いつもお読みいただきありがとうございますニコニコ

悠(はるか)と申します! 昨年4月、人生謳歌塾(以後JO)に入塾。

日常を整え、ワクワクする未来を作っていくために、CITTA手帳を愛用していますラブラブ

公務員の保育士として仕事をしながら5歳の長男と2歳の長女の子育てに奮闘中でしたが、この4月に退職。

そんな中、長男の出産後に習い始めた「お茶」が、自分の中でとても大切な存在になっていることに気づきました。

現在、茶道裏千家助講師の資格を取得、来年宗名をいただく予定。

詳しくはプロフィールをご覧くださいチューリップ黄

私がこうして人生を変えるきっかけになった、さえきあこさんの人生謳歌塾はこちら→

 

こんにちは!

 

茶道裏千家今日庵で講師の免許を取得。

 

来年宗名をいただく予定の悠ですクローバー

 

 

 

昨日は道具の説明をしました。

 

持ち物を懐中したら準備完了!


稽古が始まります。

 

 

と、その前に!!



お点前の前に、まずすること。

 



それが



席入りし、床を拝見、そして先生にご挨拶!

 




まず、帯に挿していた扇子。

 

こちらを持って、席入りをします。

 


席の入り口(いわゆる茶道口と言います)に座り、

 

扇子を膝前に置き、

 

襖を開け、手をつき席内を拝見します

 

ここで間違えないのは、一礼をするわけではないということ。

 

中の景色(釜や飾り付けてある棚等)を観るのです。

 

 

そして、扇子を進めて中に入ります。

 

 

お茶事等の際は、ここで釜へ進み、拝見するのですが



私の教室では、それはせずに床に進みます。

 

※裏千家今日庵の咄々斎(とつとつさい)の間の画像をお借りしました。

 

室内がこのような設えだとして、右にある床の前まで進み、一礼します。

茶道入門のHPより写真拝借しました。

http://verdure.tyanoyu.net/saho06.html

 

 

ここで、床に設えてある軸(掛け物)やお花等を拝見するのです。

 

この軸とお花は、その季節のものであったり、

 

会の主旨を表すものであったりします。

七夕の時期や、七夕をテーマとしてお茶会をする場合は、このような軸が。

 

季節が感じられますね。

 



また、私の教室では、毎回先生が軸を変えていますが、そこから学ぶことも。

 

軸の文章は、漢詩が多いので、一件読めないことも笑


例えばこのような軸。

 

「洗心」

 

心の垢を落とし、清める。

 

モヤモヤした心が清められるようです。

 

 

 

こうして、床を拝見することもまた、学びになり、この日のお稽古の主旨、目的を確認するものにもなります。




そして最後に、

 

先生に向かって、ご挨拶をします。



お稽古の初めの挨拶です。





このように、茶道では


ただお茶を点てるだけではなく


お花や軸など、


席内の設えすべてが 


お茶をいただくお客様の為のおもてなし。





千利休の有名なお話があります。



利休の庭園に、たくさんの紫陽花が咲き乱れ、


美しいと評判になっていたところに


ぜひその紫陽花を観たい!と言う方がいました。


利休はその方の話を聞き、


茶室に招待することにしました。


そしてお茶室に招いた当日、


庭園にあった紫陽花は一つ残らずなくなっていて


客人は「話が違う」とがっかりしたのも束の間。


茶室に入ると、


その紫陽花が床に美しく飾られており


客人はそのもてなしの心に感動したのだとか。



これが、利休のおもてなしの心。


客人のためだけに、用意された席。


これほど特別なものはありません。




このお話からも分かる通り、


一度として茶室の中の景色に


同じ風景はないのです。


なので、お茶の世界では


「一期一会」という言葉も


大切にされています。



この同じ席で、同じ仲間が集うことは2度とありません。



だから、1回1回のお稽古の中での


仲間との出会い、軸や花などの設え、道具との出会い、そして学びを大切に。






ちなみに、、


当然ですが、この床。


先生が設えていらっしゃるもの。


軸を選び、飾る。


お花と花入れを準備し、飾りつける。


この飾り付け方にも、もちろん作法があります。




先生は「お茶」だけでなく、


お花の生け方や軸への知識などの、


教養も身につけなくてはならないのです、、、!!



先生の準備することは多岐にわたります。



先生って、本当にすごい、、!!





さて、このようにご挨拶が済みましたら、


いよいよお稽古開始‼️






今日は簡単に、お稽古初めのご挨拶について


お話ししました❣️



さて、ようやくお茶がいただけるでしょうか笑


お読みいただきありがとうございました😊