数字にはそれぞれ特徴がある
1から9までの数字
このそれぞれの数字にはエネルギーがあり
このエネルギーを読み解くのが数秘術のベース
このそれぞれの数字の意味について
毎週月曜日に解説を始めます![]()
第二回の数字は
『2』
二回目だから2![]()
生年月日の数字をバラバラにして
全部足して一桁になるまで計算すると出る数字
これが数秘術でいう
『誕生数』
これが私は6
(1970年3月22日これを全部足すと最終的に6になる)
一桁になるまで足し算してくださいね~
※数秘術とは
生年月日や氏名を一定のルールの計算式により計算し
生まれながらに持つ資質や人生の使命がわかる分析方法
でね
この数字は実は自分で選んだ数字
このテーマで人生を過ごすと
自分で決めた数字
今日の数字2は
『平和と協調の数字』
女性的な優しさがあり
平和で争いを好まず
とにかく協調・調和を大切にする
2さんがいるだけで
その場はすごくなごやかな空気に包まれる
繊細で観察力があり
思いやりあふれる心からの気づかい
知的だからこその配慮がたくさん
受け身で奥ゆかしくて聞き上手
細やかな気配上手なデキる秘書さん![]()
さてみなさん
毎日調子がいい時と悪い時があるでしょ?
一日の中でも朝はいまいちだけど夜は頭が働く!とか
数秘の特性もこの流れは同じで
調子が良い時に現れがちな資質と
調子が悪い時に現れがちな資質がある
この2の数字を持つ人が調子が良いと
やさしくて控えめで信頼できる
感受性豊かでロマンチスト
気配りと聞き上手で穏和なイメージになる
この数字の人が調子が悪くて過剰に反応すると
人からの意見に弱くて流されやすい
すぐ揺れ動いて過剰に自己犠牲的
考えや行動に一貫性がなくて実行力が無い
2という数字は
1と1
二つに分かれる
この分かれた二つの間を揺れ動く
かなり不安定なところがあるので
ゆえに優柔不断と言われてしまう
でもね!
優柔不断は悪いことじゃない!
揺れ動いて調整してくれる
この数秘が2の人がいないと
グループって成り立たない![]()
個性が強い人ばかりの世界は
全員がバラバラな方向へ進んでしまう
人は一人では生きていけないんだから
多かれ少なかれ他人とかかわりを持って生きている
そんな時に大切なのは協調性
数秘2を持っている方の得意な事
揺れ動くあなたでいいんです!
自分の揺れに気づく
気づいたらゆっくりとバランスを取る
どっちか選ぶ必要はない
白黒つけずにグレーでもえーやん!
バランスが取れれば一気にパワー全開します!
バランスが大事な2さんにもう一つ
大事なことは境界線
1と1の間を揺れ動く2さん
揺れ動いていると境界線があやふやになる
やさしい2さんは
大事な自分の境界線の中に
ずかずかと入られても受け入れちゃう
人を優先するあまり
境界線をどんどん消していく
そうすると人間関係は依存の関係になる
依存の関係は双方にとって負担になります
まずは自分の境界線をハッキリ引く
引いた境界線は守る
ここまでならいいよ
ここからはちょっと離れるね
無意識につくしてしまう2さんは
境界線をハッキリさせましょう!
境界線で守られた状態でなら
受け身の2さんも自己主張できるようになる
あぁ私っていつも決められない・・・
あぁ私っていつも利用されちゃう・・・
そう過ごすよりは
私は決断する前に慎重に考えられる!
私はみんなをつなぐ才能がある!
発想を少し変化すると一気に力が抜ける
そうすれば
2さんが目指す調和と平和な世界が
グーっと近づいてきます!
平和を愛する2さんですが
毒舌で気分やな一面もあります
知的なあまりの洞察力で
いろいろ不具合に気が付いてしまう
優しさの裏に秘めたパワーがあふれて
ついつい言い過ぎてしまう
そんな毒舌な時は
自分の心のバランスが不安定な時
ぐるぐる考え過ぎてしまって動けないから
自分の不安定さを相手にぶつけてしまう
考え過ぎるなぁと自覚できたらチャンス!
まずは外に出て動いてみる
買い物でも散歩でも
思考と行動のバランスに気を付ける
慎重になり過ぎないように
時には動くと
2さんの揺れが一気に安定してきます![]()
とことん慎重に考えられる分
内に秘めたパワーは他のどの数字よりも強い![]()
革命的なパワーを持っているのがこの2さんです![]()
この数字ね
全ての数字に良いも悪いも無い
全部に意味があって
世の中にたくさんの数字があふれていないと
社会も成り立たない
だから
あの数字がいいとか
この数字じゃなきゃダメとか無い
他の数字をうらやむ前にまず自分
自分の資質がわかれば対処できる
まずは気づくだけでいい
気づくとちょっと立ち止まって
あれ?こうだったらどうなの?
と考えることができる
こんな風に数秘を使うと
毎日がもっと気楽になる
あなたも自分の生年月日を足し算して
いろいろ調べてみて![]()
【数秘解説シリーズ】
記事はこちら
第一回家族に対して完璧を求め片付けができない私が持つ数字とは【数秘解説6】
第二回いつも優柔不断になってしまう気配りの人の数字とは【数秘解説2】
第三回新しいお店がオープンするとすぐに行ってしまう行動力の人の数字とは【数秘解説5】
第四回真面目にやっているのに楽しさがにじみ出てしまう行動の人の数字とは【数秘解説3】
第五回余計なこと言っちゃった!と反省しがちな頼りになるリーダーの数字とは【数秘解説8】
第六回予定が無いと不安になる慈悲深くて真面目な人の数字とは【数秘解説4】
第七回習い事たくさんしてるのに自信が持てず自分探しを続ける人の数字とは【数秘解説1】
第八回孤独でマニアックな職人気質だけどちょっと寂しがりな人の数字とは【数秘解説7】
第九回慈悲深くて博愛で自分が多重人格だと悩んでしまう人の数字とは【数秘解説9】
第十回スピリチュアル能力が高すぎて他人と違うことに悩んでしまう人の数字とは【数秘解説11】
第十一回大きな夢を第六感で感じるけど焦って身体をこわしがちな人の数字とは【数秘解説22】
もっと詳しく知りたい方は
是非ご連絡ください![]()
生年月日と氏名を元に
あなたやご家族の思考のクセや
お子さんのタイプによる言葉がけなど
今よりハッピーな毎日のヒントをお伝えします
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】![]()
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム





