ずいぶんと暖かくなり、やっと春らしさを感じられる季節になりました。
春休みは2週間程度。子どもの習い事の送迎、病院の定期健診、お花見などの友達の約束など全てのスケジュールを調整していたら、あっという間に埋まってしまいました。
今どきの子どもは、ひとりあたり2~3個の習い事をしていることが多いので、互いのスケジュール調整も大変で。長期休みになると母もぐったり気味です。
そんななか、隙間時間を見つけて映画に行ってきました。
安定のドラえもん。
毎年、毎年、ドラえもんとポケモン映画を見る前は「アニメかぁ。寝ないかな・・・」と若干心配な私ですが、見始めると心をつかまれ、涙し、感動の渦の中、映画館を出ます。毎年繰り返しているのに、すぐにそのことを忘れ。
今回のドラえもんも良かったぁ。
ひとりでは経験できないことを子どもと過ごすことで経験させてもらうのはありがたい。
まだ反抗期一歩手前。お出かけできるうちにしとかないと!と焦ってしまいます。
うちの息子は映画がとにかく大好きで、長期休暇の間は3~4本は観に行きます。
私も映画好きなので、そこは良かった!
残りの春休みで、話題の「翔んで埼玉」や「キャプテン・マーベル」に行けたらいいな。
ゴールデンウィークはアベンジャーズも控えているので、今からおさらいしなければ!
残りの春休みも存分に満喫したいと思います。
2019年3月14日(木)に和白にオープンした「WORKMAN Plus福岡和白店」の内覧会に行ってきました。
私は普段、内覧会などのイベントには参加しないタイプなのですが、 日経トレンディが選んだ「2019年ヒット予測」という記事を見ていて、1位に輝いたワークマンプラスをどうしても見てみたいという好奇心から参加してみました。
結果、すごく参加して良かった!!!と声を大にして言いたいです。
若干の興奮のレポートで長くなりますが、お付き合いくださいね。
まず、内覧会に参加するにあたって、私が知っていたことと知らなかったことをざっくりまとめますと・・・
知っていたこと
・作業着だけではなく、低価格でおしゃれな衣類が販売されているらしい。
・最近はインスタなどでも注目されているらしい。
・アウトドアをする人に人気。
知らなったこと
・ワークマンプラスの商品は既存のワークマンでも買える。オンラインショップもある。
・安いだけではなく機能性に優れた商品が多い。
・ワークマンプラスの人気の店舗は数十分~数時間待ちするほど注目されている。
つまり、トレンドとして注目されている機能性が高く安くておしゃれな商品が、近くのワークマンで買えるということがわかりました。
若干の品揃えの差はあるでしょうが(そもそも人気商品ばかりなので売り切れているということも大いにあります)九州にできたワークマンプラス(和白・門司・鳥栖)以外の皆様のご近所のワークマンやオンラインでも商品が買える!という前提で以下のレポートをご覧いただければ幸いです。
まず、どのような商品があるのかというと、
滑りにくい工夫がされ、アウトドアでも大活躍しそうな軽い靴や(1,500円というありえない安さ)
ウォーキングなどにも使えそうなスポーティーな靴(形から入りたい人におすすめ)
500円台で買えるTシャツ
機能性に優れたアウター
容量が大きいものや防水など目的に応じて選べるバッグ
などたくさんあり、目移りしました。
そのほかにも長ズボンから短パンになる2WAY仕様のカーゴパンツや、手を入れると驚くほど冷たい冷感ボトムスなど優れた商品が盛りだくさん。空調が仕込んであるアウターなどもあり、機能性の高さに驚くばかり。
ワークマンといえば、建設関係や厨房で作業する人の服がメインというイメージがありましたが、ワークマンプラス和白店においては、ワークマンといわれなければ、スポーツショップかアウトドアショップと思ってしまう感じでした。
私は夫用のアウターと自分用のレインウェアをゲットして帰ってきましたよ。
夫用のアウターは、ストレッチのきいた細見シルエットのジャケットです。
メンズの3Lですが、女性が履くとお尻の下まですっぽり隠れるだけではなく、ダボっと着れます。
実際に私が着てもあまり違和感はありませんでした。
自分用にはこちら↓を
コンパクトに折りたたんで運べる収納ポーチつき。
いざというときのために車に積んでおきたい防寒具兼レインコートをずっと探していたので♡
こちらもあえて3Lを選んでお尻の下まですっぽり隠れる丈のものにしました。ぴったり着たい人はもっと小さいサイズのものをおすすめします。
ワークマンプラスの店内を見て思ったのは、3,000円以下の商品が多いこと。つまり、トップス、ボトムス、シューズをそろえても10,000円以下で済むことが多そうなんです。選び方によっては、インナーやタオルまで買えちゃいそう。
あまり普段カジュアルなものを着ないけど、子どもの行事で必要になったり、新たなことにチャレンジするときに揃えたいというときに便利かも!
・スポーツ観戦
・子どもの園や学校の行事
・ヨガ、マラソン、ウォーキングなどのスポーツ
・アウトドア
など、日常に取り入れられそうな商品がたくさんありました。
ワークマンが外国人観光客が訪れるスポットにあれば、間違いなく爆売れするだろうという将来性も感じられました。うちの息子はスポーツをするので、今度は息子と一緒にワークマンを訪れてみようと思います。
ご興味のある方はぜひチェックなさってみてくださいね。
ワークマンホームページ
ワークマンオンラインストア
このレビューはワークマンより製品の提供を受けてのPR記事です。
私は普段、内覧会などのイベントには参加しないタイプなのですが、 日経トレンディが選んだ「2019年ヒット予測」という記事を見ていて、1位に輝いたワークマンプラスをどうしても見てみたいという好奇心から参加してみました。
結果、すごく参加して良かった!!!と声を大にして言いたいです。
若干の興奮のレポートで長くなりますが、お付き合いくださいね。
まず、内覧会に参加するにあたって、私が知っていたことと知らなかったことをざっくりまとめますと・・・
知っていたこと
・作業着だけではなく、低価格でおしゃれな衣類が販売されているらしい。
・最近はインスタなどでも注目されているらしい。
・アウトドアをする人に人気。
知らなったこと
・ワークマンプラスの商品は既存のワークマンでも買える。オンラインショップもある。
・安いだけではなく機能性に優れた商品が多い。
・ワークマンプラスの人気の店舗は数十分~数時間待ちするほど注目されている。
つまり、トレンドとして注目されている機能性が高く安くておしゃれな商品が、近くのワークマンで買えるということがわかりました。
若干の品揃えの差はあるでしょうが(そもそも人気商品ばかりなので売り切れているということも大いにあります)九州にできたワークマンプラス(和白・門司・鳥栖)以外の皆様のご近所のワークマンやオンラインでも商品が買える!という前提で以下のレポートをご覧いただければ幸いです。
まず、どのような商品があるのかというと、
滑りにくい工夫がされ、アウトドアでも大活躍しそうな軽い靴や(1,500円というありえない安さ)
ウォーキングなどにも使えそうなスポーティーな靴(形から入りたい人におすすめ)
500円台で買えるTシャツ
機能性に優れたアウター
容量が大きいものや防水など目的に応じて選べるバッグ
などたくさんあり、目移りしました。
そのほかにも長ズボンから短パンになる2WAY仕様のカーゴパンツや、手を入れると驚くほど冷たい冷感ボトムスなど優れた商品が盛りだくさん。空調が仕込んであるアウターなどもあり、機能性の高さに驚くばかり。
ワークマンといえば、建設関係や厨房で作業する人の服がメインというイメージがありましたが、ワークマンプラス和白店においては、ワークマンといわれなければ、スポーツショップかアウトドアショップと思ってしまう感じでした。
私は夫用のアウターと自分用のレインウェアをゲットして帰ってきましたよ。
夫用のアウターは、ストレッチのきいた細見シルエットのジャケットです。
メンズの3Lですが、女性が履くとお尻の下まですっぽり隠れるだけではなく、ダボっと着れます。
実際に私が着てもあまり違和感はありませんでした。
自分用にはこちら↓を
コンパクトに折りたたんで運べる収納ポーチつき。
いざというときのために車に積んでおきたい防寒具兼レインコートをずっと探していたので♡
こちらもあえて3Lを選んでお尻の下まですっぽり隠れる丈のものにしました。ぴったり着たい人はもっと小さいサイズのものをおすすめします。
ワークマンプラスの店内を見て思ったのは、3,000円以下の商品が多いこと。つまり、トップス、ボトムス、シューズをそろえても10,000円以下で済むことが多そうなんです。選び方によっては、インナーやタオルまで買えちゃいそう。
あまり普段カジュアルなものを着ないけど、子どもの行事で必要になったり、新たなことにチャレンジするときに揃えたいというときに便利かも!
・スポーツ観戦
・子どもの園や学校の行事
・ヨガ、マラソン、ウォーキングなどのスポーツ
・アウトドア
など、日常に取り入れられそうな商品がたくさんありました。
ワークマンが外国人観光客が訪れるスポットにあれば、間違いなく爆売れするだろうという将来性も感じられました。うちの息子はスポーツをするので、今度は息子と一緒にワークマンを訪れてみようと思います。
ご興味のある方はぜひチェックなさってみてくださいね。
ワークマンホームページ
ワークマンオンラインストア
このレビューはワークマンより製品の提供を受けてのPR記事です。
しばらくブログから遠ざかっており、5ヶ月が経ってしまいました。あっという間に年も明け2月。仕事に育児にと忙しい日々を送っています。
さて、そんな私にうれしい商品をいただきました。
ナリスアップコスメティックス「ネイチャーコンク薬用クリアローション」です。
ネイチャーコンク
実はこれ、クチコミサイトでも大人気のふきとり化粧水なんです。
ナリスアップコスメティックスさんは、ふきとり化粧水を開発して82年の老舗。そんな歴史ある企業様の画期的な商品です。
ネイチャーコンクは「角質除去」「美白」「保湿」「朝の洗顔代わり」
「浸透アップ」「肌荒れ防止」1個で6役の働きをする化粧水。
アルコール不使用だからアルコール成分が苦手な人でも使えます。ハトムギ由来の成分でやさしく角質ケアできるうえ、10種の植物性うるおい成分配合。くすみや黒ずみがオフできるから、使っているうちにお肌の透明感もアップしそうですよね。
水のようなさらっとしたテクスチャです。
使い方は簡単。コットンに500円玉大に含ませて肌をやさしく拭くだけ。
私は朝起きたら一番に顔を洗いたいタイプなんですが、洗顔後ってすぐにお手入れしないとパリパリになってしまう。かといって、丁寧にスキンケアしている時間ってないんです。
だから、どうしても子供を学校に送り出した後の洗顔になってしまいます。もっと早く起きればいいやんっていう話なんですけどね。
また、40代になってから化粧水の浸透率が落ちている気がして、2~3回重ね付けしています。化粧水を肌に浸透させるだけでも数分かかってしまうんですよね。
ネイチャーコンクは朝の洗顔代わりに使える手軽さなのに、しっかり浸透しておまけに保湿力抜群。朝起きて、コットンで拭くだけなら忙しいママでもお手入れが簡単にできますよね。
この時期は風邪や病気で朝の洗顔がつらいっていう人も多いでしょうが、ベッドの中に居ても洗顔や保湿のお手入れができるのはうれしいですよね。無香料で弱酸性なのもおすすめのポイント!夏に何度も顔を洗いたいけど、肌の負担を考えると躊躇してしまう!というときにも良さそうです。
ちなみに、毎日きちんと洗顔していて、お手入れは入念なタイプの私ですが、角質の汚れなのか、うっすらコットンが汚れました。毎朝チェックするのが、何気に楽しみです。最後のほうに写真を乗せておくので、気になる方は見てみてください。
ただいま TwitterとInstagramにて
#ふきとり宣言キャンペーン 実施中
ネイチャーコンク公式アカウントをフォローして、
どんなふうに使ってみたいかを選ぶかいいねを押すと、たっぷり10回分が使えるミニボトルが抽選で10,000名様に当たります。第1弾は2/28まで!商品を使ってみたいという方にはうれしいキャンペーンですね!
#ふきとり宣言キャンペーン
ネイチャーコンクのプロモーションに参加
さて、そんな私にうれしい商品をいただきました。
ナリスアップコスメティックス「ネイチャーコンク薬用クリアローション」です。
ネイチャーコンク
実はこれ、クチコミサイトでも大人気のふきとり化粧水なんです。
ナリスアップコスメティックスさんは、ふきとり化粧水を開発して82年の老舗。そんな歴史ある企業様の画期的な商品です。
ネイチャーコンクは「角質除去」「美白」「保湿」「朝の洗顔代わり」
「浸透アップ」「肌荒れ防止」1個で6役の働きをする化粧水。
アルコール不使用だからアルコール成分が苦手な人でも使えます。ハトムギ由来の成分でやさしく角質ケアできるうえ、10種の植物性うるおい成分配合。くすみや黒ずみがオフできるから、使っているうちにお肌の透明感もアップしそうですよね。
水のようなさらっとしたテクスチャです。
使い方は簡単。コットンに500円玉大に含ませて肌をやさしく拭くだけ。
私は朝起きたら一番に顔を洗いたいタイプなんですが、洗顔後ってすぐにお手入れしないとパリパリになってしまう。かといって、丁寧にスキンケアしている時間ってないんです。
だから、どうしても子供を学校に送り出した後の洗顔になってしまいます。もっと早く起きればいいやんっていう話なんですけどね。
また、40代になってから化粧水の浸透率が落ちている気がして、2~3回重ね付けしています。化粧水を肌に浸透させるだけでも数分かかってしまうんですよね。
ネイチャーコンクは朝の洗顔代わりに使える手軽さなのに、しっかり浸透しておまけに保湿力抜群。朝起きて、コットンで拭くだけなら忙しいママでもお手入れが簡単にできますよね。
この時期は風邪や病気で朝の洗顔がつらいっていう人も多いでしょうが、ベッドの中に居ても洗顔や保湿のお手入れができるのはうれしいですよね。無香料で弱酸性なのもおすすめのポイント!夏に何度も顔を洗いたいけど、肌の負担を考えると躊躇してしまう!というときにも良さそうです。
ちなみに、毎日きちんと洗顔していて、お手入れは入念なタイプの私ですが、角質の汚れなのか、うっすらコットンが汚れました。毎朝チェックするのが、何気に楽しみです。最後のほうに写真を乗せておくので、気になる方は見てみてください。
ただいま TwitterとInstagramにて
#ふきとり宣言キャンペーン 実施中
ネイチャーコンク公式アカウントをフォローして、
どんなふうに使ってみたいかを選ぶかいいねを押すと、たっぷり10回分が使えるミニボトルが抽選で10,000名様に当たります。第1弾は2/28まで!商品を使ってみたいという方にはうれしいキャンペーンですね!
#ふきとり宣言キャンペーン
ネイチャーコンクのプロモーションに参加
夏の強い日差しが終わりに近づいたかと思うと、今度は乾燥に悩む季節。化粧品はたっぷりつけたいですよね。
このたびユニ・チャーム様から「シルコット うるうるコットンスポンジ仕立て」をいただきました。
このコットンは化粧水などをつけたときに、普段の1/2程度の量で潤うものなんですって。
このように真ん中に点線が付いていて、分けることができるので、パッティングした後は真ん中から剥がしてパックとしても使えます。
スポンジと書くとキメが粗いのかな?という印象かもしれませんが、コットンのようにきめ細かいのでお肌にとってもやさしいです。
正直、高い化粧水は手に取ったりコットンに含ませたりするともったいないという気持ちになりますが、うるうるコットンは少量でしっかり潤うので高い化粧水でも気兼ねなく使えました。
できれば、顔全体に使いたいくらいなので、顔の形をしたパックを作ってもらいたい!と思うほど。
今は乾燥する頬を中心に愛用させていただいています。
気になる方は
ブランドサイトをご覧くださいね。
うるうるコットン
ユニ・チャーム様のプロモーションに参加中
このたびユニ・チャーム様から「シルコット うるうるコットンスポンジ仕立て」をいただきました。
このコットンは化粧水などをつけたときに、普段の1/2程度の量で潤うものなんですって。
このように真ん中に点線が付いていて、分けることができるので、パッティングした後は真ん中から剥がしてパックとしても使えます。
スポンジと書くとキメが粗いのかな?という印象かもしれませんが、コットンのようにきめ細かいのでお肌にとってもやさしいです。
正直、高い化粧水は手に取ったりコットンに含ませたりするともったいないという気持ちになりますが、うるうるコットンは少量でしっかり潤うので高い化粧水でも気兼ねなく使えました。
できれば、顔全体に使いたいくらいなので、顔の形をしたパックを作ってもらいたい!と思うほど。
今は乾燥する頬を中心に愛用させていただいています。
気になる方は
ブランドサイトをご覧くださいね。
うるうるコットン
ユニ・チャーム様のプロモーションに参加中
ピジョンのキャンペーンに参加中[PR]
まだまだ暑い日が続きますが、9月に入り暑さが若干和らいできましたよね。
異常な暑さが続いていた2018年の夏は、日中のお散歩やおでかけを控えていたご家庭も多いと思います。
昔と違い、息子が生まれた10年前も夏は異常な暑さでしたが、それにも増して今年は大変な暑さでした。ベビーがいる今のママは、暑さや熱中症対策が大変だったと思います。本当に日々お疲れ様です。
さて、ベビー連れの外出に欠かせないのがベビーカー。10年前とも随分事情が変わり、便利な機能が搭載されていますよね。
ベビーメーカー「ピジョン」では、押しているママ・パパが楽しくおでかけできるために、押しやすさを考慮したベビーカーを作ったそうです。
それがシングルタイヤのベビーカーです。
ダブルタイヤは、でこぼこした道を走行するとき、左右のタイヤが別々に上下して揺れたり音が鳴ったりします。ピジョンのシングルタイヤは車体の同一軸にタイヤがあります。ブレが少なく、静かに走行できるそうですよ。
音の強さは、ピジョン従来品と比較すると約1/3になっているそうです。静かで押しやすいベビーカーを探している方におすすめなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
今日、息子とヒルナンデスを見ていたら、生中継で福間海岸のグランピング福岡が出ていました。
今週、福間海岸に行ってきたばかりの我が家。本当に海がきれいで素晴らしいところでした。グランピング福岡もいつか利用してみたいねと話していたばかりだったのでびっくり。
最近では西は糸島、東は福間などと言うそうで人気があるようですね。糸島も福間もどちらもリゾート感があふれているのに、市内から車でちょっと行くだけで行けてしまうのが魅力です。
ランチはBOCCO VILLAにて。海が見えてオシャレな店内でゆっくりリラックスできました。
今年の夏休みは、ほぼ終了してしまいましたが、来年は糸島も福間も両方満喫したいなと思います。
今週、福間海岸に行ってきたばかりの我が家。本当に海がきれいで素晴らしいところでした。グランピング福岡もいつか利用してみたいねと話していたばかりだったのでびっくり。
最近では西は糸島、東は福間などと言うそうで人気があるようですね。糸島も福間もどちらもリゾート感があふれているのに、市内から車でちょっと行くだけで行けてしまうのが魅力です。
ランチはBOCCO VILLAにて。海が見えてオシャレな店内でゆっくりリラックスできました。
今年の夏休みは、ほぼ終了してしまいましたが、来年は糸島も福間も両方満喫したいなと思います。
前回もご紹介させていただきましたが、ただいまP&Gさんでは「当たる!東京2020オリンピックサッカー決勝(ホテル付)」P&Gプレゼントキャンペーンを行っています。
対象商品のお買い上げ金額によって商品は異なりますが、商品は以下のとおりです。
◎東京2020サッカー決勝チケット ホテル付き(25組100名様)
◎国内最高峰の2019年アイスショーチケット(幕張・関西)(ペア200 組400 名様)
◎商品券1万円分(500名様)
◎P&G商品ギフトセット(2000名様)
詳しくはこちらのキャンペーンサイトで!
主婦にはどれも魅力的な商品ですよね。
対象商品といってもおなじみの「JOY」「レノア」「アリエール」「ファブリーズ」「パンパース」などの人気商品ばかりなので、すぐに応募できそうです。我が家は「さらさ」愛用なので、張り切って応募しようと思います。
狙うのは「東京2020サッカー決勝チケット ホテル付き」です。息子にぜひともオリンピックのサッカーを生で見てもらいたいんです。
子どものときの衝撃的な経験は、良いものも悪いものも記憶に残りやすいですよね。私は家族で初めて行った高級フレンチコースを食べたときのドキドキ感やワクワク感を何十年経った今でも忘れられません。お出かけ用のワンピースを着て、ホテルに足を踏み入れたときのカーペットのふわふわ感、氷に埋められたグラスに入った果汁100%のオレンジジュースの舌触りなど鮮明に覚えているんです。
そのせいかその後はとっても食いしん坊になってしまったけど・・・
息子にも臨場感あふれる世界の舞台を生で感じて、何かを感じて欲しいと思っています。
スポーツのすばらしさ、世界は広いということなど肌で感じてもらいたい!しかし、プラチナチケットはなかなか入手できませんものね。チケット当たるといいな!
国内最高峰の2019年アイスショーチケットも生で世界を感じるスポーツとしては良いですよね。私個人的にはアイスショーチケットも欲しいです。
P&Gさんでは、ママの公式スポンサーとしてさまざまな取り組みをされています。
既に活躍しているアスリートのサポートはもちろんのこと、未来のオリンピック選手を目指す若手アスリート支援など、選手とそのお母さんを応援するというオリンピックそのものへの支援を行っているんですって。
くわしくはこちら→P&Gママの公式スポンサー
私も消費者としてP&Gさんの取り組みを応援したいと思います。
P&GさまのPR活動に協力しています
対象商品のお買い上げ金額によって商品は異なりますが、商品は以下のとおりです。
◎東京2020サッカー決勝チケット ホテル付き(25組100名様)
◎国内最高峰の2019年アイスショーチケット(幕張・関西)(ペア200 組400 名様)
◎商品券1万円分(500名様)
◎P&G商品ギフトセット(2000名様)
詳しくはこちらのキャンペーンサイトで!
主婦にはどれも魅力的な商品ですよね。
対象商品といってもおなじみの「JOY」「レノア」「アリエール」「ファブリーズ」「パンパース」などの人気商品ばかりなので、すぐに応募できそうです。我が家は「さらさ」愛用なので、張り切って応募しようと思います。
狙うのは「東京2020サッカー決勝チケット ホテル付き」です。息子にぜひともオリンピックのサッカーを生で見てもらいたいんです。
子どものときの衝撃的な経験は、良いものも悪いものも記憶に残りやすいですよね。私は家族で初めて行った高級フレンチコースを食べたときのドキドキ感やワクワク感を何十年経った今でも忘れられません。お出かけ用のワンピースを着て、ホテルに足を踏み入れたときのカーペットのふわふわ感、氷に埋められたグラスに入った果汁100%のオレンジジュースの舌触りなど鮮明に覚えているんです。
そのせいかその後はとっても食いしん坊になってしまったけど・・・
息子にも臨場感あふれる世界の舞台を生で感じて、何かを感じて欲しいと思っています。
スポーツのすばらしさ、世界は広いということなど肌で感じてもらいたい!しかし、プラチナチケットはなかなか入手できませんものね。チケット当たるといいな!
国内最高峰の2019年アイスショーチケットも生で世界を感じるスポーツとしては良いですよね。私個人的にはアイスショーチケットも欲しいです。
P&Gさんでは、ママの公式スポンサーとしてさまざまな取り組みをされています。
既に活躍しているアスリートのサポートはもちろんのこと、未来のオリンピック選手を目指す若手アスリート支援など、選手とそのお母さんを応援するというオリンピックそのものへの支援を行っているんですって。
くわしくはこちら→P&Gママの公式スポンサー
私も消費者としてP&Gさんの取り組みを応援したいと思います。
P&GさまのPR活動に協力しています
P&Gさんは「ママの公式スポンサー」として、子どもや家族を思うママをサポートするキャンペーンを行っています。
素敵な内容ですので、ぜひご紹介させてください。
「当たる!東京2020オリンピックサッカー決勝(ホテル付)」P&Gプレゼントキャンペーン
キャンペーン期間:2018年5月1日(火)〜2018年8月31日(金)
商品のお買い上げ金額で応募できるプレゼントが変わります。
P&G商品2500円以上のお買い上げで応募
→東京2020サッカー決勝チケット ホテル付き(25組100名様)
P&G商品1000円以上のお買い上げで応募
→国内最高峰の2019年アイスショーチケット(幕張・関西)(ペア200 組400 名様)
→商品券1万円分(500名様)
500円以上のお買い上げで応募
-P&G商品ギフトセット(2000名様)
となっています。
レシートを送付しても応募できるし、WEBからも応募できますよ。
詳しくはこちらのキャンペーンサイトで!
対象商品はP&Gさん「JOY」「レノア」「アリエール」「ファブリーズ」「パンパース」など人気商品ばかりなので、すぐにレシートも溜まりそうですよね。
我が家は「さらさ」愛用なので、応募しようと思っています。
狙うはやはり東京2020サッカー決勝チケット!
スポーツ男子の我が子にぜひとも生で観戦させてあげたいのです。
今、キャプテン翼にもハマっていてサッカー大好きなので、同じくサッカー好きのパパと見せてあげたいな。(パパはワールドカップで寝不足中です・・・)
P&Gさんは、ママの公式スポンサーとして、子どもや家族を思うママをサポートするステキなキャンペーンを行ったり、選手をサポートしたりしています。素敵な試みですよね。
若手アスリート応援プロジェクトでは、P&G製品の売り上げの一部を製品で若手アスリートが所属する各スポーツ団体に寄贈しているんですって。
P&Gママの公式スポンサー
我が家も消費者として、これからもP&Gさんを応援したいと思います。
P&GさまのPR活動に協力しています
以前から広告やほかのブロガーさんたちの記事で気になっていたシャンプーをお試しさせていただくことになりました。
黒髪スカルプ・プロ
私は日頃から天然由来のものや無添加に近い商品を使っているのですが、黒髪スカルプ・プロは100%天然由来で10の無添加(シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料
合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料)のシャンプーなんです。
ノンシリコンのシャンプーはきしみやすかったり、乾いたときにバサバサしたりすることがあるので、選ぶ際は口コミなどを参考に購入するのですが、どのブロガーさんの記事を見ても評判が良かったので気になっていたんです。
使ってみてびっくりしたのが泡立ちの良さ。
始めはこんな感じの透明のさらっとしたシャンプーなのですが、
少しだけお湯を加えて手のひらで軽く泡立てるだけでモコモコしたキメの細かい泡がすぐにたちます。天然ならではの心地よい香りがバスルームに広がって癒されますよ。
ノンシリコンのシャンプーで泡立ちが良いというだけでテンションが上がりました。髪にやさしい天然由来の素材がいろいろ入っているので、髪を洗った後に「3分泡パック」することも可能。頭皮ケアと髪のケアが同時にできました。
私の髪は細くてしなっとしがちなのですが、乾かしたあとはしっかりとしたハリ感を感じました。
合成香料不使用でさわやかな柑橘系の香りはこれからの季節にもぴったり。
まだ試したことがない方にぜひともおすすめしたいシャンプーです。
気になっている方はチェックなさってくださいね!
haru
黒髪スカルプ・プロ
nijitoのモニターに参加しています。
黒髪スカルプ・プロ
私は日頃から天然由来のものや無添加に近い商品を使っているのですが、黒髪スカルプ・プロは100%天然由来で10の無添加(シリコン・合成ポリマー・カチオン界面活性剤・石油系界面活性剤・合成香料
合成着色料・鉱物油・紫外線吸収剤・合成防腐剤・合成保存料)のシャンプーなんです。
ノンシリコンのシャンプーはきしみやすかったり、乾いたときにバサバサしたりすることがあるので、選ぶ際は口コミなどを参考に購入するのですが、どのブロガーさんの記事を見ても評判が良かったので気になっていたんです。
使ってみてびっくりしたのが泡立ちの良さ。
始めはこんな感じの透明のさらっとしたシャンプーなのですが、
少しだけお湯を加えて手のひらで軽く泡立てるだけでモコモコしたキメの細かい泡がすぐにたちます。天然ならではの心地よい香りがバスルームに広がって癒されますよ。
ノンシリコンのシャンプーで泡立ちが良いというだけでテンションが上がりました。髪にやさしい天然由来の素材がいろいろ入っているので、髪を洗った後に「3分泡パック」することも可能。頭皮ケアと髪のケアが同時にできました。
私の髪は細くてしなっとしがちなのですが、乾かしたあとはしっかりとしたハリ感を感じました。
合成香料不使用でさわやかな柑橘系の香りはこれからの季節にもぴったり。
まだ試したことがない方にぜひともおすすめしたいシャンプーです。
気になっている方はチェックなさってくださいね!
haru
黒髪スカルプ・プロ
nijitoのモニターに参加しています。
2018 年5月1日(火)〜2018年9月14日(金)の期間中、P&Gさんで以下の3つのキャンペーンが開催されています。
①500円以上お買い上げで応募できる
-P&G商品ギフトセット(2000名様)
②P&G商品2500円以上お買い上げで応募できる
-東京2020サッカー決勝チケット ホテル付き(25組100名様)
③P&G商品1000円以上お買い上げで応募できる
-国内最高峰の2019年アイスショーチケット(幕張・関西)(ペア200 組400 名様)
※各公演ともに出演者については未定。
-商品券1万円分(500名様)
私が特に注目しているものは、②のホテル付き東京2020サッカー決勝チケットです。スポーツ観戦大好きな息子とぜひ生観戦したい!
東京オリンピックは実費でも観戦したいと思っているのですが、チケットはもとよりホテルも争奪戦になりそうですよね。福岡からだと費用もかかるので、ホテル付きはありがたいです。
小学生という良い時期にオリンピックを生で見られるという経験はなかなかできないと思うので、母としてはぜひ実現させたい夢でもあります。キャンペーンにもチャレンジしようと思っています。
P&Gさんは、ほかにもママの公式スポンサーとしてステキなキャンペーンを実施、選手のサポートをされているそうです。
製品の売り上げの一部をP&G製品にて若手アスリートが所属する各スポーツ団体に寄贈されているとのこと。わたしたちが商品を購入することで、選手のサポートの一部になることが素晴らしいですね。
ご興味のある方はぜひP&Gさんのキャンペーンページをご覧ください。
詳しくはこちらのキャンペーンサイトで!
P&GさまのPR活動に協力しています