最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年5月の記事(86件)前明石市長の泉房穂砲の破壊力は凄まじいが、さすがに立憲民主党を解散に追い込むほどの力はないだろう定員100名の政治塾に既に250名応募?国民民主党にも若い方々から関心が寄せられている証拠だろうほう、麻生さんまで訪韓するのか。これは素晴らしいサミット後解散を強行すれば、立憲民主も維新も議席数を増やすことになりそうだ核のフットボールをどなたに持たせるべきか自民党いじりが凄すぎませんか、橋下徹さんまあ、あれは決してコロナ終息宣言ではありませんからね日韓シャトル外交の再開を歓迎したい立憲民主党も国民民主党もそろそろ旧「民主党」を卒業しては如何かワグネルのウクライナ戦線からの離脱・撤退が示唆しているものは何か早過ぎず、遅過ぎず。WHOの緊急事態宣言の解除は評価していいだろうあ、これは拙い。憲法改正と岸田内閣の任期はまったく無関係のはず日本は地震国であることを素直に受け止めるべきだろう憲法9条で日本の国が守れるわけではないが、憲法9条を粗末に扱うと国が乱れることになるだろうロシア大統領府へのドローン攻撃が齎すものどうにか前途に明かりが見え始めているが、コロナ対策では結構無駄なこともやってきたようだやっぱり、米衛隊などとは言われたくないですね無限定な集団的自衛権と敵基地攻撃能力がセットになると、さすがに違憲という判断に傾くのではないか憲法の骨抜きや形骸化だけは何とかして防ぎたいものだ憲法に対する関心が高まることは歓迎するが、あまり憲法改正の議論に執着しない方がいいのでは<< 前ページ次ページ >>