Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
対策の中の一つに
収入が減った世帯を対象に、1世帯当たり30万円を給付
一定の水準まで所得が減少した世帯に
と、あったが 果たして そう言ってしまって良いのか?
いま本当に 危険に 晒されているのは 小規模家内工業 小規模店舗
野党から 突っ込まれている部分とは違うが
先ず、収入が減ってない場合は?
例えば 去年 体調が悪くあまり仕事が出来ていない場合
去年比でいうと 変わっていない事もある
その場合は 収入減とはみなされないのか? という点
元々 収入の無い場合は 減少もなく
「収入の無い貧乏人は 我慢しとけ!」 と言うのか
大きく儲かっていたところは 自粛によって損をしているから助ける
そこは 頷けない事は無いが
逆の発想からすれば
収入もなく さほど変わらないところは助けないのか?
どちらかといえば
小さな零細企業や小売店等
自転車操業で やっているところほど影響が大きい
今は金の流れが止まっていて、非常に危険な状態にある
数ヶ月後には じわじわと 影響の出てくるところもあるだろう
補償だけでなく 経済対策とするならば 訂正する必要のある部分かもしれない
詳しくは書かないが 過去に起こった 凄惨な事実を知っていれば 尚更だ!
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪