最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年5月の記事(86件)「与党も野党も茶番だ」と言いたくなる気持ちは、よく分かるなあ・・間違った方向で突破力を行使されてもなあ・・過ちに気付いたら、直ちに引き返して一から出直すことですねまあ、現世利益追求型の自民党と公明党が本気で喧嘩するはずもないことは、皆さん、よくご存知のはず衆議院の解散・総選挙は1年後で結構そう、それでいいんです問題議員を果断に処分できるのが、今の維新のいいところかしら維新の勢いは、いつまで続くか節操がないとか、自分の言葉に責任を持たない人だ、などと言われてしまうと致命傷になるのではないかウクライナの反転攻勢は、既に始まったのかなアメリカは辛うじてデフォルトを回避出来るようになったようだが、相変わらず政権運営は危うそうだ心を閉ざしてしまいがちの若い方々への対処のあり方あれこれ維新に勢いがあることは間違いないが、維新政治塾は人育てが若干不得手ではないのかな岸田さんにとっても自民党にとっても、当分の間厳しい状況が続くんじゃないかなまあ、政治塾で政治家志望の若者を成熟するまで育てるのは、ちょっと無理でしょうね幼過ぎる若者を一人前に育て上げる方法、ありやなしや少なくとも東京では公明党の自民離れは確定的だろう議員辞職が最善の解決策になることもある大事な息子は、他人のところで修行させなければいけませんねいずれこうなる運命だったんでしょうね。風雲急を告げる自民党と公明党の如何にも険悪な関係次ページ >>