第10回浜松国際ピアノコンクール 第2次予選 第3日 および結果発表 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

静岡県の浜松市で開催されている、第10回浜松国際ピアノコンクール(通称「浜コン」)(公式サイトはこちら)。

11月17日は、第2次予選の第3日(最終日)。

ネット配信を聴いた(こちらのサイト)。

ちなみに、第10回浜コンについてのこれまでの記事はこちら。

 

第10回浜松国際ピアノコンクール 出場承認者発表

第10回浜松国際ピアノコンクール チケット販売開始

第10回浜松国際ピアノコンクールの課題曲を見て思うこと

ステファノ・アンドレアッタが第10回浜松国際ピアノコンクールへの出場を辞退

第10回浜松国際ピアノコンクール 出場順決定

第1次予選 第1日

第1次予選 第2日

第1次予選 第3日

第1次予選 第4日

第1次予選 第5日

第2次予選 第1日

第2次予選 第2日

 

 

1

22 今田 篤 IMADA Atsushi (日本 1990年生まれ)

 

A. スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 Op.30 

J. ブラームス:ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 Op.1

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

2

17 タチアナ・ドロホワ Tatiana DOROKHOVA (ロシア 1991年生まれ)

 

L. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110

F. リスト:スペイン狂詩曲

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

3

41 イ・ヒョク LEE Hyuk (韓国 2000年生まれ)

 

S. プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 Op.83

F. リスト:ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 (カデンツァ M.A.アムラン版)

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

4

65 ポリーナ・サスコ Polina SASKO (ウクライナ 1993年生まれ)

 

F. ショパン:ノクターン 第8番 変ニ長調 Op.27-2

M. ラヴェル:水の戯れ

S. プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第2番 二短調 Op.14

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

5

78 梅田 智也 UMEDA Tomoya (日本 1991年生まれ)

 

F. シューベルト:ピアノ・ソナタ 第14番 イ短調 D.784 

S. プロコフィエフ:4つの小品 Op.4

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

6

40 ブライアン・ルー Brian LE (アメリカ 1998年生まれ)

 

F. ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 Op.52 

L. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

7

10 ジャン・チャクムル Can CAKMUR (トルコ 1997年生まれ)

 

L. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第28番 イ長調 Op.101

B. バルトーク:野外にて

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

8

27 アリョーシャ・ユリニッチ Aljoša JURINIĆ (クロアチア 1989年生まれ)

 

L. ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第13番 変ホ長調 Op.27-1

F. ショパン:練習曲 嬰ハ短調 Op.25-7

F. ショパン:練習曲 変ニ長調 Op.25-8 

F. ショパン:練習曲 変ト長調 Op.25-9 「蝶々」

F. ショパン:練習曲 ロ短調 Op.25-10 

F. ショパン:練習曲 イ短調 Op.25-11 「木枯らし」

F. ショパン:練習曲 ハ短調 Op.25-12

佐々木 冬彦:SACRIFICE

 

 

1次のときと同じく、今回(2次)も最終日の演奏はほんの少ししか聴けていない(VOD配信がまだアップされていないため)。

なので、第1~3日を併せて、第3次予選に進める人数である12人を選んでみようとしてもなかなか難しいのだけれど、1次の演奏を参考にしながらどうにか選んでみると

 

第1日

50 務川 慧悟 MUKAWA Keigo (日本 1993年生まれ)

73 アレクセイ・シチェフ Alexey SYCHEV (ロシア 1988年生まれ)

62 佐川 和冴 SAGAWA Kazusa (日本 1998年生まれ)

79 牛田 智大 USHIDA Tomoharu (日本 1999年生まれ)

 

第2日

94 ザン・シャオルー ZANG Xiaolu (中国 1999年生まれ)

58 太田 糸音 OTA Shion (日本 2000年生まれ)

15 ドミトロー・チョニ Dmytro CHONI (ウクライナ 1993年生まれ)

89 イワン・ヤルチェフスキー Ivan YARCHEVSKIY (ロシア 1996年生まれ)

 

第3日

41 イ・ヒョク LEE Hyuk (韓国 2000年生まれ)

40 ブライアン・ルー Brian LE (アメリカ 1998年生まれ)

10 ジャン・チャクムル Can CAKMUR (トルコ 1997年生まれ)

27 アリョーシャ・ユリニッチ Aljoša JURINIĆ (クロアチア 1989年生まれ)

 

あたりになる。

一応12人選んだけれど、特に第3日についてはほとんど聴けていないので、かなり大まかなチョイスとなっている。

 

 

 

 

 

さて、第2次予選の実際の結果は以下のようになった。

 

【第3次予選進出者】

 

第1日

95 アンドレイ・ゼーニン Andrey ZENIN (ロシア 1995年生まれ)

50 務川 慧悟 MUKAWA Keigo (日本 1993年生まれ) ○

90 安並 貴史 YASUNAMI Takashi (日本 1992年生まれ)

79 牛田 智大 USHIDA Tomoharu (日本 1999年生まれ) ○

35 キム・ソンヒョン KIM Song Hyeon (韓国 2002年生まれ)

 

第2日

94 ザン・シャオルー ZANG Xiaolu (中国 1999年生まれ) ○

21 アンドレイ・イリューシキン Andrei ILIUSHKIN (ロシア 1995年生まれ)

 

第3日

22 今田 篤 IMADA Atsushi (日本 1990年生まれ)

41 イ・ヒョク LEE Hyuk (韓国 2000年生まれ) ○

78 梅田 智也 UMEDA Tomoya (日本 1991年生まれ)

40 ブライアン・ルー Brian LE (アメリカ 1998年生まれ) ○

10 ジャン・チャクムル Can CAKMUR (トルコ 1997年生まれ) ○

 

 

なお、○をつけたのは私が第3次予選に残ってほしかった12人の中の人である。

12人中6人。

けっこう外れたが、結果を見るとまぁこんなものかなとも思う。

1次が意外すぎてあまり驚かなくなったのもあるかもしれないが、今回(2次)は通るべき人は通っているような気がする。

ただ、太田糸音が落ちてしまったのは残念(「ノルマの回想」でない曲のほうが良かった?)。

 

 

こうなると、優勝候補は務川慧悟、ブライアン・ルーあたりか。

あるいは、キム・ソンヒョンということもあるのだろうか(今のところ私はすごいとは思いつつもあまり好きになれないのだけれど、コンチェルトで映えるようなことがあるかも)。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。