自分を日々アップデートするには? | 私とわたしの人生創造(才能・魅力を引き出すコーチング) メンタルコーチKAORI公式ブログ

私とわたしの人生創造(才能・魅力を引き出すコーチング) メンタルコーチKAORI公式ブログ

「本当の自分を知りたい」「やりたいことがわからない」
「人生を変えたい」「天職・才能を見つけたい」
迷いや不安を光に変えて、自分を輝かせて自分軸で生きる人生創造の方法をお伝えします。才能や魅力を見つけるお手伝いも得意です♪

● 自分を日々アップデートするには?
 
 
こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。

→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

「人生って、何だろう?」

 

 

なんて考えたことあります?

 

 

 

KAORIは、そういう哲学っぽいことを考えるのが好きなので、よく、いろんな問いを自分に投げかけるんだけどね・・・

 

(まぁ、趣味みたいなもんですニヤリ

 

 

最近、思うんです。

 

 

「日常こそが人生だ」

 

 

って・・・。

 

 

 

昔は、何かを成し遂げることが人生だ、何者かになることが人生だ、とか思ってましたが、今は、「この何でもない毎日こそが人生だな」ってしみじみ思うの。

 

 

 

朝起きて、仕事に出かけ、家に帰ってきて、ご飯を食べて、くつろいで、お風呂に入って、眠りにつく、とかね・・・ほとんどの人は、毎日同じようなことを繰り返していると思うんです。

 

 

 

もしかしたら、そういう毎日を

 

 

「つまんないなぁ」

 

「ダルイなぁ」

 

 

なんて感じている人もいるかもしれないけど・・・

 

 

 

自分の意識を変えると、そういう毎日の中に、キラッ、キラッとした輝きを見出すことができるの。

 

 

 

これ、どうやったらいいのかというと・・・

 

 

 

そのマンネリズムな日常を、自分をアップデートするための道具に使う

 

 

 

んです!!

 

 

 

 

 

たとえば、毎日会社に行って、同僚と会話をするけど、毎回、ベストな関わり方ができているのか、というと、そうじゃなかったりするでしょ?

 

 

「ああ、キツい言い方しちゃったなショボーン

 

 

とか、

 

 

「もっと優しく声をかけてあげたらよかったなチーン

 

 

とか、反省することあるでしょ?

 

 

 

 

そういう時、わりと多くの人が、自分を責めたり、ウジウジ悩んだりしちゃうんですね。

 

 

 

でもね、そんなことする必要がなくて、また明日、会社に行って同僚と顔を合わせるんだから、やり直せばいいんです。

 

 

 

ドラマや映画で言うところに「テイク2」を撮るようなもの。

 

 

 

1回目よりも2回目の方が上手にできるでしょ?

 

 

 

1回目にうまくいかない経験したからこそ、次は

 

 

「ああ、もっとこういう感じの雰囲気で、こういう言葉を使って声をかけたら、関係性が良くなりそうだな」

 

 

なんてわかるわけですよ。

 

 

 

これ、マンネリズムな毎日だからこそ、また翌日やり直せるわけ。

 

 

 

 

 

ちなみに、KAORIのセッションでは、

 

 

「じゃあ、今から、イメージの中でテイク2をやりましょ!」

 

 

なんて感じで、一緒に、より良いコミュニケーションの取り方を見出し、作戦会議をして、本番に臨んでもらいます。

 

 

 

でね、また次のセッションで

 

 

「実際、やってみてどうだった?」

 

 

なんて報告をしてもらい、その現状を踏まえて、また作戦会議をしたりするんです。

 

 

 

実際のコミュニケーションとは、相手がいるものですから、実践してみてどうなるのかは、わかりません。

 

 

 

だから、実際にやってもらってどうだったか、というのを確認し、うまくいったならその方向でやればいいし、うまくいかなかったのなら、また一緒に作戦をたて、アップデートしていけばいいだけ。

 

 

 

地味に思えるかもしれませんが、こういう日常を道具にして、実践していくことで、確実に自分をアップデートしていくことができるんです。

 

 

 

いつもの日常を使って自分をアップデートしていく方法は、人とのコミュニケーションだけではないです。

 

 

 

朝の過ごし方とか、食生活とか、そういうのも毎日同じことを繰り返すからこそ、道具にして、自分をアップデートしていけます。

 

 

 

そういうことをやっていくと、自分の日常に対する「見方」が変わってきます。

 

 

 

とても繊細になり、観察力がアップしてきます。

 

 

 

そうすると、別に非日常的な刺激を求めなくても、毎日の日常がキラキラ輝いていることに気づきます。

 

 

 

 

 

 

毎日見ている人の素敵さが見えてきます。

 

 

毎日食べているご飯のありがたさ、美味しさを感じられます。

 

 

日常の何気ない風景の美しさに心が震えるんです。

 

 

 

 

「ああ、なんだか幸せだな」

 

 

って、自分の人生を愛でることができるわけ。

 

 

 

 

それは、あなたが日々アップデートしているから。

 

 

そして、これは、同じような日常だからこそできることです。

 

 

だって、想像してみてくださいよ^^

 

 

毎日違う場所で、違う人と、違うことをしていたら、「テイク2」できないでしょ(笑)

 

 

 

 

 

これね、コツがあって、それは、

 

 

「失敗してもやり直しできる」

 

 

っていう軽い気持ちでいること。

 

 

 

 

失敗したからといって、自分を責めない。悩まない。

 

反省は3秒でいいのてへぺろ

 

 

 

 

だってね、「失敗」って言葉を使いましたが、本来、失敗なんてないですから。

 

 

ただのプロセスです。

 

 

それを体験するからこそ、より良い選択ができるわけ。

 

 

だから、全ては完璧なんです。

 

 

 

 

さぁ、あなたもマンネリズムを嘆くのでなく、それを活かして、自分をアップデートしてみませんか?

 

 

よかったら、KAORIがサポートしますよ飛び出すハート

 

 

 

下差しこの記事もどうぞ!

 

 

 

<大人気!無料レッスン>

口紅あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」

⇒「変革メンタルコーチング」無料講座

「豊かな自分をつくるメール講座(宇宙法則編)」

 

 

ふんわりリボンKAORIのインスタグラム

(フォローしてね上差し

 

 

では、また更新しますね(o^^o)

メンタルコーチKAORIでした

 



人気ブログランキング

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村