私は運動未経験
そして35歳からのスタートでフルマラソン8回完走
このシリーズ第七回
第一回目はこちら
第四回目はこちら
第五回目はこちら
第六回目はこちら
走る自信がついてきたら
マラソン大会にエントリー!というのが前回まで
大会という目標に向かって
食事も気をつけるから
結果的にめっちゃ健康的になっていい感じ
さてマラソン大会って
初めての人はドキドキしますよね
直前の過ごし方とか
何を持って行ったらいいのかとか
私も大会エントリー初心者の頃に試行錯誤
今日は持ち物について
私が必ず持つのは
①水
②音楽を聴くアイテム
③クレジットカード1枚
④500円玉
⑤サングラス
⑥アームカバー
⑦帽子
ウェアと靴以外ならこんなところかな
①水
これは必ず持ちます
初心者は持っていた方がいい
給水所がある大会でも5キロ毎だったりする
初心者はその前に水が飲みたくなる
そしてこれ私が一度経験したんだけど
レースの日が想定よりも気温が高くなると
給水の水が無くなる!
恐怖でしょ?
私の数人後でなんと水が切れたの
給水所に水が無くなって困っている人がいたから
紙コップを渡しましたよ
私はウエストポーチに水を持っていたので
レースの時って普通の練習と違う
雰囲気も全く違うストレスがあるので
水はいつでも飲める状態が絶対いいよ!
②音楽を聴くアイテム
スマホでもなんでもいいんだけど
音楽がないと辛い
自分の想定タイムのプレイリストがあると
飽きないで走れるから良い
③クレジットカード1枚
途中でもし走れなくなったりケガしたり
何かあった時の為に
私はカードを一枚持って走る
④500円玉
これもクレジットカードと同じで
何かあった時の為
水がなくなったとか
じゃらじゃら小銭を鳴らして走るのはしんどいから
1枚で済む500円玉
⑤⑥⑦の
サングラス・アームカバー・帽子
これも必ず持つ
マラソン大会は冬が多いけど
太平洋側の冬は日差しが強いので
サングラスと帽子は必須
※曇りの日は持たない時もあり
アームカバーは日よけより寒さ防止の為
上着一枚着ると動きが悪くなったり
走るとどうせ暑くなって上着は脱ぐから
それならアームカバーの方が着脱しやすい
そして一番大事なのが
これを入れるアイテムの
ウエストポーチ
この選び方はこだわって欲しい!
走ってみるとわかるけど
かわいさとかデザイン重視だと後悔する
私は名古屋のウィメンズマラソンを
揺れまくるウエストポーチで走り
イライラした経験がある
なのでとにかくウエストポーチは
揺れないこと!
これで私が使っているのが
その名も
「YURENIKUI」シリーズ
これね
揺れません
快適です
おススメです
持ち物に不安が無ければ
後は走るだけでOK
完走を目指すだけ
ご参考になればうれしいです
もし
運動経験ないけど何か始めたい方
マラソン大会どれに出たらいいかわからない方
よろず相談受け付けます(無料!)
※売り込みしませんのでご安心を
お問合せフォーム
一緒に走りたい!という連絡も大歓迎
でもまだ私も体力戻ってないから
現在4キロでゼーゼー言っている毎日
散歩しようという方も是非ご連絡を!
都内ならどこでも行きますよぉ~
アラフォーのフルマラソンへの道
第一回目はこちら
第四回目はこちら
第五回目はこちら
第六回目はこちら