ご訪問ありがとうございます。
ご訪問ありがとうございます。
 
 
これはいいですね。

 

 

 

引用元の塾長さんによると、

「画像は権利処理済みなので勝手に使ってもらって大丈夫」だそうです。

 


 

「1と自分自身で割れる」

という定義にはピンとこない中学生が多いと思います。

 

定義を読んでイメージするには、抽象的な思考を要します。

 

そんなことが好きな中学生はとても少ない。

 

頭に入りやすい方法は色々、引きだしを増やしたいものです。

 

 

96はとても豪勢な合成数です。

 

96の正の約数

1,2,3、4、6、8、12、16、24、32、48、96

 

 

 

 

《関連記事》

クローバー割合の式が3つあるわけではない 1つのことを3つの方向から見ている
クローバー分からない苦痛から逃げたくて

クローバー小4範囲なのに(だから?)なかなか解けない問題

クローバー「二次方程式を学ぶとどんないいことがあるのか教えてください」に対する名回答珍回答

クローバー二次方程式の解の公式を歌って覚える(英語で)

クローバー3/3と5/5と7/7は閏年に関わらず曜日が同じ

クローバー裏技の意味を理解しないまま使うとあとあと数学で困る

クローバーケアレスミスが多い子の特徴とその対策法 中学受験指導のプロ家庭教師からのアドバイス

クローバー空間図形と手を動かして遊ぶこと


 

 

 

体感を使うことで図形を「おぼえる」から「わかる」へ
小学生~社会人の方対象

右矢印【受付中】図形感覚を養う折り紙ワークショップ

 

 

テストで普段の実力を発揮したい、普段から緊張しやすい方へ

右矢印【受付中】テストの不安と緊張をほぐす!勉強のプロ直伝エクササイズ

 

 

オンライン授業とは?どんな機材がいるの?とにかく体験してみたい方へ

右矢印オンライン授業の実際を気軽に試す体験授業 60分3,000円 お一人様2回

 

 

募集一時停止

右矢印基礎から丁寧に学びゆるぎない実力を築くオンライン個別指導

ご参考
枠を時間差で少しずつ開ける理由

 

 

 

サムネイル

オンライン家庭教師(数学)先取り、復習、定期テスト対策、大学受験、学び直しなど幅広くサポートします。
滋賀県出身 京都大学法学部卒
右差しプロフィールはこちらから
右差しご提供中のメニュー
SNSもフォローしてね facebook

ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

フォローしてね!

 

《最近よく読まれた記事》メモ   国立大学の学費を上げるとか?!国立大学は公共財 学費は値下げすべし
メモ 河合塾の全統記述模試 高3生は偏差値が落ちても悲観せず努力を続けてね 
メモ 【参加報告】国公立大学の入試方式がとても多彩になった
メモ  数学ⅢCは難しいよね 挫折する2つの理由と対処法  
メモ 教師から受けた理不尽な指導「不適切にもほどがある」もろに私の中学生時代    

 

ショート動画