画面で『一時的に非表示にする』をクリックします。

コンソール5






3)-③ 削除したいURL送信フォームが現れます。

こんそ6





3)-④ リクエストを送信をクリックすれば、終了です。


反映を待ちます。

こんそ8