深夜に電気は余っているか? | 私が家を建ててから10年経ちました!」

私が家を建ててから10年経ちました!」

妻や子供のために秋田県で念願のマイホームを建ててから早10年♪果たして後悔はないのか?家造りの本音がここにあります!!

オール電化は割安な深夜電力を使ってお湯を沸かしたり、

蓄熱暖房機を暖めたりします。


余ってしまう電力を使っているので、


環境にも優しくエコだなんて言われていますね。


でも、電気って原子力や火力でお湯を沸かして、タービンを回して発電しますよね。


さらに送電線を通って各家庭に供給し、さらに、エコキュートでお湯を沸かす。。。


なんか無駄なことをしている気がしますね~


発電機は一旦動かすとなかなか止められないし、


止めたりすると発電効率が落ちるから動かし続けないといけないとか。。。


日中のピーク時に合わせて発電所を建設しているから、夜はどうしても電気が余ってしまう。


この本来、捨ててしまうはずの電気(捨てられないですけど)を


有効利用するのだから、エコなんだ!とお話しも聞きます。


本当に夜は電気が余っているのでしょうか?


次のグラフは東京電力の一日の発電の仕方を表したものです。



これを見ますと、午前0時~8時くらいまでは揚水用動力を除くと


水力、原子力、石炭、LPGで対応していることがわかります。


日中、需要が増えてくると石油、水力、揚水も稼働させていますね。


某電力会社の人に聞いたところ、


石油火力やLPG火力は立ち上がりが早いので日中のみ稼働でも、


それほど影響がないが、原子力や石炭火力は止められないとのこと。


このような発電構成のまま、


深夜電力を使う方が増えてくると石油も深夜運転をしないといけなくなります。


決して現状で電気が余っているわけではないんですね。


ただ、電力会社の経営を考えた場合、


一日の電力需要の山と谷が小さくなれば効率が良くなることは事実でしょうから、


深夜電力を使うようなオール電化を推奨して、


当面はコストやCO2の問題の大きい石油火力で対応しつつも、


ゆくゆくは原子力発電所を増設していきたいということなんでしょうね。


オール電化を使うと、


安全性に疑問の残る原子力発電所が増えてしまうんでしょうか?



・参考サイト

環境面からみたオール電化問題に関する提言