10年前からずっとそう。

けっして堅苦しくなく

それでも絶対的な安心感をくれるから『器々』さんが大好きなんです。

 

板橋 カフェ 器々 スコーン

 

アンティークの美しい器や家具に囲まれていただく

おいしいおやつとジャム、ケーキ。

そしてそれを心から楽しめる空間。

すべて、つくってくれているのは店主のかをりさん。

 

板橋 カフェ 器々 スコーン

 

「写真はすべてが揃った状態で1枚のみ、かならず声をかけて」

そんなお願い事をもう何年も前から続けていて

さらに今は、手指消毒、体調の聞き取り

食中の会話禁止とそれ以外のマスク着用、1時間制などのすべてを

入店時に案内されています。

それを全部ひとりでやっているのだから、ほんとにすごい。

 

また、写真は1回の入店につき手元1枚のみ。

追加のお菓子をオーダーしたときや、デバイスを変えての撮影もNGです。

みんなが気持ちよく過ごせるように、協力してくださいね。

 

板橋 カフェ 器々 スコーン

 

この日はいつものスコンを、プラムとルバーブのジャムで。

小麦粉がぎゅーっとつまったシンプルで飾らないおやつです。

 

シンプルなスコーンもいろいろ出会ってきたけど

不思議と器々さんと似たおやつってなかなかないんですよね。

 

板橋 カフェ 器々 スコーン

 

一見厳しいルールのように見えるかもですが

けっしてそんなことはありません。

いつもかわいくておしゃれが大好きな器々さん。

やさしい時間と、大好きなおいしさがあるから

いつでも安心してうかがえます。

 

 

 

 

今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

 

 

 

 

 

 

スコーンにまつわるカフェエッセイ

『粉のカタマリ。』『粉のカタマリ。ツゥ』

※電子書籍化しました※

粉のカタマリ。9つの、スコーンとカフェの 歩き方【電子書籍】[ RIN ]

粉のカタマリ。ツゥカフェのある場所、カフェという場所【電子書籍】[ RIN ]

 

 

紙製のリトルプレスは粉のカタマリ。内 ショップページより購入いただけます。

一部掲載店舗さま・代官山蔦屋書店・ジュンク堂池袋本店

梅田代官山書店・シカク(大阪府・此花)でもお取り扱いいただいています。

 

 

 

これまでの記事

15|古風なるスコン(八朔・バナナのジャム)、かりがねほうじ茶

14|古風なるスコン(柿・ルバーブのジャム)、かりがねほうじ茶

13|【テイクアウト】超しっとりバナナとコリコリ胡桃のバナナブレッド

12|古風なるスコン(キウイ・ルバーブのジャム)、かりがねほうじ茶

11|古風なるスコン(トマト・あんず)、かりがねほうじ茶

10|古風なるスコン(紅玉りんご・八朔)、ソイオレ

09|古風なるスコンと紅玉ジャム、おやつセット

08|古風なるスコン(あんず・パイナップル)とかりがねほうじ茶

07|古風なるスコン(いよかん・八朔)とかりがねほうじ茶

06|古風なるスコン(紅玉りんご,洋ナシのジャム)とほうじ茶

05|古風なるスコン(キウイ・八朔)と自家製ジンジャーエール

04|古風なるスコン(いよかん・八朔)とセイロンブレンド

03|古風なるスコン(プラム・キウイ)と赤しそソーダ

02|古風なるスコン(アメリカンチェリー)とアイスソイオレ

01|古風なるスコン、やぎ座ブレンド

 

 

いつもありがとうございます。

*ランキング参加中です*

クリックしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 スイーツブログ スコーンへ

 

 

カフェる。今日のカフェ

  【喫茶 器々 】

  (過去記事:1 ・2345678910

        1112131415

  home東京都板橋区板橋1-24-2

  でんわ非公開

 

 

 

 

 

RINのmy Pick