最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(97)2月(84)3月(94)4月(90)5月(86)6月(91)7月(95)8月(93)9月(87)10月(94)11月(92)12月(108)2023年8月の記事(93件)船頭が多過ぎますね9月3日投開票の首長選挙の結果で現時点での民意がある程度分かるんじゃないかな思っていたほどダメージは大きくなかったようですねお、参政党で何かが起きたようだ報道されなければ、無いも同然ですね・・何とかしてこの泥沼から救ってあげたいところだが・・政治家の皆さんは、くれぐれも儲け話からは距離を置いてくださいねまあ、私が心配してもどうなるものではないが・・それにしても官邸は何をやっているんでしょうかね岸田さんは、せめて増税内閣イメージだけは払拭したいでしょうねどこからも政権交代準備完了の声が上がって来ませんね今は、切磋琢磨の時。あえて排除の論理を振り回す必要はない、と心得るべし岸田さんは、もうコロナ禍は終わったとでも思っているのかなこれは怒っても仕方がない。言論戦、外交戦で勝ち抜こう!説得不可能な人がある程度いることは確かだが、それでも理に基いて説得を続けるしかないでしょうねここは、科学的データーに基づき、中国政府と冷静かつ徹底的に議論を深めることでしょうね呆れてしまう共和党の大統領選挙予備選やはり潮目は変わってしまったようだほう、政府はこうなることをどなたも想定していなかったのか過剰反応する中国政府を説得することは困難だろうが、何とか理解を得るべく努力するしかないだろう次ページ >>