AIを学んでどんどん仲良くなると
迷う時間が減っていきます。
AIプロンプト養成講座「1期」も
期間は残り僅か。
ラストのグルコンに参加したので
今日はそのレポと、
その前に特別グルコンのお話しも。
■特別グルコンに参加して
今回のAIプロンプト講座の講師・鈴木邦彦さんは、
私がここ数年学んでいる
「個性強み実践講座」の講師でもあります。
そのご縁から、
AIと個性強みを掛け合わせた
「特別グルコン」を開催してくださり、
2つの講座の受講生が一緒に学ぶという
貴重な場となりました✨
違う講座の方々と同じテーマで学び合えると
視野がぐんと広がる。
そして「学びの深まり方」も
まったく変わってきます。
私はというと、
ひとりで黙々と作業をしがちで、
気づくと食事も水分も忘れて
パソコンの前で集中してしまうタイプ…
だからこそ、
こうした「対話のある場」がありがたい
この日は作業中心のグルコンだったこともあり、
とても心地よく集中できました。
そして…
\ 自分専用GPTsが完成 🎉 /
ここからさらにチューニングを重ねて、
もっと「使いやすく・伝わりやすく」
整えていきます!
■第4回グルコンレポート
そしていよいよ、通常講座の最終回。
第4回グルコンにも参加してきました。
講座期間中、
すべてのグルコンに参加できて本当によかった。
どうも私は、
動画視聴より「対話型の講座」が合っているようで、
ライブの場でのやりとりの方が、
集中して学べるんです。
(動画で学べる方、ほんと尊敬しかない…!)
最終回は、受講生の成果発表の日✨
私は第3回グルコンで発表を終えていたので、
今回は、みなさんの取り組みをじっくり拝見。
どの方も、短期間で本当に素晴らしい進化!
何個もGPTsを作成された方や、
すでにお客様に使っていただいている方も!
私は今期、
「自分が使う」ことをテーマに
取り組んでいたのですが、
みなさんの発表を見ていたら…
「誰かに使ってもらうGPTsを、
もっと進化させたい!」
という意欲がムクムクと✨
やっぱり、「伝える」っていい。
私がAIで伝えたいことは
「人生ををもっと豊かに、もっと自由に!」
ということ。
AIに支配されるのではなく
自分のペースで、
思考を整理したり作業を軽くしたりできたら
心にも時間にも「余白」が生まれます。
そしたら、
家族とゆっくり話す時間ができたり、
推し活や映画を楽しんだり、
ぼーっと昼寝することだって、
ちゃんと選べるようになる。
忙しさに追われる毎日から、
「自分の時間を自分でつくる未来」へ。
そんな未来を、AIと一緒に実現できるなら
やる一択でしょ💗
その視点でもっとAIを広めていこう、
と思えた最終回でした。
講師の 鈴木邦彦さん、
1期でご一緒したみなさま、
本当にありがとうございました💗
AIプロンプト養成講座「1期」の記事はこちら
私の成長を発見!仲間と学ぶ楽しさ~AIプロンプト養成講座1期グルコン①参加記録
AIに使われるよりも対話をしよう!~AIプロンプト養成講座1期グルコン②参加記録
失敗のシェアがスキル向上のチャンス!~AIプロンプト養成講座1期グルコン③参加記録
AIを使う時こそ人と話すのが大事!ランチ会&作業会レポ~AIプロンプト養成講座1期
AIプロンプト講座0期の記事はこちら
質問力を磨く1ヶ月を始めます~AIとの対話で広がる未来にワクワク
のびしろしかない未来にバンザイ!~AI講座のオリエンテーションに参加しました
ワクワクが止まらない!AIプロンプト養成講座1回目のグルコンに参加しました
ChatGPTとの試行錯誤の日々!AIプロンプト養成講座2回目のグルコンに参加しました
頭から湯気、心にひらめき!!AIプロンプト養成講座3回目のグルコンに参加しました
AI講座仲間と「もくもくじゃない作業会」自主開催!わからないことが素晴らしい♡
チャレンジの過程こそ宝物!AIプロンプト養成講座4回目のグルコンに参加しました
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリー
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私のパソコン相談はこちらから
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地はこちら!
心がフッと軽くなりますよ!

▶Facebookグループはこちら
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム