ひとつ前の「佐川にやられた」系記事の初回は2015/7/18。このとき、ハードディスクドライブ(HDD)を購入し、「HDDのお引越し」の記事を書いた。今回および前回購入したHDDを比べてみる。← ダレトク?



左が今回分、右が前回分。どちらも2.5インチ内蔵HDD。ふつうノートパソコンに入っているものである。違いはまずメーカー。以前は信頼性が高い日本製(東芝または日立GST)のものを購入していた(実際の製造がフィリピンであっても)。かつて外付けHDDに入っている内蔵HDDは、たいていが信頼性が低いSAMSUNG製であった(安いから)。私の経験ではSAMSUNG製は壊れる、壊れる。SAMSUNGは評判を落とし、2011年に既にHDD事業から撤退している。信頼性の高い(あるいはお気に入りの)メーカーを選べることが内蔵HDDを購入する理由である。

しかし、日本メーカーのHDDを購入しようにも、日立は2011年にHDD事業を売却している。東芝は今もHDDを製造しているが、HDDのメディア(円盤)・ヘッド・基盤を自社内で作っているのはイギリスのシーゲイトとウェスタン・ディジタルであり、東芝はHDDマーケットで負け組になっている(現在、HDDを作っているのはこれらの3社のみである)。最新の統計は(3.5インチ4TB以上のものしか見つからなかったが)下図の通りである。HDD市場はイギリスの2メーカーの2強時代を迎えている。今回購入したのはシーゲイトの製品である。





価格コムで仕様(スペック)と価格を検討すると、私は英メーカーを選んでしまう。ただし、売れ筋はスペックが少し劣る東芝となっている(2.5インチHDDでは1位、2位、4位が東芝)。今回および前回購入したHDDと現在入手できる類似スペック品の比較表を下に示す。



クチコミを読んでも分かるが、一番安いとして買ったが良くなかったというのが東芝の現行製品である(右から2つ目の売れ筋2位のもの)。良くない理由は良く分からないが、スペック表で空欄になっているキャッシュ容量が小さいのかも知れない(シーゲイトとウェスタン・ディジタルは128MB)。

私が購入したシーゲイト製品(左端の売れ筋16位のもの)のライバルはウェスタン・ディジタルの製品である(右端の売れ筋3位のもの)。安さで選ぶならウェスタン・ディジタル、HDDメディア(円盤)の回転速度で選ぶならシーゲイトになる(シーゲイトが7,200rpm、ウェスタン・ディジタルが5,400rpm)。クチコミ数は両者とも少ないが、ウェスタン・ディジタルのものに対しては「5,400rpmとしては読み込み速度などが普通」と書かれている。1,500円の違いをどう捉えるかでシーゲイトか(左端)ウェスタン・ディジタルか(右端)を決めることになるだろう。私は1,500円の大金を追加して払う余裕があったので、シーゲイト製品を購入した。



今回および前回購入したHDDの違いはメーカー以外に厚さがある。上の表にはシーゲイト7mm、東芝9.5mmとある(現行製品では12.5mmのものもある)。7mmと9.5mmの違いは写真では分かりにくいかも知れない。



「厚さなんてどうでもいいぢゃないか!」というのはそうかも知れないが、9.5mmのHDDには中に円盤が2枚入っていることがあり、円盤が1枚の方が速い(んじゃなかったっけ?)。それ以外では、あとで示すように、内蔵HDDは別売りのHDDケースに入れて使うが、分厚いHDDは薄いHDDケースに入らない。当たり前だが注意する必要がある。


こんなふうに選んだ2.5インチ内蔵ハードディスクだが、外付けポータブルHDDとして使うには、別売りのHDDケースに入れる。というと、大変な作業を想像する人がいるかも知れないが、ケースのフタを開けて、HDDを差し込んで、再びフタを閉めるだけである(作業時間30秒以内)。いまどきのHDDケースは小さなネジを専用ドライバーで回す必要もない。



「でも、HDDケースってお高いんでしょう?」というそこの貴女。そんなことはないのでご安心を。私が持っているものはアマゾンで992円であるw 色はブラック、ホワイト、レッドから選べるのでお好きなものをどうぞ。





こうしてアマゾン商品ページと寸分たがわぬ外見の外付けポータブルHDDを手に入れた。



「えっ? 何が言いたかったって?」
いや、そのー。まあ、家電量販店の店先に売ってるからと言って、コストパフォーマンスと信頼性が低いかも知れない既製品の外付けHDDを買う必要はないということ。それに、えーっと、価格コムで製品を選ぶ際には、売れ筋のものが必ずしも良いもの(自分のニーズにあったもの)と限らないということ、かな? (∀`*ゞ)テヘッ






<過去記事セレクション>

◆1.哲学・倫理学
クリスマスの記事として『神様はいるのか』という問いに対して答を出す
快楽と苦痛を天秤にかける ~人生の優先順位~
20歳までの顔は自然が作ったもの、20歳からの顔は自分が作ったもの
理性と本能の間(はざま)で

◆2.政治哲学
ノーベル賞晩餐会の吉野彰氏夫妻+iPS細胞研究助成打ち切りは安倍の企み?
不寛容社会で莫大な税金を使ったニホニウム研究を祝うのに必要な幸せとは
右肩上がり…が本当の幸せ?
五輪招致活動の効率至上主義と弱肉強食哲学より平和互助福祉の実践を
オバマの涙 ~論理と感情の間で揺れる心は核なき世界をもたらすか~

◆3.経営・ビジネス
飲食店を起業する方へ:失敗しない客単価・原価・経費・人件費・家賃・利益の設定
中島みゆき『夜会』の経営学
うまく行ってるマネージャー、リーダー、フォロワー
株主総会潜入!大塚家具お家騒動全容 ~ニトリ・IKEAとの販売路線比較~

◆4.社会問題
札幌マラソン東京五輪ミストベンチ、ハロウィーン痴漢、核融合発電2051年
週刊ポスト正月号は予測していた『令和元年(2019)=年金制度大改悪元年』
年金制度:老後に2,000万円用意できない夫婦は早死にしなさい?
確信犯的STAP細胞不再現はスマホLINEが原因?
ノーベル化学賞は日本人? ~高学歴ワーキングプア~

◆5.心理学
満員電車の心理学
メガネブームの心理学
男と女。この永遠にすれ違う脳。

◆6.言語
awardをアワードと読むのは、Triumphをトリンプと読むから
女子高生に学ぶ新しい日本語表現
『言葉の進化はほぼほぼJK、JC、JSから始まる』って、超ヤバくね?
『卒業したいこと』は関西弁
せ、ふ、ほ、の予測変換

◆7.英語
5日間英語集中講義第1回 ~単語~
5日間英語集中講義第2回 ~語法・構文~
5日間英語集中講義第3回 ~会話文~
5日間英語集中講義第4回 ~読解~
5日間英語集中講義第5回 ~英作文~

◆8.小説
トランプ・金正恩・文在寅三氏のノーベル平和賞共同受賞からの安倍首相まで受賞
だんご三兄弟の幸せなご隠居さん
投資家が錬金術によってつかんだ栄光と幸福はリンゴが落ちるように
教育実習の恋は二月堂の思い出と共に利己と利他を残した
アップル倒産 in パラレル・ワールド

◆9.紀行文
三多摩の歴史を知り、青梅街道・府中街道・五日市街道をゆく
東京武蔵野三多摩の北多摩郡国分寺村で『甲州街道をゆく』歴史の旅
台湾は罪な奴 Part1~6
マラッカ海峡、夏景色♪ Part1~11
この春、かわいい韓国娘に出会う…かな? Part1~5

◆10.科学的分析
女子世界バレー惨敗の原因は? 天才中田久美監督の指導は正しいのか?
100万年後、人類は超能力を持つように進化する
卓球の科学
『血液型と性格の関係』を科学的に解明した理論
アクセス数とランキング順位の関係式成立理由の決定的理論

◆11.科学解説
『神は存在し、ヒトはやがて神になる』の科学的説明
デジタル写真をネットで送る危険+アインシュタインとGPS
iPS細胞、ノーベル賞は逃したけれど
葉っぱはなぜ緑色?
我々の宇宙が存在するのは我々が存在するから?

◆12.情報・雑学
M-1グランプリの優勝はミルクボーイ!って誰?出演順・得点・講評
ラグビー感動は日本ベスト8躍進よりフルコンタクト+本田望結エロ顔
卓球女子五輪候補、石川佳純と平野美宇が中国選手と対戦+大塚家具身売り!
睡魔に打ち克つ大脳生理学的方法からゲシュタルト崩壊と白昼夢と超能力
フリーソフト『IrfanView』でピンボケ写真がこんなにキレイに

◆13.お笑い
『愛しさと、切なさと、和食のさと♪』~アメーバ大喜利ベスト100~
『遠くて近きはハズキルーペ』~変則五十音かるた二周目~
EXITブレーク中!ネタパレの神漫才みたくことわざにツッコミを入れてみた
ヒューマン中村の「かりふらは?」 ~関西の笑いの秘密~