最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年2月の記事(84件)トマホークを購入しただけでは、何の戦争抑止力にもならないはずだが・・林外相のG20外相会議欠席は、どうもいただけませんね決定的な敵を作らないというのが、岸田さんの政界遊泳術なのかも知れないなロシアに親近感を持てる日本人は、鈴木宗男氏の外にどんな人がいるんだろうか維新も国民民主も与党ではないので、不満が解消されない限り予算案に反対してもおかしくないですねプーチンの戦争を終了させることが出来るのは、結局はプーチン大統領一人だろうさて、公明党はどこまで意地を見せるのだろうか岸田さんのウクライナ訪問に事前の国会承認は不要だが、今は行かない方がいいプーチン大統領及びプーチン主義者に勝利宣言させないために、出来る限りのことをやるべき何はともあれ、やれることは何でもやってみることですね仲裁は時の氏神大阪府知事選挙でこれからの参政党の評価が定まるのかなアメリカが一線を超える時まあ、国民民主党は、当分、我が道を行く、くらいでいいんじゃないですかねロシアのプーチン大統領が一線を超える時自分の国の兵士が何人死のうが最早痛痒を感じなくなっているのか、ロシアのプーチン大統領小沢さんも二階さんも麻生さんもお疲れ様でしたロシアは、いずれ中国に頭が上がらなくなるはず私たちは、新たな戦争の世紀と言われる21世紀を国際平和構築の世紀に転換出来るだろうか権威主義国家は、権威の源泉が枯渇したら崩壊への道を辿るはず次ページ >>