アラフィフの危機ですよ!奥さん!
 
え?何って?
人生の危機です。
 
というのも
私もアラフィフなので
私のまわりも当然アラフィフ多めチュー
 
すると会って話す内容が
今後の人生について

なんです。

 

しかも、

このままでいいの?的な、

人生の危機の話ばかり。

 

でもね、これ

実は40歳を超えると

みんなうっすら感じていることで、

 

アラフォーから抱えてきたモヤモヤが

口に出たのが

アラフィフになってからってこと。

 

 

先日もこんなことが・・・。

 

年末に久しぶりにママ友に会ったある日。

 

その方は生き生きとお仕事しているはず

って思っていたら

なんか話している途中から涙ぐむ・・・

 

「なんか人生これでいいのかしらって」

 

わかる

わかりますよ

私もそうでしたもん

 

 

私たちの世代はバブル世代。

 

24時間働いて、

アフター5じゃなくてアフター9

夜の9時に「まだ9時じゃん!」

と飲みに行って、

飲んだ翌日は這ってでも出社しろ!

 

が当たり前。

 

そんながむしゃらな働き方を、

正しいと信じてきた私たち。

 

だから、

子育ても同様に24時間体制で、

休むなんてありえない。

 

自分を優先なんかしたことない。

自分の好きなんて考えたことない。

 

おかあさんって我慢するもの。

自分を優先してはいけない。

 

ないないないない!

してはならない!ばっかり。

縛られているのに、

それすら気づかない毎日。

 

 

そんな私たちアラフィフが今直面している、

苦痛な言葉

 

「あなたらしく」

「自分らしく」

「好きなことをみつけよう」

 

ポジティブな素敵な言葉なのに

この世代には苦行の言葉

にしか思えない。

 

だって今まで人の為に生きてきて、

大人が喜ぶ自分を作って

親が喜ぶ人生のレールに沿って生きて、

 

それなのに今更

自分らしさなんて

わからないんだよぉえーん

 

 

お子さんがいる方

部下がいる方

気が付いていますか?

 

自分はわからないのに、

わが子や部下には言ってますよね。

 

「好きなことみつけなさい」

「やりたいことみつけなさい」

「あなたらしさをみつけなさい」

 

子どもはね、

親が自分らしく生きてないのを

0歳の頃からずーっと見てるんです。

 

子どもに無邪気に質問されて、

困った経験ありませんか?

「ママの好きなもの教えて!」

 

私はめっちゃ困りました。

 

言えねぇ・・・

知らねぇ・・・

 

 

それなのに自分以外の人には言う。

 

言われた方から見たら、

おいおい

って話ですよ。

 

ほんとマジで。

 

で今のアラフィフは、

人生をどう生きていいかわからない

この時期に来ています。

 

下の世代は見つけている、

「自分らしさ」。

それを見てうらやましくなって、

自分を嘆いている。

 

でも嘆いているってことは、

変わりたい自分がいる!

 

あとは変わるだけ!なんですよね。

 

 

じゃあどうやるって話ですが、

私がここ数年

どうやって打破してきたのか。

 

どよーんとしていた家が、

めっちゃ家が居心地よくなって

不登校の娘も生き生きして

笑顔と会話が多くなった経験を、

 

今年はボチボチ

発信していこうと思います。

 

もし早く聞きたい!って方は

是非おしゃべり会に来てください♡

なんでもお話ししますよんラブ

 

大人気!無料おしゃべり会はこちら

右矢印気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

 

自分の固定観念を見直すワークショップはこちらから

右矢印募集!3ヶ月先の自分を笑顔にする!気持ち解放ワークショップ

 

現在ご提供中のメニューはこちら
右矢印【ご提供中のサービス一覧】キラキラ


【各サービスお申込みフォーム】
右矢印パソコン相談お申込みフォーム

右矢印強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
右矢印せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
右矢印お問合せフォーム





まずはなんでも
お気軽にお問合せくださいませキラキラ
右矢印お問合せフォーム

 

ご提供中のサービス一覧はこちら!
星ご提供中のサービス一覧
星ご予約可能日程

無料のおしゃべり会はこちらキラキラ
星気軽になんでも話したい!せいこの気楽なおしゃべり会

SNSフォロー大歓迎 Twitter  Facebook
質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問合せフォーム

 

 

人気記事はこちら
おすましペガサス数秘解説シリーズ記事まとめ【リンク集】

おすましペガサス6年生からの受験シリーズ【塾選び編】
おすましペガサス娘との推し活シリーズシャドーハウスコラボカフェ
おすましペガサス不登校2年目の中3の娘が祖父母の家で過ごす一日を大公開!
おすましペガサス昼夜逆転の子どもが心配な時は思春期自動翻訳機能を活用しよう!
おすましペガサス発言ってもっと軽くても良くね?と思ったある日の車の試乗会
おすましペガサスバブル入社でWindowsに出会った私とExcelの歴史
おすましペガサス運動未経験アラフォーのフルマラソンへの道①