数字にはそれぞれ特徴がある
1から9までの数字
このそれぞれの数字にはエネルギーがあり
このエネルギーを読み解くのが数秘術のベース
このそれぞれの数字の意味について
毎週月曜日に解説をしています
第九回目の数字は
『9』
一桁の数字のラストです!
最後を飾るのは特別な数字
生年月日の数字をバラバラにして
全部足して一桁になるまで計算すると出る数字
これが数秘術でいう
『誕生数』
これが私は6
(1970年3月22日これを全部足すと最終的に6になる)
一桁になるまで足し算してくださいね~
※数秘術とは
生年月日や氏名を一定のルールの計算式により計算し
生まれながらに持つ資質や人生の使命がわかる分析方法
でね
この数字は実は自分で選んだ数字
このテーマで人生を過ごすと
自分で決めた数字
今日の数字9は
『完成と浄化の数字』
深い深い愛があって包容力抜群
正義感あふれるロマンチスト
人類愛・地球愛の慈悲深いカリスマ
1から8までのすべての性質があると言われ
終わりでもあり始まりでもある9
完成でもあり混沌でもある
世の中の為に何かしたいと思っているから
とにかくいろんな経験をするタイプ
経験を積んでからみんなへ奉仕する
世界への愛にあふれる博愛精神
穏やかで控えめなカリスマ性で
みんな引き寄せられちゃう人気者
さてみなさん
毎日調子がいい時と悪い時があるでしょ?
一日の中でも朝はいまいちだけど夜は頭が働く!とか
数秘の特性もこの流れは同じで
調子が良い時に現れがちな資質と
調子が悪い時に現れがちな資質がある
この9の数字を持つ人が調子が良いと
年齢や性別・人種など関係ない分け隔てのない愛
博識で豊かな才能にあふれて
人や社会への奉仕に喜びを感じる
この数字の人が調子が悪くて過剰に反応すると
内面が不安定で分裂気味になり
我が強くて警戒心と不信感が強め
ぐるぐると袋小路に迷い込んで出られなくなる
9という数字から切っても切り離せないのが
この世界を超えた存在のこと
生まれながらになんとなく感じている精神世界
神秘的な世界にすごく惹かれる人もいれば
逆にめっちゃ苦手で嫌い!という人もいる
それは9という数字のテーマだから
テーマだから得意なわけでもなく
苦手になる人もいる
どっちがいいとか悪いでもない
9さんはどうしても複雑になりがち
ぐるぐると混沌の中で出口のない道をたどる
一歩深みにハマると全部ポイっと捨てちゃう
得意でも苦手でも
精神世界や自分の潜在意識に目を向ける
なぜ好きなのか?なぜ嫌いなのか?
自分の内面にあるブレない軸
ここの発見にゆっくり時間をかける
社会の為世の中の為に何かしたい9さん
その『何か』が見つからなくて悩んでいませんか?
その『何か』を見つける旅が9さんの人生♪
見つからなくても大丈夫!
見つける旅をしているだけで人を導く力があるのです!
1から8までのすべての人格を持つ9さんは
思考も定まらなくて分裂しがち
芯があるかと思えば人に流される
迷っている自分に気づいてしまって
本当の自分って何?
自分探しの旅が終わらなく感じる
やりたいこともころころ変わり
飽きっぽいのかと悩んでしまう
それでいいのです!
心の中にたくさんの人格があるのも
やりたいことがたくさんあるのも
それが9さんです
博愛の人だからまわりを考えてしまう
まわりを優先して自分は後まわし
だからその博愛を是非自分に向けよう!
たくさんの可能性を秘めた自分に気づき
迷っている不安ごと全部包んで愛しましょう!
自分は他人と違うから変だ
なんて思わなくていいのです
他人の評価はあなたの価値とは関係ない
9さんは大器晩成型
自分を認めて解放して浄化!
そうすれば自然に人を導く力が発揮されます
そして9さんは
母子というテーマもある
母親からの潜在意識へのすりこみ
この影響が強く出る
母の影響はプラスにも作用するし
もちろんマイナスにも作用する
このマイナス面に出会った時
また悩んでしまうはず
母を批判するのは良くない
母は私の為にしてくれたんだ
わかります
でもそれ関係ない
あなたの潜在意識の探求は
母親批判ではありません
気づいたマイナスはさっさと手放すこと!
9さんは包容力と博愛の人
全部全部愛することができます
この母の影響を自分で気づく
気づいた瞬間から慈悲深い愛情があふれます
地球規模、いや宇宙規模の深い愛情
この深い愛によって人を導く力を発揮する
包容力抜群の愛の人が9さんです
この数字ね
全ての数字に良いも悪いも無い
全部に意味があって
世の中にたくさんの数字があふれていないと
社会も成り立たない
だから
あの数字がいいとか
この数字じゃなきゃダメとか無い
他の数字をうらやむ前にまず自分
自分の資質がわかれば対処できる
まずは気づくだけでいい
気づくとちょっと立ち止まって
あれ?こうだったらどうなの?
と考えることができる
こんな風に数秘を使うと
毎日がもっと気楽になる
あなたも自分の生年月日を足し算して
いろいろ調べてみて
毎週月曜日に数秘についてアップします
次回は何の数字か乞うご期待
もっと詳しく知りたい方は
是非ご連絡ください
【数秘解説シリーズ】
過去の記事はこちら
第一回家族に対して完璧を求め片付けができない私が持つ数字とは【数秘解説6】
第二回いつも優柔不断になってしまう気配りの人の数字とは【数秘解説2】
第三回新しいお店がオープンするとすぐに行ってしまう行動力の人の数字とは【数秘解説5】
第四回真面目にやっているのに楽しさがにじみ出てしまう行動の人の数字とは【数秘解説3】
第五回余計なこと言っちゃった!と反省しがちな頼りになるリーダーの数字とは【数秘解説8】
第六回予定が無いと不安になる慈悲深くて真面目な人の数字とは【数秘解説4】
第七回習い事たくさんしてるのに自信が持てず自分探しを続ける人の数字とは【数秘解説1】
第八回孤独でマニアックな職人気質だけどちょっと寂しがりな人の数字とは【数秘解説7】
第九回慈悲深くて博愛で自分が多重人格だと悩んでしまう人の数字とは【数秘解説9】
第十回スピリチュアル能力が高すぎて他人と違うことに悩んでしまう人の数字とは【数秘解説11】
第十一回大きな夢を第六感で感じるけど焦って身体をこわしがちな人の数字とは【数秘解説22】
生年月日と氏名を元に
あなたやご家族の思考のクセや
お子さんのタイプによる言葉がけなど
今よりハッピーな毎日のヒントをお伝えします
現在ご提供中のメニューはこちら
【ご提供中のサービス一覧】
【各サービスお申込みフォーム】
パソコン相談お申込みフォーム
強み個性&数秘セッションお申込みフォーム
せいこのおしゃべり会お申込みフォーム
お問合せフォーム