アラフォー・アラフィフ世代のみなさん
『話す』こと、やってますか??
アラフォーの危機のお話
幼少期の記憶の歪曲に気づいたら
次の段階は
話す ですよ
というお話が前回まで
前回の記事はこちら
この『話す』は
実は思ったよりできてないんですよ
私もそうでした
特に家族に自分のことを話すなんて
全くしたことなかった
どちらかというと
我慢して言わない
をがんばってきた
これまでのことは
こちらのブログご参照ください
アラフィフの危機だ!
と潜在意識を掘り起して
ブロックに気づいた私は
まずは夫と娘に話し始めました
一気にではなく
ぽつりぽつりと
・変わろうと思っていること
・私の思考のクセやタイプ
・夫や娘と違うからわからないこと
・今まで考えて口に出さなかったこと
・困っていること
・気になること
これ
2人同時に話したんじゃなくて
1人ずつ別々に話したんですが
夫も娘もめっちゃ聞いてくれた
え?そんな風に思ってたの?
え?全然知らないかった
私はそうは思わないよ
などなど
家族3人の中で私だけが
ちょっとタイプが違うので
すごく誤解があったことがわかった
マジでお互いに
目からウロコ
ホント今までなんで言わなかったんだろ
これ何かというと
人生のやり直し
なんです
幼少期のブロックが無かった頃
ここを思い出す
思い出すというか妄想です
ブロックが無い人生だったら
どうやって生きてきたか?
どうやって過ごしてきたか?
妄想を働かせる
そして今からやり直す

私は幼稚園ぐらいから
言いたいことを我慢するようになったので
幼稚園からやり直しました
妄想の中で、ね

そこから1年ぐらい経過した今は
なんというか高学年ぐらいにはなったかな?
そろそろ反抗期で
反抗したくなるのかも
昨年一年
やりたいことを制限せずに動いていたのは
小学生せいこ
がやりたかったことをやっていたのです
アラフィフとは思えない行動力を
みなさんに褒めてもらいましたが
だって小学生だったんだもん



いや小学生はビール飲まないけれども

おかげ様で
昨年一年気持ちよく過ごしていたら
みなさんが
せいこさんに会えば楽しそう
と
私=楽しい
と認定してくださるようになった
今年は思春期だから
ちょっと昨年と動きが変わるかもしれない
みんなに反抗?するかもしれない

でも
これをやり直したら
さらに人生は動く
まだまだ余生なんて言わない
人生これからでしょ

アラフィフの危機は
また記事にしますね♪
大人気!無料おしゃべり会はこちら
自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム
まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませ
お問合せフォーム