過食衝動は止めなくても治せる!

 

食べるあんしんづくりのお手伝い

 

なかひら ちさと です。

 

 

 

 

クローバー前回の記事

 
 

 

 

■価値観のアップデート、しましたか?

 

 

先日コチラの記事を読みました。

 

摂食障害になったことのある

お2人の対談記事。

 

 

 

アルテイシア(以下、アル):私は共学の大学に進んで、男子からブス・デブと言われ、ダイエットにハマって過食嘔吐するようになりました。当時は「自分がブスでデブだからダメなんだ」と自分を責めたけど、フェミニズムに出会って「パーソナル・イズ・ポリティカル(個人的なことは政治的なこと)」というスローガンを知って、救われたんです。人の容姿にああだこうだ言う方がおかしいし、ルッキズムを容認・助長している社会に問題があると気づきました。

 

 

藤井サチ(以下、藤井):私も摂食障害になって数年間治療をした経験があるんです。15歳のときにモデルを始めて、誰かに痩せるよう言われたわけでもないのに「もっと痩せなきゃダメだ」って思っちゃって。そこから世の中にある全てのダイエット方法を試して、身体を痛めつけるようなダイエットもしました。

 

 

 

私はこの、アルテイシアさんに

とっても共感して

本を何冊か読みました。

 

 

そしたら

 

20代の頃は生きづらかったけど

年齢と共に

価値観をアップデートして

今は熟女友達と

楽しく過ごしている。

 

というようなことが書いてあったんですが。

 

 

 

その通りだ!

 

と思っています。

 

 

私は

 

摂食障害って

考え方の病

 

だと思っています。

 

 

 

考え方を

変えるには

 

楽しく生きてる人の

考え方を

伝染させて

教えてもらう

 

だと思う。

 

 

 

だってそもそも、

自分の考え方ができたのは

 

誰かに

伝染されたから。

 

 

誰に?

 

親や、世間に、です。

 

 

 

そもそも

あなたは

 

周りに引っ張られやすく

巻き込まれてしまうような考え方を

してるわけだから

 

(私もだけど。笑)

 

 

 

だったら、

 

伝染されるという特徴を

良い方へ使ってあげたらいい。

 

 

楽しく生きてる人の考え方に

引っ張られて

巻き込まれてしまえば

 

 

考え方は

変わる可能性が上がる!

 

image

 

 

 

アルテイシアさんと藤井サチさんの対談

記事全文はこちらより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「過食嘔吐を絶対治したい!」と

強く思う人のために
回復した考え方、捉え方、価値観
声とテキストでお伝えしています!


下矢印画像をクリックすると、音声セミナー登録ページに飛びます。

 

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

■過食嘔吐が回復、軽減した方々の声

28年の摂食障害が6か月でストップ!
39年の摂食障害が、3か月半でストップ!!
38年の摂食障害が、3か月でストップしました!
22年の摂食障害→3か月半でストップ!!
20年の摂食障害が4か月でストップ(^^♪
22年の過食嘔吐が止まって半年以上たちました。
実家で吐かずに過ごせたのは、39年ぶりでした。
「〇にたい」はどこ行った?!人生っておもしろーい♪
受講開始1か月!クリスマスケーキが食べられました!
過食嘔吐は言えない気持ちの代わりでした。
揚げ物も口にできるようになりました!
お米や炭水化物が食べられるようになりました
全く吐かない最高の旅!吐くためのトイレ探しを忘れていました。
ランチバイキング、食べられたよ!!
過食嘔吐に戻るくらいなら、腹が出ててもいいや♪


それ以外の声はこちらより



■公式LINE

公式LINEに登録すると

22年のどん底過食嘔吐
たった3か月で回復できた具体的な方法

50ページ越えのテキストとワークで
無料プレゼント中プレゼント

下矢印画像をクリックすると、LINE登録ページに飛びますので、「追加」してくださいね



友だち追加  
 

 

 

■ホームページ