7月まるっと参加中の
AIプロンプト養成講座
ついに最終回!
第4回グループコンサルに
参加してきました!

過去のAI講座の参加記録はこちら
質問力を磨く1ヶ月を始めます~AIとの対話で広がる未来にワクワク
のびしろしかない未来にバンザイ!~AI講座のオリエンテーションに参加しました
ワクワクが止まらない!AIプロンプト養成講座1回目のグルコンに参加しました
ChatGPTとの試行錯誤の日々!AIプロンプト養成講座2回目のグルコンに参加しました
頭から湯気、心にひらめき!!AIプロンプト養成講座3回目のグルコンに参加しました
AI講座仲間と「もくもくじゃない作業会」自主開催!わからないことが素晴らしい♡
講師の 鈴木邦彦さんのもと、
私は
「自作GPTsを作る」
という目標を掲げて
この1ヶ月、走ってきました。
受講生のみなさんも、
それぞれ自分の目標を持って
取り組んでいたと思います。
最終回のグルコンに参加して、
強く感じたのは…
みなさん、
自分のゴールに向かって進んでいたんだなぁ
ってこと。
もともとのスキルや背景も違う中で、
自分のやれることに取り組んで、
マイペースで辿り着く姿が
本当に感動的でした。
グループ講座って、
スタート地点も進み方も、人それぞれ。
・AIにすでに慣れている人
・苦手だからこそ飛び込んできた人
・「やってみたい」の人
全員が同じゴールを目指していても、
同じゴールを見ているようで、
見えている景色は全然違う。
だから結果よりも、
チャレンジする過程を共有し合う
そしてそのチャレンジを、
「がんばったね!」
「すごい気づきだね!」
と全員で認め合う、
そんな講座の空気が心地よかったです。
最終回では、
ついに自作GPTsの発表にもチャレンジ。
完成したGPTsは自分でも気に入っていて
「いい感じに仕上がった!」
と満足してます。
でもね、
伝えるって…難しい!!
発表自体は緊張しないタイプなんですが、
自分の思いや背景を
「3分でわかりやすく伝える」って…
これがまた、想像以上にハード!!
もう経過をダーっと説明しただけで、
自分の想いまでは伝えられず…
制限時間でどう伝えるか?
みなさんホントお上手で、
伝え方の工夫や言葉選び、
すごく学ばせてもらいました。
AIでやってみたいこともできたので、
これから構想練ってがんばります
そして、
今回ご一緒したみなさんとも
また何か一緒に作っていけたら
嬉しいなぁ。
講座は一区切りですが、
AIとの対話はまだまだこれから。
引き続き、楽しんでいきます💗
講師のみなさま、
一ヶ月ご一緒くださったみなさま
本当にありがとうございました!
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリー
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私がオンライン事務サポートをするまで
私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜
私のご相談依頼はこちらから
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地はこちら!
心がフッと軽くなりますよ!
▶Facebookグループはこちら
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム