整理収納アドバイザーの武藤明美さんの
コツコツ片付けたら推しのタオルも発見できた!~月イチ1時間片付ける会に参加しました!
明美さんいつもありがとうございます♡
私、片づけって実は大の苦手で…
・どこから手をつけたらいいかわからない
・やる気はあるけど、ひとりだと途中でイヤになる
・とりあえずフタをして見なかったことに…
そんなことの繰り返しでした。
でも、この会に参加するようになってから
「私にもできるかも」って思えるように変化✨
しかも!
この会、毎月1日に開催されるので
「月に1回、ちゃんと向き合う時間」が持てる。
これってすごいことなんです。
5・6月は参加できなかったので、
7月にようやく参加できて、
もううれしくて💗
さて、今回のお片づけテーマは、
「夫の工具箱」!
夫は工具好き。
だから我が家の工具箱、
実はパンパンに詰まってまして…
サイズ違いの工具がごっちゃごちゃに入ってて、
もはや あふれてる状態。
見たら工具箱は2個ありました。
蓋もギリギリ閉めてる感じ。
でも
「分類すれば、
本数を減らさなくてもちゃんと収まる」
明美さんからずーっと教わって来たこと。
この感覚を一度覚えると
ぐちゃぐちゃな箱を目にしても
テンション高く取り組めるのです💗
全部出して・・・
分類して・・・
こうなりました!
えっと、
あまり変わってないように見えますが💦
実際見ると空間があるんですよ!
あまりやりすぎても
使うのは夫。
私の価値観を押し付けるわけにはいかん。
ほどほどで終了です👍
隙間があるって最高💗
これ、
やってみた人にしかわからない感動です💗
最近気づいたのが
片付けをしていると
どんどん頭がクリアになること。
片付けをした後に
パソコン作業に戻ると
めっちゃ頭がクリアになってて
サクサク進むんですよ。
あと、
めんどくさいことに取り組める!
片付けという
私にとって最大の難関を終えた後は
「なんでもできる自分!」
というモードになっていて、
最高に「シゴデキ(仕事できる人)さん」状態💗
これ、片づけを終えた人あるあるかな?✨
この感覚を味わえたのも、
月イチのこの会に 「仲間がいるから」。
・明美さんの見守りがあって
・同じように苦手な人が集まって
・誰も責めない、安心の場があって
「一緒に少しずつ進めばいいんだ」
って思えるから、また来ようと思えるんです。
今月もありがとうございました!
来月もよろしくお願いします😊✨

自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリー
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私がオンライン事務サポートをするまで
私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜
私のご相談依頼はこちらから
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地はこちら!
心がフッと軽くなりますよ!
▶Facebookグループはこちら
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム