まぁブログ経由での初受注も開始して1年半かかりましたけど
インスタは・・消したアカウントも含むと・・ドえらい年数かかったかなと。
質問はよう来ますけど・・ホンマ質問どまり
そんなわけでインスタからのお話・・ぶっちゃけ諦めておりました。
ただ今回のお客様は前回相談受けました時も・・本気でのご相談を。
そして今回も・・本気・・熱意感じました。
やっとやっとの受注と繋がり本当に心から感謝でございます
そんなわけで本日より着工
しかし・・久しぶりの現場の私に・・
いきなりのええ試練くれるやーんっと
気愛入れてのゲンバインでございました
そして今日の作業エリアへ。
今見えているような雑草・・生やさないための作業を
っでまずは今敷いている砕石の移動を。
置き場所がぁぁ
まっいろいろ考えて進めました
そしてナントカ・・最終地点。
この手前の所までで見てましたけど・・
少しでも広いに越したことないなと。
特にあの狭いとこは・・
ってことで少しサービスを
そして炎天下ゾーンで・・
全ての分・・カットを。
丸いとこ関係は・・もちろんここではなく・・あちらで・・
いつも通り・・ビッチビチカットいたしております
っで・・・こちら側も・・できるだけ潜らせて・・
少しでもこの後のお施主様が苦労しないよう作業を
っで丁寧に丁寧に・・
そして砕石戻して・・洗い・・
ホース届いてよかった・・で巻くの大変ではありました
っで本日はここまでぇ。
明日は違うエリアでの作業させていただきます。
まっ・・こちらも・・再生砕石混ざってるのん取ったり
もうちょい作業しますけどね。
っで戻って・・エナジーチャージ
豚さんは疲労回復にいいですから・・
これで明日も大丈夫ってことで
ただよう焼けた
そんなわけで明日の為の日焼け止めポチッお願いしますっ
それでは明日もガンバリマス
仕事させていただけることに感謝
ではっ。