ニューエクスプレスプラス アラビア語《CD付》
Amazon(アマゾン)
先日、アラビア語学習を開始して2カ月間毎日、コツコツ休まずに学習できたコツのようなものをお話ししました。
その中で「今回の2カ月ほどのアラビア語学習を踏まえて、アラビア語で役に立った勉強法、勉強のコツ、何を(文法や語彙、文字など)どんな順番で勉強するのが効果的か、といったことについても、今後お話ししてみたいと思います」と言ったので、今日はそのお話しをしてみたいと思います。
とはいえ、私はまだ全然話せるようにもなっていませんし、挨拶もろくに言えない程度なので「何を語るの?」という感じなのですが・・・
それでも、これまでそんなにみっちりやらず(1日15分程度)、教材にもほとんどお金を掛けずにやって、一定以上の成果は上がっていると思うので、これまでの私の学習法を記しておきたいと思います。
「これに倣えばできるようになる」というものではないので、(英語以外の)新しい外国語を勉強するにあたって、どんなことをやったらいいのかな?と思っている人の参考になればと思います。
アラビア語を始めて1カ月目のときも話しましたが、アラビア語の学習は、これまで私が学習してきた言語とはかなり勝手が違いました。
ちなみに、私はこれまで「英語」の他に、「フランス語」「スペイン語」「イタリア語」「カタルーニャ語」「ハンガリー語」「中国語」を勉強してきました。
そして、今回はわけがあってアラビア語を急遽、勉強することになりました(「わけ」は上記の記事をお読みください)。
新しい外国語の勉強については、この数年間で「ハンガリー語」と「中国語」を始めたときに、自分の中ではある程度、確信しているメソッドがありました。
それは、特に最初のステップのメソッドなのですが、次の順番でやることでした。
①ひたすらシンプルなフレーズを聞いて、音読する
②基本的な語学書やラジオなどで発音や文法を勉強する
③レベルアップするに応じて、教材の難易度を上げていく
ハンガリー語は2021年1月、中国語は2021年7月に始めました。
このメソッドは、ハンガリー語である程度自信をつけたので、中国語でも応用していたのですが、わりとうまくいっていると思います。
これは、特に時間やお金をかけてやるものではなく、1日15分程度、独学でやるというものでした。
じっくり座って勉強するのではなく、「ひたすら繰り返すことで覚えていけるのか?」「それでどこまで話せるようになるのか?」という挑戦でした。
1日15分のわりには、かなりうまくいっていると思います。
どんな効果があったかと言うと、特に一生懸命に覚えなくとも「時間が経つといつの間にか単語を覚えていた」とか、「昨日発音できなかった音ができるようになっている」とか「先週は聞き取れなかったのが、今週は明瞭に聞き取れる」とかいう効果があったのです。
これは上記の3つの手順を踏んで、毎日コツコツやった成果だと思うのです。
そして、これだけでも、かなりできるようになるということが分かったのです。
この経験を踏まえて、今年の6月、アラビア語も同じメソッドでやることにしました。
毎日コツコツやり、お金の時間をかけず、でもいつの間にか覚えているという効果を狙った方法です。
しかし、最初から躓いたのでした。
私は、ハンガリー語や中国語でやったのと同じように、まずはYouTubeで初級のフレーズの音読をひたすらやろうとしました。
ハンガリー語と中国語でも使ったのですが、このシリーズをまず聞き始めました。
基本的な単語やフレーズ、そして文字を覚えることができます。
ハンガリー語と中国語は、何度も何度も聞くうちに、だんだんスラスラと言えるようになったのです。
そうすると、聞き取れるようにもなり、単語も徐々に(自動的に)覚えていきました。
しかし、アラビア語はそうはいきませんでした。
まず、文字がまったく読めません。
読めないのは、アラビア文字だけではなく、併記されているアルファベット(音表記)も読んで理解できないのです。
何度聞いても、アルファベット通りに読まれていない(と思われる)部分があるのです。
発音を聞いていても、何度聞いてもどう発音しているか(どんな音なのか)わからない音が半分くらいあるのです。
(今となっては分かるのですが)「ك(k)」と「ق(q)」の違い、「ح(ħ)」と「ه(h)」と「خ(X)」の違いなど、発音の知識がないと区別できない音がたくさんあったのです。
しかも、動画ではこれらの音の違いを、ラテン文字の組み合わせで表記していたのでした。
たとえば、「خ=hk」とか。「「ح(ħ)」と「ه(h)」に至っては、区別なしに「h」と表記していました。
さらに、男性と女性の2人が同じフレーズを言うのですが、どう考えても同じフレーズを言っているように聞こえないのです。
私はその理由がまったくわかりませんでした。
しばらこの動画で音読を試みましたが、ほとんどの音を再現できず(音の出し方がわからないから)、どこを読んでいるかもわからず(アルファベットと音の対応がわからない)、このまま聞いていてもだめだと思ったのでした。
そこで、まずは文字と発音を徹底的に勉強することが必要だと感じました。
Duolingoを開いてみました。
すると、文字と音の対応をひたすら練習するレッスンでした。
これは私にとって好都合でした。
まずはこれで文字と音を学ぼうと思いました。
ただ、Duolingoでも、音の出し方は詳しくわからないので、やはり基本的なアラビア語の市販の教材を買うことにしました。
そこで購入したのが「ニューエクスプレス」でした。
これで、まずは音の出し方と、文字との対応を覚えました。
これには一定の時間がかかりました。
1日15分ですからね。
でも、毎日やることで、いつの間にか文字が読めるようになっていましたし、今では音の出し方はもちろん、聞いて区別できるようにもなってきました。
やはり、基本的な語学書は必要だと思いました。
ここで気づいたのは、ハンガリー語や中国語の学習との違いでした。
ハンガリー語や中国語は、耳で聞くことから入ることができました。
ハンガリー語はラテン文字、発音は、ハンガリー語特融の音もありますが、ほんのわずか。
ほとんどは、私が持っている他の言語の知識で対応可能でした。
中国語も、実は結果的に発音を改めてしっかり勉強した方がよいことが分かったのですが、音読をして真似るという段階では、そこまで困りませんでした。
細かい音の違いや正しい発音のしかたは、改めて語学書などで勉強したときに「目から鱗」的によくわかったのですが(その意味でやってよかった!)、音を出す(再生する)というだけであれば、なんとなく可能でした。
少なくとも、上で紹介した「Learn 50 Languages」の「100 Lessons」を聞いて真似するという点では、何度か繰り返すうちにできるようになっていきました。
それは、文字が読めたことと、音の大部分をすでに発音(自分で再現)できていたからだと思います。
ところが、アラビア語は、文字がまったく読めないことと、アルファベットの音の対応がわからないこと、そして音の半分くらいを自分で再現できない状態(区別がつかない)だったために、もう最初のうちから(レッスン2くらいから)音読することさえできなかったのです。
そういう意味で、アラビア語の学習は、他の学習と順番がちょっと違ったなと思います。
ということで、今回私がアラビア語をゼロから学習して学んだ、ゼロからアラビア語を始める場合の学習の効果的な順序をまとめてみたいと思います。
とはいえ、「ゼロ」から「0.1」くらいになるまでの順序ですので、これで話せるようになるとか、そういうことではありません。
しかし、最初の段階でこれをしっかりやっておくことが、アラビア語を効果的に習得するうえでとても重要だと思います。
アラビア語に限った、効果的な語学学習の順序(超初期段階)
・文字と発音から入る(読めるようにする)
まず、発音と文字の対応を覚え、アラビア文字で直接読めるようにすることが大事です。
アルファベットの転記では正しく発音の区別が表現できていませんし、どうしても欧州言語の音に引きずられてしまいます。
ときには、アルファベットの区切り(音の区切り)がわからないこともありますので、アラビア文字で読めるようにすることが大事で、結果的に単語を覚えるのが早くなると思います。
・とにかく繰り返し聞く、話す
これは、ハンガリー語や中国語、その他の言語でも同じですが、音読することの重要性は同じです。
とくに初期段階では、発音ができるようになることが大事ですし、スムーズに発音ができるようになると、覚えやすくなります。
また、2つの単語をつなげて発音する(リエゾンのようなもの)ときがあるのですが、これはやはり発音して慣れていなければなりません。
また、アラビア文字で読めるようになっていると自然にできるようになります。アルファベットで読んでいると、どうしても判断が難しいところです。
・自分に合ったレベルの教材から始める
これもアラビア語に限ったことではないのですが、自分に合ったレベルの教材を使うことが大事です。
8割~9割くらい理解できるものを見たり聞いたりしていると、残りの分からない1割~2割の言葉や表現を自動的に類推することができるので、全体の理解につながりますし、分からない単語もそれによって覚えやすくなります。
逆に、言っていることの半分もわからないものを見たり聞いたりしていても、なかなか身に付きません。
類推もできず、全体的に意味が分からず迷ったまま聞いたり見たりしていても、出て来ている単語を覚えることはありません。
だいたい理解できる内容のものを見たり聞いたりすることで、知らない単語(語彙)がどんどん増えていくことになります。
慣用句や熟語も同じです。
ですから、自分のレベルに応じて、使う教材・題材を変えることが大事です。
理解できないドラマや映画をひたすら浴びていても、少しは吸収できますが、なかなか思ったように語彙が増えることはありませんし、語彙が増えなければ理解できるようにもなりません。
理想は、自分のレベルよりもちょっと下のレベルの教材で、「ちょっと簡単かな」と思うもので、でもまだわからない箇所が少し出てくるというものが良いでしょう。
アラビア語に限った勉強法としては、私はやはり文字と発音を一番最初にやるのが良いと思います。
それを踏まえて、音読なり文法なりの勉強を始めることだと思います。
そして、文字を覚えるコツは、カタカナ表記やアルファベット表記に頼らず、アラビア文字だけで読む練習を最初にしっかりすることだと思います。
もちろん、最初のうちはまったく読めず、とてももどかしいと思います。
しかし、アラビア語を学習した人(そしてマスターしている人)はみんな言っていますが、やはり最初に文字を徹底的に読めるようにしておいてよかったとのことです。
ある大学では、最初にアラビア語の教科書のカタカナ表記を全部消させられるとのことでした!
私もはやくアラビア語をアラビア文字でスラスラ読めるようになるために、心を鬼にしてカタカナ表記を消しました!
大学でアラビア語を習ったという人から、最初の授業で先生にテキストのカタカナ転記を全消しさせられたと聞いたので、私も真似してみました。かなり勇気が要りました。でもやったりました!もう後戻りはできない!アラビア文字を読むしかない!あと10日。特訓します!#アラビア語学習日記 pic.twitter.com/1NYIOkm1iN
— Marusan🇯🇵拙訳『WHOLE』5刷出来(コリン・キャンベル著)6カ国語の翻訳者&通訳 (@marusan_jp) August 30, 2024
確かに、カタカナ表記があると、どうしてもそっちに目が行ってしまうんですよね。
楽ですから。
こうしてカタカナを黒塗りにすると、もう必死でアラビア文字を読むしかありません。
これがアラビア文字を覚える(結果的な)早道だと信じています。
ちなみに、6月29日に始めたアラビア語ですが、文字のドリルとかかなり頑張ったおかげで、Duolingoの経験値がとんでもない追い上げを見せていました↓
中国語は、先ほども言ったように2021年7月に始めたものです。
ハンガリー語は2021年1月。
3年以上やっている言語に、たった2カ月のアラビア語が追い付こうとしています。
これは、アラビア語の初期段階のレッスンが、文字と発音が中心で、1レッスン当たりに要する時間が短いという理由もあります。
中国語も、漢字練習やピンイン練習のレッスンは、1レッスンに数十秒しかかからず、それでも同じ経験値(30ポイントとか)がもらえます。
短時間で多くのポイントがもらいやすいので、中国語やアラビア語は経験値(XP)が溜まるのも早いです。
それに比べて、ハンガリー語はそういうのがないので(常にフレーズ中心のレッスン)、毎日やっていても、経験値の溜まりが鈍いのだと思います。
アラビア語がハンガリー語を抜く日も近いかもしれませんね。
とはいえ、これだけたくさんの経験値を積んでも、現段階のアラビア語はこの程度のレベルです↓
まあ、この先もアラビア語マスターまでの道のりは長いわけですが、この2カ月間は休まず毎日勉強でき、いろいろな人のアドバイスや教材の力を借りて、順調以上に習得が捗っているのはうれしいです(と信じたい)。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、にほんブログ村のランキングにも参加しています。下のバナーをクリックするだけで投票していただけますので、よろしければぽちっとお願いします。
ランキングに参加しています!クリックして投票をお願いします。
このブログでは、私の体験や実例を通して翻訳者が日々の業務をどのようにすすめ、どのようにリスク管理をすれば収入や効率のアップや翻訳者として成功することができるかのヒントやアイデアをご紹介しています。
フォロー、いいねなどもよろしくお願いします。
励みになります。
━─━─━─━─━─
丸山のプロフィールはこちらをご覧下さい。
━─━─━─━─━─
ENGLISH JOURNAL ONLINE (alc.co.jp) 連載
生成AI時代の翻訳者の生き方~翻訳者と建築家、パイロットの共通点を考える - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)
翻訳者はAI翻訳とどのように付き合うべきか~生成AIのメリット・デメリット - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)
ENGLISH JOURNAL ONLINE (alc.co.jp) 連載
翻訳者のスキルアップ術 記事一覧 - ENGLISH JOURNAL (alc.co.jp)
◆X(旧Twitter)◆
Marusan🇯🇵ENGLISH JOURNAL連載中の6ヶ国語翻訳者&通訳(@marusan_jp)さん / X (twitter.com)
◆Instagram◆
拙訳書『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』
T・コリン・キャンベル、ハワード・ジェイコブソン 著 鈴木晴恵 監修 丸山清志 翻訳
絶賛発売中!