今から迎える自分の未来。
そして、遠く過ぎ去った過去。

どちらも、

今のあなたにつながっています。

 

 

だけど…

ふと立ち止まって

「今の自分って何者なんだろう?」と
モヤッとする瞬間ってありませんか?

 

 

私はそんなとき、
“自分史”を紐解くようなイメージ
数秘セッションをお届けしています。

 

 

 

数秘とは、
生年月日とお名前という
「あなた自身の基本情報」から

導き出される数字たちで、


あなたの傾向や得意・苦手、

深い価値観までもが見えてくるツール。

 

 

 

そして今日は、

そんな 数秘セッションの開催レポです!

 

 

 

 

 

 

今回いらしてくださったのは、
正社員としてお仕事されていて、
職場ではパソコンに

ちょっと苦手意識を感じていたという方。

 

 

そしてうれしいことに、

パソコン相談がキッカケで、

「自分を知りたい」と

数秘セッションをお申込みくださいました。

 

 

 

数秘セッションを申し込まれたのは

今回が初めてとのこと!

 

 

 

なので今回は、数秘の基本である

・あなたのタイプ(資質)

・持って生まれた強みと傾向

・今、何に取り組むとよいか

といったところを中心に、

ゆっくり紐解いていきました。

 

 

 

数字をもとに、

・好きなこと

・得意だけどやりたくないこと

・苦手だけど惹かれること

などをお伝えしていくと…

 

 

わかります!

そうなんですよ!

 

 

と何度もうなずいてくださって💗

 

 

あぁ、だから私〇〇だったんだ。

 

〇〇で悩んでいたこともあるけど、

それは自分らしく生きていた結果だった。

 

と、

どんどん過去にもさかのぼり…。

 

 

 

終盤には

 

「なんか…答え合わせができました!」

 

と、ふっと表情がやわらいでいたのが、

とても印象的でした。

 

 

 

 

 

こういう瞬間に出会えるたびに、
 

数秘って本当に奥深くて、

やさしいツールだなぁ

 

と感じます。

 

 

ちなみに私のセッションでは、

 

数秘セッションが初めての方には
「数秘で何がわかるか」を、

ざっくり全体的にご案内します。

 

 

一方で、

 

☆今気になっているテーマがある方

☆家族や人間関係のことを深めたい方

☆将来に漠然とした不安を感じている方

 

には、事前ヒアリングをして、

1つのテーマに絞ったセッションも可能です。

 

 

 

初めての方にも

リピーターの方にも

 

あなたの“今”を

あたたかく照らす

 

お手伝いをします。

 

 

気になった方は、

ぜひこちらからご連絡くださいね👇

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

 

「いきなりセッションはちょっと緊張するな…」

という方にはこちらもご用意しています。

右矢印ちょこっとお試し相談30分

 

 

あなたの中に、
すでにある“答え”を

一緒に見つけにいきましょう🌸

 

 

キラキラ自己紹介記事はこちら

私が私になるまで~自己紹介記事リンク集

 

私がパソコン講師になるまでストーリー

私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

 

私がオンライン事務サポートをするまで

私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜

 

私のご相談依頼はこちらから


右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

 

 

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地はこちら!

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【公開中】リニューアル!新しくなったヒミツ基地のご案内

▶Facebookグループはこちら

じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】

 

AIにモヤっとした理由は、
私の“思考のクセ”でした。

そんなお話を前回シェアしたところ、
ありがたいことに
たくさんの反響をいただきました💗

 

※前回の記事はこちらです
AIにモヤっとした理由は「自分の思考のクセ」でした~AIと仲良くなる編~

みなさん…経験あるんですね!

(仲間!)チュー



■ ChatGPTに大学を聞いてみたけれど…

うちの高2の娘が、
そろそろ進路を考え始めたタイミングで、
私もAIを使ってサポートしたかった。


そして出てきたAIの回答は、
東京の有名六大学。


いや、六大学は悪くないんです!


でもさ、
思わず口に出た言葉は、

「んなこと知っとるわ。」

というのが前回の記事。







私は「検索すれば出てくること」が
知りたいわけじゃなかった。


私がAIに求めていたのは、

・自分では思いつかない視点
・検索では出会えない角度の答え
・「考える」を促すきっかけ

なんです。

【📝補足】以前の記事でも書きましたが、
私は「考えるのが好きな人」なんですよね。
考えるってなに?私の中の“思う”と“考える”の共存|せいこのヒミツ基地便りvol.1



■伝えてなかったのは私でした

……そうなんです。
そんなふうに思っていたのに、

それをプロンプトに入れてなかった。


AIに質問したのは、

「〇〇が学べる東京の大学は?」

これだけ。


そりゃぁ、有名どころが出てくる。

予想できますよね。


でも私の中では、
「そんなの、もう知ってるんだよぉ〜」
という期待外れ感


ここでハッとしたのが、


私は
“普通とはちょっと違う視点”
を求めてたんだな…と。








■モヤモヤは問いのズレだった

そのままこのモヤモヤを
ChatGPTさんと一緒に振り返ってみた。


すると自然と対話が
「大学検索」から
「思考構造の分析」に!


まぁ結構AIさんとケンカしつつ笑い泣き
さらに会話を重ねてみました。


・なんでその答えが出たの?
・他の人はどんな情報を欲しがってるの?
・私はどういう傾向で質問してる?
・私は情報をどう受け取るタイプ?



気づけば1〜2時間ぐらい、
ChatGPTと
“モヤモヤの構造化”
をしていました。


大学検索はどこ行った?笑い泣き
(内観好きの私)



そこで出てきた
私の情報の受け取り方の特徴は…

・量や正確さより想いや背景が気になる
・「みんなが欲しい答え」より
 「私にとっての問い」を重視する
・結果よりプロセスを楽しみたい









■つまりこういうこと

「答えがズレてる!」
AIのせいにしていたけれど…

実は私の問いそのものが
ズレてたのね…。


ほんと、キレてごめんよ。


AIは、私の質問に対して
正確に応えてくれてただけ。

私は問いの裏にある“想い”を
伝えていなかった。




■ 前回のモヤモヤポイント(①〜④)

前回は、こんな4つに気づいたんでした👇

① すぐに正解を求めすぎてた
② 自分の思考のクセを知らなかった
③ ちゃんとAIに伝えてなかった
④ 手順を踏むことを楽しんでいなかった



■ そして今回見えた気づき(⑤〜⑦)

今回の深掘りで
さらに見えてきたのは、こちら👇

⑤ 会話のキャッチボール不足!
⑥ 目的が曖昧なまま聞いていた
⑦ ミスもすれ違いも実は学びになる!


です。






最初はムカッとしたりもしたけど笑い泣き
付き合い方がわかってきて、
AIとの会話が内観タイムになっています。


AIは誰が使っても同じ、

と思われがちです。
 

 

でも、

「どんな問いを投げるか」で、
 

全然違う結果が返ってくる。


それは、まるで鏡のように、
自分自身を映し出してくれる存在

なんですよね~。




次回は
「AIと仲良くなる7つのコツ」まとめ編!


読者の皆さんが、
少しでもAIとの距離が縮まる
ヒントになれば嬉しいです💗

(書いたらリンク貼ります)

 

 

 

キラキラ自己紹介記事はこちら

私が私になるまで~自己紹介記事リンク集

 

私がパソコン講師になるまでストーリー

私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

 

私がオンライン事務サポートをするまで

私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜

 

私のご相談依頼はこちらから

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地はこちら!

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【公開中】リニューアル!新しくなったヒミツ基地のご案内

▶Facebookグループはこちら

じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】

 

AIを使っていてモヤっとする…

みなさん一度は体験ありますよね?

 

 

その理由は人それぞれですが、
今回は

私がAIとのやりとりでモヤモヤした話から、


思いがけず

自分の“思考グセ”に気づいた体験

をお届けします。

 

 

 

 

 

■きっかけは娘の進路サポート

 

先日、

大学についてChatGPTに質問しました。

 

うちの高2の娘が

そろそろ進路を決めたいらしく(すごい!)

進みたい学部や学科を調べ始めたので、

私もAIを使ってサポートしよう、

と思ったわけです。

 

 

ところが、出てきたのは――
東京にある有名6大学。

 

 

え・・・?

普通に検索したら出てくるやつじゃん。

 

 

 

思わず口に出た言葉。

 

 

「んなこと知っとるわムカムカ

 

 

 

 

 

 

 

■モヤモヤが止まらない

 

ここでモヤりました。

しばらく文字でも本人(ChatGPT)に

ツッコミいれまくり。

 

 

「それぐらい誰でも調べられます。」

「期待してたのはそれじゃないです。」

「AIに聞いた意味がないです。」

 

 

とツッコミしかけて気づく!

 

 

 

あ!これ、

私の思考グセだ!

 

 

 

私の勝手な「あたりまえ」で

ChatGPTさんを困らせている!

 

 

ChatGPTさんは、

誠実に丁寧にお仕事しただけ

なんですよ滝汗

 

 

勝手に私がキレているだけ。

 

 

これはモヤモヤの原因を探らねば。

 

 

 

 

 

 

■私がAIに期待していること

 

まず、

私がAIでやりたいことを整理。

 

ここを見つめなければ

ズレの本質がわかりません💗


過去のAIの使い方を見ると…

私はAIさんと付き合う時に、


・自分では思いつかない視点
・検索では出会えない角度の答え
・「考える」を促すきっかけ

を求めているんですよね。



つまり私は、

「正解をくれる先生」ではなくて

「一緒に考える相棒」が欲しかった。

 

 

そして私はその期待を、

プロンプトに一言も書いてないやん!

 

 

 

ここでわかったのが、

「伝えなきゃ届かない」


AIは、伝えたことには応えてくれるけど、
伝えていない想いまでは汲み取れない。

 

 

そらそーだ!

 

ごめんて笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

■AIと上手に付き合うには?

 

今回のモヤモヤ体験から気づいたことを、
自分なりにまとめてみました。

 

 

① すぐに正解を求めすぎてた!

② 自分の思考のクセを知らなかった!

③ ちゃんとAIに伝えてなかった!

④ 手順を踏むことを楽しんでなかった!

 

って感じでしょうか。

 

 

このモヤモヤ事件がきっかけで、
私は

自分の“思考のクセ”を知る旅

出ることになります。

 

 

 

…あ、またシリーズ化しそう(笑)

 

次回は、この私のクセについて深掘りしますね💗

 

(書いたらリンク貼ります!)

 

 

 

キラキラ自己紹介記事はこちら

私が私になるまで~自己紹介記事リンク集

 

私がパソコン講師になるまでストーリー

私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜

 

私がオンライン事務サポートをするまで

私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜

 

私のご相談依頼はこちらから

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

今までと違う自分を試せる安心の場

ヒミツ基地はこちら!

心がフッと軽くなりますよ!

右矢印【公開中】リニューアル!新しくなったヒミツ基地のご案内

▶Facebookグループはこちら

じぶんらしさに寄り添うヒミツ基地

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ

【各サービスお申込みフォーム】

右矢印ちょこっとお試し相談30分
右矢印初心者向けパソコンお悩み相談

右矢印強みを知るセッションお申込みフォーム

右矢印数秘セッションお申込みフォーム

右矢印おしゃべり会お申込みフォーム






まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook  Instagram
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

人気記事はこちら
おすましペガサス不登校娘の行く行く詐欺の本当の理由は心からの叫び
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス一年のスタートに推しに会えたら良い一年になる!アイナナ幕張参戦記録
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】