Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
こんな記事があった
国会議員は「手当」総額450億円余を返納して医療従事者の支援に充てろ
元 大阪市長であった橋元氏の発言を元に 書かれたものであったが
その中の一節
「国会議員は無報酬でやるべきという意見は昔からある
それは冷静さを欠いた議論かと思う」
と、あったが 本来の趣旨としては 交通費及び諸経費はかかるものの
地方の声を届ける代表者の役割としては 無報酬 というのが 本来の姿である
江戸時代に遡るが
地域の窮状を訴える為の 「直訴」 が 今の議員のはしりなのだ
内容は 主に 領主や代官の非を訴えるモノが多かっただろう
正装し 訴状を携え 命懸けで お上に申し立てを行ったものだ
※ 文献によれば 当時の本当の姿は分からないが ドラマで見るとそんな感じだ
歴史書や物語に基づくのは少々危険であるが、、、
今の 議員、といえば、、地域の窮状を訴えるどころか
私腹を肥やすために 汗をかいている現状
国民の事を何も考えていないのか? 頭が悪いのか!
いや!賢いのかもしれない 単に ずる賢い!
本当にに情けない事だ
選んだのは国民?
違うだろっ !
投票率の低さを見れば一目瞭然
権○ と 賄○に まみれた 公的裏選挙で 当選しただけ!
関連記事
15..緊急経済対策:現金給付
17.コロナ感染:ねずみ算
25.国会インターネット中継