【まとめ】これまでの、読書会の様子をご紹介します。 | やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

繰り返す不安や悩み、
自信のなさや孤独感をひとり抱えているあなたへ
こころの内側からじっくりと、楽になっていく方法をお伝えしています。

こもれびの部屋

かわのみどりです。
今、生きるのが辛いあなたに読んでほしい私の自己紹介はこちら

 


3年前から、
小さな読書会をしています。

3~6人の少人数で、
本を真ん中におしゃべりをする
なごやかな会です。


形式は

A)テーマにそった本を持ち寄る会 と

B)1冊の本について語り合う課題本の会 があります。


「読書会って、どんなことしてるんですか」
「どんな雰囲気なの?」
「どんな本でしてるんですか」

 

そんな質問を、時々頂くので、

参考まで、これまでの
読書会の様子を集めてみました。

 

その時々の本も紹介していますので、
気になる方は、覗いてみてくださいね。

 

そして、「参加したい」と

感じられる方がいらしたら、
ご一緒できたらとってもうれしいです。




 

 

これまでの読書会の様子 第1回~17回

 


【第1回】テーマ「今年あえて良かった本」inこもれびの部屋

初回は、2019年12月。
読書会について
詳しい訳でも学んだわけでもなく、
だた、胸に浮かんだイメージだけで、
はじめたことですが、

やってみたら、やっぱり
楽しくて、満たされて、わたし自身が
「こういう場がほしかったんだ」と感じました。

 

この日の様子はこちら▼

 



【第2回】「元気や勇気をもらえる本」 inこもれびの部屋


2020年1月。
この会は、参加者さん同士
みなさん顔見知りの方で
和気あいあいとした会でした。

よく知っている人も、
本をまんなかに集うと、
普段とは、また違う話ができるのが楽しいですね。
 

様子はこちら▼

 




【第3回】「声に出して読みたい本」 inこもれびの部屋

2020年2月、コロナで学校が明日から休校になる
というお知らせがあった、まさにその日。

声にだして、大切な本を読み合い、
語り合ううちに、すーっとこころが落ちつき
ことばがしみいる… 

その体感が印象深い会でした▼

 





【第4回】 「海の見える丘」 (オンライン)

2020年10月、はじめてのオンライン開催は、
1つの物語をみんなで味わう会にしてみました。
くすのきしげのりさんの本から、
ひとつの物語をじっくり味わいました。

みなさんの視点がそれぞれユニークで、
物語がより深まり広がった感じがしました。

 

 

 

 


【第5回 】「幸せな気持ちになれる本」inこもれびの部屋

2020年11月、久しぶりの対面の読書会は、
リーフカフェのランチ付き特別バージョン。
読書会のあとに、おいしいものを
みんなで味わう… 至福のじかんでした。

 

 




【第6回】 「あたたかい木」(オンライン)

2020年11月。
第5回に引き続き、くすのきしげのりさんの本より、
一つの物語を分かち合いました。
遠く離れているのに、おなじ場所にいて
風を感じているような…やわらかなひとときでした。

 

 




【第7・8回】「くまとやまねこ」(オンライン)

2020年12月は、
わたしにとって、
特別で大切な絵本「くまとやまねこ」を
2回に分けて、分かち合わせていただきました。

喪失と再生…重いテーマでもありましたが、
だからこそ、分かち合えることもあり、

深くあたたかな、心に残るじかんになりました。

 

 

 




【第9回】「宇宙で唯一の自分を大切にする方法」(オンライン)

2021年、2月は、
課題本を、事前に読んで頂く形にしました。
「自分を大切にする」って

大切と分かっていても、なかなかできなかったりもしますよね…。

この日は少人数だったので、
本の内容だけでなく、
日々の中で感じたり、支えになっている
ことばなども、ゆっくり分かち合う時間を持ちました。

この会は、「参加したかった~」というお声が

とても多かったので、
後日おすそわけ動画を作りましたよ^^

 





【第10回】「ほっとする本」(オンライン)

2021年5月は、
久しぶりに持ち寄りタイプの会をしました。
持ち寄りの会だからこそ、

気軽に参加しやすい方もいて、

いろんなタイプの本にも出会えて、

どちらも、それぞれのよさがあるなぁと感じます。

 

 




【第11回~15回】夏休み特別企画

2021年夏は、夏休み特別企画として、「ふたりの読書会」を
5人の方と、じっくりさせていただきました。
今、その方とだからこそ、話せること。

かけがえなく感じました。

例えばこんな感じ。またいつか、できるといいな。

 





【第16回】「おまもりぼん」 (オンライン)

2021年11月に出版させていただいた「おまもりぼん」

の感謝企画として、させていただきました。
みなさんのやさしさと、あたたかさに
ただただ、感謝と感動で胸いっぱいになりました。

 





【第17回】「好きな作家さんの本」(オンライン)

2022年9月は、
好きな作家さんの本を持ち寄る会でした。
やっぱり「好き」って、パワフル!
みなさんの情熱と愛がたくさん感じられて
ポカポカになりました。

 

 

 

 



 

 

今までの読書会に参加してくださった方のお声より

 


 


読書会では、素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました!オンラインでも一緒にいるみたいな空気感で。

みどりさんが、会の始めに、すぐ言葉にならなかったり、話したくない場合はスキップで大丈夫、とおっしゃったことに、はっ!としました。人といるとき、何か話さなくちゃ、うまいことまとめないと、みたいに思うことが多くて、見透かされてるみたいでした。と同時に肩の力が抜けて、ここでは素のままでいいんだなと安心しました(´ᴖωᴖ`)
 

普段チョイスしないような本に出会えて、もっと色んな本に触れてみようと思いました。読みっぱなしにするんじゃなくて、余韻に浸ったり、自分を取り巻く人を思い浮かべたり、思いを表現する時間を持つのはいいことだなーと。周りに流されたり、影響されすぎちゃうので、本当に自分が思ってることをじんわり感じてみることが心地よかったです。

みどりさんのお話しのトーン、進行もお人柄が滲み出ていて穏やかな気持ちになれました。
また参加させていただきたいと思います。
(2020年 11月参加 ともちゃんより)

 

 

 

最初は、とても緊張しましたが、自己紹介が終わって、みどりさんの本の朗読が始まると、緊張もゆっくりほどけて、本の世界観にあっという間に引き込まれてしまいました。

 

 

朗読されている間は、そっと目を閉じながら、体全体で聴いていたのですが、心の奥からじわじわと温かいものが広がってくるのが分かりました。

 

余りにも感動して、感想をシェアする時に、「余韻に浸りたいです!」と言ったら、暫く余韻に浸る時間も設けて頂けました。(中略)

 

参加された方の感じたことやその方の大切されていること、幸せだと思うことも伺って、その方の大事にされている在り方や優しさが感じられて、とっても幸せに包まれました。

 

 

本当に漢方薬みたいに後からじわじわと心が温まってくるそんな読書会でした。

 

 (2020年11月参加 まゆちゃんより )
 


 

先日は、読書会を、ありがとうございました♪
みどりさんのブログをずっと読んでいて、今年こそはお会いしたいと思っていたので、勇気を出して申し込みましたが、やっぱり当日は緊張で逃げ出したくなる位でした。でも、みどりさんは想像通りの方で、ご一緒した方もとてもあたたかで、勇気を出して参加してよかったです!

本は、私のために選んでくださったのではと思う位、胸に沁みて沁みて…。まるで、気持ちを代弁してもらっているみたいで。読書会のあとすぐに買いにいきました!それから何度も読んで、支えてもらっている気がします。(中略)

みどりさんのふとした問いかけに、思いもよらない本音が出てきたのも、びっくりしました。今年は辛いことばかりの年だったと思っていたのに、得ているものはたくさんあって、私もちゃんと成長していて、周りがどうではなくて、自分がどうしていきたいかが大切ということ。そういうことに気づけてよかったです。おかげで清々しい気持ちで新しい年を迎えられそうです。

やさしいオーラに触れられて、気持ちが浄化されました!また触れたいのでぜひ参加させてください!(2020年 12月参加 Sちゃんより)



 

みどりさんの本が好き~♡のパワーがとってもとっても伝わってきて、優しく温かな、私で私で居ていいんだな~と感じられる素敵な場でした。
 

私、いつしか物語を読み、ふくらまして感じるってことがなかなか出来なくなっていて、 でも今回、みどりさん、あけみさん、さとりっちさんに 一緒にその世界に連れていってもらったような、旅をできたような、ほんとに不思議な気持ちよい楽しい時間でした。

紹介くださった、くすのきさんにもとっても興味が出てきて、子供たちに読み聞かせしたくなりました。

いつも読書会行きたいなと思ってたけど、距離があるしな、、、でもいつか行けるはずと思ってたら、こんな形で叶うとは!またひとつ願いはちゃんと叶うんだ♪ と思えて幸せな気持ちになりました。 (2020年 11月参加 香織ちゃんより)


 

昨日は、素敵な読書会を開催してくれて、ありがとうございます💓

読書会のお知らせが来た時、
またスマホを握っていて。笑
『コレはサインだ!』と、思いました。

みどりちゃんに会いたいなぁ〜
お話ししてみたいなぁ〜
と思うけれど、たくさん本を読むワケじゃないし。。

でも,今回。
テーマが、『私らしく働き、生きていく』
そのことなら,ここ最近読んだ本を紹介して、お話しできるわ!

参加すると、ご一緒した方も、とっても素敵な方で✨
お話を聞くたびに、好きになってしまう!
紡ぎ出される言葉が、
飾らず、芯をついて、しかもあったかい💖✨🫖

ターシャさんの生活,憧れていたけれど、今は,私がそんな生活に近い事に気がついたり。

お話しするたびに、心がほっこりする、ほんと温泉みたいな会でした💓

  (2022年 12月参加 さとりっちより)

 

 

 

 

 

読書会の募集について

 

 

2022年12月の会は満席になっていますが、
次回は、2022年2月頃予定しています。

募集を知りたい方は
公式LINEか、
メルマガに登録しておかれてくださいね。
(ブログでは募集が間に合わないときが多いです)

 


★ブログには書ききれない
 じっくりの、こころのお話やコラム、
 最新情報も受け取りたい方は、
 メールマガジンがおススメです。

 

    ↓ ↓


 


 ★「読書会のお知らせだけ欲しい方」という方は公式LINEをどうぞ^^

     ↓

 

 

 

葉カウンセリング&小さな図書ルーム  こもれびの部屋 


・カウンセリング、傾聴メニュー(対面・電話・オンライン可)  →☆

・こもれびの部屋について→☆
Instagramこもれびの部屋インスタグラム →☆ ・facebookこもれびの部屋Facebookページ →☆
・お問合せはこちらからどうぞ →☆