いつもお読みいただきありがとうございますニコニコ

悠(はるか)と申します! 昨年4月、人生謳歌塾(以後JO)に入塾。

日常を整え、ワクワクする未来を作っていくために、CITTA手帳を愛用していますラブラブ

公務員の保育士として仕事をしながら5歳の長男と2歳の長女の子育てに奮闘中でしたが、この4月に退職。

そんな中、長男の出産後に習い始めた「お茶」が、自分の中でとても大切な存在になっていることに気づきました。

現在、茶道裏千家助講師の資格を取得、来年宗名をいただく予定。

詳しくはプロフィールをご覧くださいチューリップ黄

私がこうして人生を変えるきっかけになった、さえきあこさんの人生謳歌塾はこちら→

 

こんにちは!

 

茶道裏千家今日庵で講師の免許を取得。

 

来年宗名をいただく予定の悠ですクローバー

 

 

 

さて、今日まで簡単にお点前について紹介してきました。

 

では、いざお稽古!!

 

 

 

と、その前に。

 

亭主になる場合も

 

客として稽古する場合も

 

必須の道具があります。

 

それがなくてはお稽古はできない!

 

 

というわけで、今日は

 

 

「持ち物」についてお話しします✨

 

 

 

私の使用している道具で説明をしますと

こちらがお茶の稽古やお茶会に行く際の必須アイテム。

 

左の抹茶色の袋が、数寄屋袋(すきやぶくろ)と言って、

 

道具を携帯するための入れ物になります。

 

ちなみに、道具を携帯する袋は他にもあり

 

帛紗ばさみというものもあります。↓

 

 

では、一つ一つ紹介していきますね。

 

①帛紗(ふくさ)

 


こちらは、お点前の中で道具を拭き清めたり、

 

女性は釜の蓋を開ける時に使用するものです。

(男性は素手で釜を開けます、、!!)

 

②古帛紗(こぶくさ)

 

こちらは、すべてのお点前で使用するものではありませんが、

 

大切なお道具を丁寧に扱うために使用します。

 

格の高いお茶碗などの道具を載せることが多いです。

 

③懐紙(かいし)

 


お菓子をいただく時に、お菓子を載せる紙。

 

何枚も重なっています。

間に楊枝と、紙茶巾をはさめています。

 

④楊枝

 

お菓子をいただく時に使います。

 

懐紙に挟みます。

 

⑤扇子

 

扇子は、お茶の世界では「結界」として使用されます。

 

基本的に亭主は持たず、客が帯に挿します。

 

お稽古中は、先生やお床にご挨拶する際、

 

お茶席では亭主にご挨拶する際などに使用します。

 

 

 

 

これらのものが、入門した際に使用する基本的な道具ですが、

 

薄茶のお稽古が進み、濃茶のお稽古をするようになると、

 

こちらも使用することになります↓↓

⑥紙茶巾入れ

 

こちらは、濃茶を頂く際に使用する、紙茶巾を入れるものです。

 

同じく、懐紙にはさみます。

(まだ濃茶の稽古をしない初歩の場合は必要なし)

 

この中に入ってる紙茶巾とは↓↓

 

⑦紙茶巾

 

 

薄い布のような紙です。

(手触りとしては不織布に近い??)

 

濃茶をいただいた際に、お茶碗の飲み口を拭き清めるものです。

 

お稽古に行く前に、あらかじめ濡らして絞り、

 

畳んで茶巾入れに仕舞っておきます。

 

 

 

 

以上がお稽古に必須のもので、
 
お稽古だけでなく、お茶会に行く際なども
 
数寄屋袋などに入れて持っていきます。
 
 
 
そして、お稽古になるとこれらをこのようにまとめ、懐中します。
帛紗、古帛紗は半分に折り、この形で着物の懐に入れます。
 
扇子は、帯の左に挿します。
 
ちなみに、お稽古には着物を着ることが必須の教室もあれば、
 
着物の最低限必要な機能をもった「稽古着」を着ても良い教室もありますひらめき電球
 
私も着物が着れないときは、稽古着でお稽古をしますキラキラ
 
襟のところに、帛紗などを懐中する部分があり、
 
左のポケットに扇子を入れるようになっていますひらめき電球

 

 

 

初めはなんのこっちゃ…という感じですが

 

慣れると、すぐに準備できるように。

 

ちなみに、ネットを検索すると

 

こんな入門セットも売っていますびっくり

 

 

私は、教室に出入りしている茶道具やさんがいるので

 

先生に購入していただきました。

 

 

 

入門の際に、こうして出費はありますが

 

これらをそろえていれば、紙茶巾や懐紙などの消耗品を除いて

 

購入するものは無いように思いますお茶

(お稽古代、免許代は別。笑)

 

 

 

さて、準備が整って、ようやくお稽古へDASH!

 

 

さて、お稽古に行って何するのでしょう??

 

明日は、お点前の前に。。

 

をお伝えしますお茶

 

 

お読みいただきありがとうございましたニコニコ