数字にはそれぞれ特徴がある
1から9までの数字
このそれぞれの数字にはエネルギーがあり
このエネルギーを読み解くのが数秘術のベース
このそれぞれの数字の意味について
毎週月曜日に解説をしています![]()
第三回目の数字は
『5』
この数字の方
実は私のまわりにとても多い![]()
でも私には無い数字
生年月日の数字をバラバラにして
全部足して一桁になるまで計算すると出る数字
これが数秘術でいう
『誕生数』
これが私は6
(1970年3月22日これを全部足すと最終的に6になる)
一桁になるまで足し算してくださいね~
※数秘術とは
生年月日や氏名を一定のルールの計算式により計算し
生まれながらに持つ資質や人生の使命がわかる分析方法
でね
この数字は実は自分で選んだ数字
このテーマで人生を過ごすと
自分で決めた数字
今日の数字5は
『自由と冒険の数字』
頭が良くて多才で好奇心旺盛
変化を好む冒険家で
刺激を求めて常に成長を望む
とにかく変化し続けたい
自由なタイプの方
5の方はフットワークが軽くて
情報収集のアンテナが多いので
この方がグループにいてくれると
新しいことに出会って刺激がたくさん
新しいお店がオープンするとそのアンテナでキャッチして
すぐドドーっと出かけちゃうタイプの方![]()
さてみなさん
毎日調子がいい時と悪い時があるでしょ?
一日の中でも朝はいまいちだけど夜は頭が働く!とか
数秘の特性もこの流れは同じで
調子が良い時に現れがちな資質と
調子が悪い時に現れがちな資質がある
この5の数字を持つ人が調子が良いと
新しいコトへの挑戦の意欲があり
知的好奇心が旺盛で適応力が高く
マルチな才能を発揮できるイメージになる
この数字の人が調子が悪くて過剰に反応すると
ピリピリし過ぎて眠れなくて
情報が多くて考え過ぎて
不機嫌で怒りっぽくなって
頭が良すぎてキツイ一言を言ってしまう
5という数字は自由と冒険の変化を好む数字
変化を受け入れられるということは
なんでも受け入れるフラットな人
裏表がなくてフットワークが軽い
変化する為に5の人が持つのが柔軟な思考
ただ
自由と冒険にはそれなりに障害が立ちふさがる
ねたまれたり批判されたり![]()
好奇心により情報を収集する力があるので
その批判の情報も自分で調べてしまって
考え過ぎて落ち込んでしまう・・・
でもそれ
取り越し苦労です!!!
元々5の方が出会う障害やトラブルは
乗り越えられる壁
です
本来持っている行動力で乗り越えて
その乗り越えた先には
5の人が愛する『自由』が見えてきます!
あとね
5の方に必須なのが『家族』というキーワード
大きい小さいいろいろあるけど
家族問題が起こりがちです
お子さんの問題や夫婦の問題
両親がかかわる問題などいろいろ・・・
変化を好む5さんだからこそ
違う事を受け入れることがテーマ
家族に対してそのフラットな視点を持つ
これは非常に難しいことです
でも不安に思わなくて大丈夫!
障害やトラブルって『悪いコト』じゃない
そこにぶつかって自分がどう感じるか
ぶつかるってことは
乗り越えるバイタリティがあるってこと
乗り越えた先に広がる新しい景色を見たい
自分の成長の為に今があるんだ!
そう感じることができるのがピュアな5の人![]()
また知的で多才なのも5さんの特徴
頭がいいから冒険ができる
無謀な冒険ではないのです
頭の回転が速すぎて
ちょっとかじって先が見えると興味を失い
すぐやめちゃって飽きっぽい
あぁやっぱり私って続かない
飽きっぽいんだわ・・・
そこ5さんは悩まなくていいこと!
変化と冒険がしたいんですから
ちょっとずつかじって経験を積むのが必要
私のまわりには5の人が多い
私の母もそう
見ているとちょっと考え過ぎなことが多いので
もっと大胆に軽快に
ダンスでも踊る感じで
直感で降りてくる自由な発想を信じて欲しい
たまに不機嫌でもいいの
それも含めてあなたですから
そんな愛すべき冒険者が5さんです![]()
この数字ね
全ての数字に良いも悪いも無い
全部に意味があって
世の中にたくさんの数字があふれていないと
社会も成り立たない
だから
あの数字がいいとか
この数字じゃなきゃダメとか無い
他の数字をうらやむ前にまず自分
自分の資質がわかれば対処できる
まずは気づくだけでいい
気づくとちょっと立ち止まって
あれ?こうだったらどうなの?
と考えることができる
こんな風に数秘を使うと
毎日がもっと気楽になる
あなたも自分の生年月日を足し算して
いろいろ調べてみて![]()
【数秘解説シリーズ】
記事はこちら
第一回家族に対して完璧を求め片付けができない私が持つ数字とは【数秘解説6】
第二回いつも優柔不断になってしまう気配りの人の数字とは【数秘解説2】
第三回新しいお店がオープンするとすぐに行ってしまう行動力の人の数字とは【数秘解説5】
第四回真面目にやっているのに楽しさがにじみ出てしまう行動の人の数字とは【数秘解説3】
第五回余計なこと言っちゃった!と反省しがちな頼りになるリーダーの数字とは【数秘解説8】
第六回予定が無いと不安になる慈悲深くて真面目な人の数字とは【数秘解説4】
第七回習い事たくさんしてるのに自信が持てず自分探しを続ける人の数字とは【数秘解説1】
第八回孤独でマニアックな職人気質だけどちょっと寂しがりな人の数字とは【数秘解説7】
第九回慈悲深くて博愛で自分が多重人格だと悩んでしまう人の数字とは【数秘解説9】
第十回スピリチュアル能力が高すぎて他人と違うことに悩んでしまう人の数字とは【数秘解説11】
第十一回大きな夢を第六感で感じるけど焦って身体をこわしがちな人の数字とは【数秘解説22】
もっと詳しく知りたい方は
是非ご連絡ください![]()
生年月日と氏名を元に
あなたやご家族の思考のクセや
お子さんのタイプによる言葉がけなど
今よりハッピーな毎日のヒントをお伝えします
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】![]()
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム





