ここももうすぐ10年。
たくさん新しい店が出来る東京だけど
じっくりじっくり続いているお店もいっぱいあって
大事にしていきたいな。
ときどき新しい器が登場するのも楽しい♪
唯一長細くて、深い色のこのプレートいで会えた日は
なんとなくラッキーな気分になるのです。
板橋の『器々』さんへ。
最近、特に休日は混むことも多いみたいですが
とってもとってものんびりできました。
宮城から『粉のカタマリ。』を持ってきてくださったお客様がいらっしゃると聞き
とっても嬉しかったです。
ありがとうございます、、、!
ぽかぽかと、日差しいっぱいの日。
だったので、調子にはだしにモコモコシューズで出かけたら
思いのほか空気が冷たい日だったんですよね、、、。
いつもの、スコンと
まったりあたたまるものが飲みたくて、ソイオレに。
カフェオレボウルがまたかわいい!
ジャムは大好きな紅玉りんごと、はっさくのマーマレード。
まるくて淡い色のプレートが多い器々さんだけど
唯一細長くて、深い色のこのプレートに出会うと
なんだかラッキーな気分。
5月で10年を迎えられるそう。
ペリパンとスコーンとケーキ、そして器。
ずっと変わらず愛されるって、すごいな。
今日も美味しいものをいただけることに、感謝。
-----------------------
ミニエッセイ『粉のカタマリ。-9つの スコーンとカフェの 歩き方- 』
※2019年2月1日より、購入方法を限定しています※
また、下記でもお取り扱いいただいております。
【販売店舗】
歩粉さん(京都)、たべものと日用品WAOさん(金町)、器々さん(板橋)
クルミ堂さん(経堂)、おやつ研究所さん(武蔵小杉)
O'keeffeさん(日立)、喫茶星時さん(岐阜)
ヒマダコーヒーさん(葉山)、cafe Capraさん(新高円寺)
【書店】
蔦屋書店さん(代官山・銀座・中目黒)
ジュンク堂書店 池袋本店さん(池袋)
本屋B&Bさん(下北沢) 、レティシア書房さん(京都)
Go Go Round This World! Books&Cafeさん(郡山)
※販売終了しました※
往来堂書店さん(千駄木)、ひるねこBOOOKSさん(谷中)
-----------------------
これまでの記事
08|古風なるスコン(あんず・パイナップル)とかりがねほうじ茶
06|古風なるスコン(紅玉りんご,洋ナシのジャム)とほうじ茶
05|古風なるスコン(キウイ・八朔)と自家製ジンジャーエール
いつもありがとうございます。
*ランキング参加中です*
クリックしていただけるととても励みになります。
今日のカフェ
【喫茶 器々 】
東京都板橋区板橋1-24-2
非公開