子育て中って
みなさん一度は
絵本の読み聞かせをしたことが
あるいは
しようと思ったことがあるはず
きっとママ達は
本屋さんで絵本を探したり
お友達から勧められた絵本を読んでみたり
子育てブログで紹介されてる絵本を調べてみたり
でもね
ママって忙しい![]()
子育て中のママ
特に幼児期のお子さんがいるママさんは
時間がどれだけあっても足りない
子どもと駆け回ってくたくたになってるのに
台所には洗い物が山となって
なのに絵本読んでと言われてしまう
すぐ読んであげたいと思いつつ
「あとでね、ちょっとまってね」
と先延ばし
やっとのことで家事を終えて
さぁ寝る時間だから絵本読もうか
そう思って
我が子の隣で絵本を読んでいるうちに・・・
先に意識を失うママ・・・・・・
あるある!![]()
私も毎日こうだった!
そしてさすがになんとかしようと
毎日先に寝落ちするのが私だから
寝ずに最後まで絵本を読めるように
と対策を考えてみた
あおむけに寝た状態で
天井に向かって両手を上に伸ばして本を持てば
両手を上げてるんだから
さすがに寝ないだろう!
これ絶対大丈夫!
私天才じゃん![]()
![]()
![]()
そして・・・・・
ムリだった・・・![]()
秒で寝てた・・・・![]()
すると惨劇が起こる
かわいい我が子の顔面に
結構な硬さの絵本が降ってくる・・・・![]()
身の危険を感じた親子は
夜の絵本の読み聞かせは無理である
という結論に達する
そのころには
すでに何冊も
我が子の顔面に絵本を落としまくり
わりと大人びた言葉づかいの我が子に
「昨日はケッコウ厚い本だったよねー」![]()
「昨日はギリギリよけたよー」![]()
なんて言われたり・・・・
そのうち流血の惨事になりそうだしね
無理無理
やめよう
しかし
子どもの想像力と創造力を伸ばしたい
いろんな刺激を与えたい
いや
娘の為というよりは
小さい時期しか共有できないこの時間
寝かしつけの幸せな時間を楽しく過ごしたい
母としてのこんな自己満足を達成させたい
ならば・・・
作ってしまえ!
そうだ!
物語を作ろう!![]()
オリジナルのお話を作ってしまえ!
元々妄想好きの私
お話を作るのって大好き
いつも絵本の先が気になってた
子どもの頃は
大好きなアニメが最終回をむかえると
その先をずーっと想像して話を作っていた
ニヤニヤしながら妄想ばかりしていた
これ
私の得意なことじゃん?
そしてその日から
寝かしつけの時間は
ママのお話の発表の場になり
姫は目をキラキラさせながらお話を聞いて
私は眠気とたたかいつつも一生懸命話を作って
という日々が続くことになる・・・
ということで
『お話づくりのレシピ(自己流)』
公開します!
読み聞かせや寝かしつけで悩んでいるママの
少しでもヒントになればうれしい![]()
私としても
うちの姫は思春期で
もはや添い寝もさせてくれないので
お話づくりをしていたあの頃を思い出して
あの添い寝をしていた超絶幸せな時間を思い出して
幸せに浸ってニヤニヤできる
よし
ウィンウィンだ![]()
数回に分けて作成したレシピは↓ご参照![]()
現在その⑥まで公開中
