いつもお読みいただきありがとうございますニコニコ

悠(はるか)と申します! 昨年4月、人生謳歌塾(以後JO)に入塾。

日常を整え、ワクワクする未来を作っていくために、CITTA手帳を愛用していますラブラブ

公務員の保育士として仕事をしながら5歳の長男と2歳の長女の子育てに奮闘中でしたが、この4月に退職。

そんな中、長男の出産後に習い始めた「お茶」が、自分の中でとても大切な存在になっていることに気づきました。

現在、茶道裏千家助講師の資格を取得、来年宗名をいただく予定。

詳しくはプロフィールをご覧くださいチューリップ黄

私がこうして人生を変えるきっかけになった、さえきあこさんの人生謳歌塾はこちら→

 

こんにちは!

 

茶道裏千家今日庵で講師の免許を取得。

 

来年宗名をいただく予定の悠ですクローバー

 

ご訪問いただきありがとうございますニコニコ

 

 

これまでのお茶に関する記事はこちらをご覧くださいキラキラ

お茶私がお茶を続ける訳

お茶茶道の流派について

お茶茶道って何をする?

お茶季節の違い。炉と風炉

お茶薄茶点前について

お茶濃茶点前について

お茶炭点前について

お茶お稽古の際の持ち物

お茶お稽古の初めに。。床を拝見する

お茶客の作法

お茶帛紗の身につけ方

お茶帛紗のさばき方

お茶棗と茶杓の清め方

お茶茶巾の畳み方

お茶茶筅通し

お茶お茶碗の清め方

お茶薄茶点前の準備

お茶盆略点前

お茶棚について

お茶修道案内

 

 

 

昨日は、茶道入門した後の流れを

 

簡単にお話ししました。

 

 

では、基本を覚えた後は一体何をするのか?

 

今日から<小習い>についてお伝えしていきたいと思います。

 

 

小習いとは…

 

風炉、炉の薄茶、濃茶、炭点前、棚物の扱いなど、

 

一通りの習い事ができるようになると、

 

初めて教えていただける許しものです。

 


じゃーん。



教本だけで3冊あります。笑



小習いには全部で16箇条あり

 

前8箇条後8箇条に分けられています。

 

 

前8箇条

お茶貴人点(きにんだて)→高貴な方へお茶をお出しする点前

お茶貴人清次(きにんきよつぐ)→高貴な方と、そのお供の方にお茶をお出しするお点前

お茶茶入荘(ちゃいれかざり)→由緒ある茶入れを使用するお点前

お茶茶碗荘(ちゃわんかざり)→由緒ある茶碗を使用するお点前

お茶茶杓荘(ちゃしゃくかざり)→由緒ある茶杓を使用するお点前

お茶茶筅荘(ちゃせんかざり)→由緒ある水指を使用するお点前

お茶長緒茶入(ながおちゃいれ)→茶入れを入れる仕覆の紐(緒)が長い長緒の仕覆を使うお点前

お茶重茶碗(かさねちゃわん)→大小2つの茶碗を使用するお点前

 


それぞれ風炉の点前と炉の点前があり、

貴人点と貴人清次以外は濃茶のみのお点前です。

 

 

後8箇条は

お茶包帛紗(つつみぶくさ)→帛紗に棗を包むお点前

お茶壺荘(つぼかざり)→茶壺を飾るお点前

お茶炭所望(すみしょもう)→客に炭点前を請う点前

お茶花所望(はなしょもう)→客に花を生けるのを請う点前

お茶入子点(いりこだて)→建水に茶碗を入れて運ぶ点前

お茶盆香合(ぼんこうごう)→由緒ある香合を使用する点前

お茶軸荘(じくかざり)→掛物に由緒があるお点前

お茶大津袋(おおつぶくろ)→大津袋という袋に茶器を入れる点前


 

包帛紗、大津袋は濃茶だけのお点前で

入子点は薄茶だけのお点前です。

 

なので、それ以外のお点前は、

薄茶と濃茶両方のお点前があるということになります。

 

 

さて、こうして読んでみてもさっぱり「???」だと思いますが



客が高貴な方の場合(昔でしたらお殿様とか?)

由緒あるお道具を使用する場合にするお点前が多いですね。




小習い16カ条とは言いますが、


実際は、16箇条あるお点前の中でも、


炉と風炉でお点前が変わってくる上


大体のお点前で濃茶と薄茶両方のお点前が存在します。

 


つまり小習いだけでも50以上のお点前を覚えることになるということになります

(どひゃ~~~)

 

 


正直…私もこの5年で、なかなか経験できてないお点前もあります。

(なにせ稽古日数が足りない。。)

 

 

なので、これらのお点前を、上の免許を取ったあとも繰り返しお稽古していくことになりますキラキラ




そしてもちろん、この小習い以外にも、


特殊なお点前はたくさんあります。


例えば、先日ご紹介した七夕の葉蓋のお手前のように


季節限定のお点前も存在します💡





面白いですね〜


限りない。。終わりが見えない。。笑




どこまでも続くお茶の紹介!!



でも、実はこの小習いが一番応用がきいて


面白いお稽古かもしれません🤣



というわけで、


今日よりしばらく


小習いの中のお点前を一つ一つご紹介したいと思います🌱



お読みいただきありがとうございました😊