最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 20071月(95)2月(89)3月(100)4月(97)5月(97)6月(91)7月(111)8月(106)9月(103)10月(106)11月(103)12月(102)2021年4月の記事(97件)今は立憲民主党だが、泉健太立憲民主党政調会長の日米共同宣言の評価は、傾聴に値する中国が反発したくなるほどインパクトがあったのだから、日米共同声明はよかったということだろうコロナに言っているんですよね、「東京に来ないで!」という小池さんの悲鳴名ばかりのオリンピックになるかも知れないが、それでも開催出来れば、よくやった、ということになる特に得点はなかったようだが、何はともあれ目立った失点がなかったのはいいことだろう菅さんは、今の段階では後継者のことをまったく考えていないようだどうやら名古屋では維新の火が消えたようだもはや、「東京に来ないで!東京から出ないで!」と叫ぶしかないのかな迷える子羊へのアドバイスさて、バイデン大統領との会談に菅総理はどなたを伴ったのだろうか今年の東京オリンピック・パラリンピック、無観客開催でも異議なしもう、大阪や神戸はロックダウンしかないのかも知れないなまあ、どう見ても今年のゴールデンウィークは行楽気分とは程遠いでしょうね何故、大阪や兵庫ではまん延防止等重点措置の効果が上がらないのか選挙コンサルタントも広告代理店も役に立ちそうにない選挙は、実に辛いうーん、選挙の顔になれそうな人がいなくなったなあ目先の選挙にはプラスにならないが、日本の将来にとってはプラスになる処理水海洋放出閣議決定まあ、高齢者が色々配慮されていることは認めるが、特に優遇されている、とまでは感じられないいいと思ったら、不言実行。何はともあれ、結果を出すことです高齢者に対するワクチン接種が始まったと言うが、あまりにも遅く、あまりにも少ない<< 前ページ次ページ >>