正社員から派遣社員になった私は
さらにいろんなお仕事を経験しました!
今日は――
大学の研究所から
再び企業の総務に総務に戻った私、
また秘書に。
そしてまさかの“経理デビュー”!?
前回までのストーリーはこちら
私がオンライン事務サポートをするまで〜新シリーズ、はじまります〜
コピー機を究めた事務員降臨!~私がオンライン事務サポートをするまで第1回
バブルの戦略的飲み会はドリカム状態?~私がオンライン事務サポートをするまで第2回
レイアウト変更の奇跡は裏番長のおかげ? ~私がオンライン事務サポートをするまで第3回
Excel苦手さんを救ったのは優しさのマクロ~私がオンライン事務サポートをするまで第4回
楽しかった正社員も
さすがに業務多忙で疲れてきて
6年ぐらい勤めた後、
その当時流行り始めていた
派遣社員ってのになってみました。
最初の派遣先は、
大学の研究室のプロジェクト。
英語論文のデータ入力という、
ある意味“黙々作業”の日々。
へ・い・わ💗
平和を満喫しつつ
勤務時間中の無言の作業では満足せず
いつの間にか人の輪に入っている私。
お昼休みは
研究員のみなさんとキャッチボール。
助手のお姉さまとおしゃべり。
退勤後は
教授のお兄さまとおいしいお食事
この期間は
「人と関わること」が好きなんだ
とかえって実感する日々でした。
大学プロジェクトが終了したタイミングで、
派遣会社から舞い込んだ次の依頼は――
そう、
“総務と秘書”のドンピシャ案件。
場所は、
誰もが知る大企業の営業所。
行ってみたら、
完全に“私の土俵”。
◎所長のスケジュール調整
◎会議室の手配
◎訪問客の対応
◎社内調整や伝達…などなど。
以前よりも、
“秘書寄り”の仕事が増える。
販売統計資料は
別の男性社員が担当していたので、
私は裏番長的に数字をまとめることもない。
テレビに出てくるような
秘書室
的な仕事が多い毎日。
…で、ちょっと物足りないような。
秘書はやりがいもあるし
もちろん大切な仕事だけど、
「仕組みを作る」とか
「効率化する」みたいな部分は
上司たちの担当。
あれ?
私、もう少し“手を動かしたい”かも。
“誰かの仕事を支える仕掛け”を
作りたいかも。
そんなふうに思っていたら――
なんと、
同じフロアの経理部門から
お声がかかりました。
「おぎわらさん、
今度はうちに来てくれない?」
ええええっ!
経理?
経理って未知なんですけどーっ!
経理知識ゼロからのスタート!
配属されたのは、
経理課の“経費精算”担当。
精算書類を確認して、
金額・内容・日付などをチェックしながら、
専用システムに入力していく業務です。
仕訳ってなに?
勘定科目ってどう覚えるの?
ゼロからのスタートでしたが、
そこで私を助けたのは――
“入力スピード”と“社内人脈力”。
入力が速い。
それだけでマジで重宝されました。
当時の精算処理はほとんど紙。
テンキーさばきが速い人間=神扱い。
しかも私は、
「速いだけじゃなくミスが無い」
…え?はい
自慢です!
そして、
元・秘書としての“社内コミュ力”が
ここで最大限に発揮される。
経費精算って、
書類にミスがあった時
営業マンが直しに来てくれない問題
が発生します。
お互い忙しいのはわかるんですが
経理伝票を直してもらうのって
結構ストレスなんですよ。
でも私は元々の人脈がある。
「○○さん、
出かける前にここだけやっちゃって?」
「会議費の摘要、お願いっ♡」
こうやって、
秘書時代の人脈で交渉成立。
精算の修正もスムーズに回る!
私はこのとき、
経理知識ゼロでも
スピードと人間関係で、
乗り越えられる!
ということを実感しました。
仕事って、
「何を知ってるか」だけじゃない。
「どう動けるか」で、
ちゃんと活かされるんです
そして
総務・秘書・経理を知る
スーパー事務員の完成へ💗
(↑大げさ)
📣そして――第6話へ。
この経理での“人間関係力”が、
次の大事件につながっていきます。
そう、
あの営業部のゴルフコンペです。
精算書類、出さない営業マンたち。
その対応策として、
私が取った行動は
――クラブを握ることでした。
🔜次回予告
第6話:「ゴルフで営業マンを打ち負かした話」
精算書類がなかなか集まらない日々。
頼んでも頼んでも「あとでいいっす!」の嵐。
そんなある日、耳に入ったのは――
「今度、営業部でゴルフコンペがあるらしいよ?」
私:「……出ます」
このとき私33歳ぐらい(確か)。
男だらけの営業部で、
“ゴルフで制した”私の伝説、ついに公開!
ゴルフで営業部を制圧した私の交渉術 〜私がオンライン事務サポートをするまで第6回
このシリーズが、
「地味なスキルこそ、最強の武器」
「仕組みを整えるって、愛だな」
そう感じてもらえたら嬉しいです💗
自己紹介記事はこちら
私がパソコン講師になるまでストーリーです!
私がパソコン講師になるまで〜たまたまの連続がキャリアになる〜
私のパソコン相談はこちらから
不登校・行きしぶりを軽やかに過ごす
ママが楽しめば未来は変わる!毎日を心地よく軽やかな私になるセミナー
今までと違う自分を試せる安心の場
ヒミツ基地に会いに来てください♡
心がフッと軽くなりますよ!
【募集中】じぶんらしさを見つける「ヒミツ基地」開催のお知らせ
おしゃべり会も無料開催中です
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム