2013年05月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2013
1月(81)
2月(63)
3月(74)
4月(66)
5月(73)
6月(78)
7月(13)
8月(51)
9月(49)
10月(32)
11月(28)
12月(31)
2013年5月の記事(73件)
謝朋酒楼(関帝廟通り)は四川料理の店。「つゆ無しタンタン麺(四川正宗坦々麺)」。
梅蘭酒家(関帝廟通り)でも「五社相互乗り入れはねんコース」。でも見たことあるような!
中華街にまた誕生したラーメン店。「一八家」。晩酌セットを試して見た。
Ribbon(南門・関帝廟)は、時々面白いサービス。「フカヒレまん100円引き」
満福大飯店(南門)の九周年コース1299円は北京ダックも食べられるコース。
ここにもありました「豪華セツト4500円」。盛香園(南門)、「中国の贅を極めた」とは!
中華街の郵便局は積極的。忘れされつつある震災復興にも協力。
中華街でも珍しい「キッズルーム」。個室の利用なのだろうがうれしい配慮。
客満堂は両刀遣い。食べ放題にシフトしつつも「ランチ」は継続。
金メダリスト?の店「三国志」。フカヒレがかみつくようにでデイスプレイされていました。
好記園も2年をたつのだろうか落ち着きが感じられてきた。「ヘルシー台湾和え蕎麦」
熊猫飯店に隣接するビルの一階「八百屋・果物や?」が営業している。
パンダ屋のジュースは「パンダ・ジュース屋?」。
私がよくお世話になつた自転車店は健在。「熊倉自転車」
蘇州路の「吉壱屋」はやはり客満堂の系列店。業態・店名を代えたらしい。
価格が変動する食べ放題。客満堂は平日が得らしい。
南門シルクロードの「岩座(パワーストーン)」。オーロラ測定などもあるらしい。
すしざんまいで中華街を意識した寿司?「フカヒレ」「海老チリ」。
そうか大通りの「カヤ」は和物やだったか。看板に示されていた。
ここにも「おじゃマップ」、江戸清(りーろん)の豚まんも食べたらしい。「黒毛和牛すき焼きまん」
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧