
model:寺田健志
「インナーマッスルって何が大事なの?目に見えない地味な感じだけど。」
今回は、ピラティスを学び、自身も指導に取り入れている男性トレーナーの方々に取材をした内容からお答えしていきます

「男性って、やっぱり目に見えるアウターマッスルを鍛える傾向があるじゃないですか。
でも、その時のアライメント(姿勢)が崩れていると、ケガをしたり効果的に結果を出すことができないんですよね。
アウターの筋肉の形も崩れてしまうし、動きが偏ってしまう。
その、姿勢を正しく整えるのが、骨に近いインナーマッスルの役割。
また、アウターばかりを鍛えていると、体(筋肉・関節)が硬くなってしまうんですよね。
インナーマッスルは、アウターをリラックスさせないと意識しづらい体の内側だから、
インナーマッスルを意識したり活性化させると、おのずと筋肉や関節は柔らかくなります。
ケガのない、快適な、姿勢のいい、効率の良いトレーニングができる体。
それを作るのに大切なのがインナーマッスルなんだよ

不定期連載ですが、次回はヨガを取り入れて日常も仕事も大きく開けたという方のお話をします。
★★★
美宅玲子のDVDはこちらからご覧ください

美宅玲子のヨガ・ピラティスレッスンはホームページ「レッスンスケジュール」よりチェックできます

どなたでもご参加できるサークルやイベントも随時ございます。
「サークルのごあんない」をご覧ください

ご参加希望は、こちらからお待ちしております



