最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年11月の記事(92件)結局は撤回するが、根は正直で、うっかりかどうか、つい本当のことを話してしまうイイ人が多いですねまあ、墜落は墜落。不時着陸なんていう表現は、やっぱりおかしかったですねまあ、維新の毒が前原さん他にまで回ってしまったということでしょうねまあ、夢洲を会場にしたのが間違いだったんでしょうね衆議院の解散は、やはり来年6月になりそうですねロシアの不参加決定は当然でしょうね。ウクライナも難しいんじゃないかないつまでもあると思うな、何とかと金、ですかね大阪万博と大阪IRに固執する維新は、大方の国民の期待を裏切ってしまうんじゃないだろうか岸田さんは、やはり総理になることが一番の目的だったのかな維新の消長は、京都市長選挙の結果で決まるかも知れませんね蛙化現象なんていう現象があるんですね、知りませんでした京都市長選のドタバタぶりから見えて来るもの「大きな和」を作り出すために必要になるのは、「馬鹿者、若者、よそ者」かも知れないなやはり、「新しい時代、大きな和を作ろう」ですね生理的嫌悪感をもたらすほどには嫌われてはいないはずだから、岸田さんはまだ持つでしょうね来年の京都市長選、よく分かりませんね選挙の実際に精通している人でも間違いを犯しかねないのが選挙なので、皆さん、くれぐれもお気を付けを解散時期は来年6月かな補正予算案に賛成した国民民主党の選択は、吉と出るか凶と出るか首長としての適格性に疑問がありますね、吉村さん次ページ >>