スイングアームの長さって・・・
Gクラフトのスイングアームは1本1本ご注文をいただいてから生産してます。
(倉庫にはいろんなサイズのパイプ、チェーン引き、ピボットなどの在庫が多数あります)
なので細かい仕様にも対応できるのですが、選定基準って何ですか?とよくお問い合わせいただきます。
今日は8インチを例にご紹介します。
+0cm
写真はないのですが、純正と一緒の長さです。
何も変えたくない!という場合はこの長さがマッチします。
+2cm
純正長の場合から2cmだけ伸びたスイングアームです。
ほんのすこーし長くなってます。
+3cm
上の写真からほんの少しリアタイヤが後ろにいってます。
この3cmという絶妙な長さは、タイヤとフェンダーの丸みがちょうどいい場所にくる長さです。
この長さをセレクトするカスタマーは流石ですね!!
+4cm
同じ長さでも使用するフォークでも雰囲気が変わります。
この赤FIタンクのモンキーは純正フォークに+4cmロングです。
ミニマムな感じがして可愛らしいですね。
そして同じ4cmでもフォークをNSRミニに交換することで車高アップしてます。
もちろんフロントフォークに合わさたリアサスペンションが必須です。
※ここで裏技!!サス受け位置変更(スイングアーム側のリアサスペンションの取り付け位置)のオプションもあります。
こだわりのサスペンションや、狙った車高にしたい場合はこの長さ指定で変更可能です。
と純正長(+0cm)、+2cm、+3cm、+4cmの4種類を紹介しました。
まずはどんなバイクにしたいかを想像しながらですね!!
走り重視、ローダウン、フォークも変えたい・・・などなど。
この考える時間がカスタムの醍醐味でもありますね!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter
ここ最近の出来事・・・
全日本モトクロスが終わってからドタバタと営業&イベント出展の出張続きでした。
今回の大目的は九州で行われている4気筒レース「鉄馬」での出展です。
ミニバイクブランドの「Gcraft」
ビッグバイクブランドの「GILDdesign」
九州では久しぶりの出展でしたので良きアピールできたのではないでしょうか。
ミニバイクのイベントも少ないようで「こっちでもやってよ!!」とお声をいただいたので、年内?にできたらと思います。
そしてもう一つの目的はモトモトの取材でした。
内容は記事をお楽しみに!!ということでチラッと写真だけでも。
モンキー125でキャンプしてきましたよ!
そして取材の布陣。
なかなか強烈です。
そして店舗周りではゴリラ発見!!
ライコランド熊本店の南店長のゴリラです。
GC-020にスイングアーム、バックステップなどGクラフトパーツ満載です。
そして気候も秋らしくなってきましたが、これからイベントが続きます。
10月8日 全日本モトクロス 九州大会(HSR九州)(しのP)
10月8日 アカオギ 第11回 4ストミニミーティング&モトモト大撮影会 (よっしー)
10月15日 富士山パーキング Zest Cuore Z900RSミーティング
10月21日 ENJOY4mini
10月28-29日 全日本モトクロス関東大会 (オフロードヴィレッジ)
11月4-5日 テイスト・オブ・ツクバ
11月11-12日 全日本モトクロス 最終戦 (SUGO)
はっ!!
これは6週連続!?
これに個人的なツーリング、走行会など含めると・・・。
どんだけバイク好きなの?って感じのスケジュールを組んでしまいました。
こうなりゃとことん楽しんでいきましょう。
(GPZも組み立てて早く乗りたいので平日も頑張るしかないですね)
もちろん開発系もやってますよ。
DAX125のアレや、新機種のCL250。
完成したらツーリングへ行ってテストですね!!
また報告しまーす!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter
全日本モトクロス 近畿大会!!
先週末は全日本モトクロス名阪大会に行ってきました!!
(よっしー&たいちはWebikeフェスティバルでしたのでまた報告しますね)
よっしー不在で一人メカニックは心配だったので、前回JSB1000のサポートに行った際に知り合ったラミロくん(オートレース宇部メカニック)にサポートをお願いしました!!
地元スペインではモタードのメカニックをしてたのことで、いろいろ助けてもらいました。
グラフィックは名阪スペシャルでブラックが多めに入ってます。
そして緊張のレース・・・。
ヒート1はスタートで一気に5番手浮上!!
1周目返って来た時は思わず「えっ!!」って声が出ちゃいました。
そこから後退し、7位でフィニッシュ。
まだまだイケマスねぇ~!!
が、転倒はしなかったものの、ラジエーターがくちゃくちゃに・・・。
すぐさま洗車→交換作業へ入ります。
普段は重い荷物と思ってる「予備パーツ」もこういった際に必要ですね。
クラッチ&オイルも再度交換して準備完了です。
ヒート2は12番手スタートの追い上げる展開に。
30分という時間。
そして高い気温と湿度。
走っているライダーは相当大変だと思います。
ですが、気迫の走りでポジションを上げて9位でフィニッシュ。
今回は両ヒート共にシングルフィニッシュです!!
と喜んでいるのも束の間でした。
走行中に足を痛めたとのことで、一人では歩けない状態。
嫌な予感がしましたが、精密検査の結果「骨折」
診断結果は骨折ですが、本人の心は折れてません!!
なんとか直して(完治は無理でも)九州大会へ挑みたいと思います!!
ここ最近はイベント出展が多いですが、今週末は九州出張。
モトモトさんとキャンプツーリングしたり、鉄馬(HSR九州の旧車レース)に出展してきます。
また報告しますね!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter
配送料値上げのお知らせ
平素よりGクラフトオンラインをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、運送会社の料金改定に伴い、送料を改定させていただくこととなりました。
お客様には大変心苦しいお願いとなり誠に恐縮ではございますが、
以下の通り改定を行わせていただきます。
■改定後の配送料金
配送料 1,100円(税込) ※北海道/沖縄は2,200円(税込)
※11,000円(税込)以上ご購入で送料無料です。
■改定日
2023年9月21日(木)発送分より
2りんかん祭りに出展します!!
今週末ふじてんリゾートで行われる「2りんかん祭り」に出展します!!
Gクラフト/GILDdesignですよ!!
久しぶりのイベント出展なので楽しみ&天気が心配です・・・。
当日はCT125とZ900RSを展示予定です。
Z900RS(GILDdesign)
当日はB品やアウトレット商品も持って行く予定です。
イベント会場でお会いしましょう!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter
レブル250色々完成!!
先週写真撮影が終わりましたRebel250(レブル250)です!!
今回は利便性を追求したパーツを開発しました。
前側から紹介します!!
・メーターローマウントキット
純正はハンドルクランプ中央部にありますが、スッキリとした印象になるように下げるキットです。
視認性も考慮した位置になってます。
・マルチバークランプ
Gクラフト製メーターローマウントキットを使用し、空いたスペースにクランプバーを設置できるキットです。
ここ最近はスマホ、ウエアラブルデバイスを装着する機会が増えてきました。
視認性を考えると目の前にあるとベストなので、この位置に設置できるようにしました。
パイプ径はΦ22.2なのでスマホホルダーなど簡単装着できます!!!
また、取り付け穴が2箇所あるので、上下に移動できます。
※ホンダ純正シガーソケットと同時装着可能。
・マルチサイドラック
レブル250はダウンマフラーなのでこのスペースにぴったりです!!
そして左右共通にしたので、右側、左側どちらでも装着可能です。
長物をクランプしたい場合は縦方向にも装着できます。
テント、チェアなどもベルトループで簡単固定ができます。
・リアキャリア
Gクラフト製のキャリアはシートと跨いで装着できるのがポイントです。
横から見た時にこのようにフラットになります。
満載写真ですが、面がでてるので、積載性も抜群です。
マルチサイドラックを左右に装着し、リアキャリアも装着したらたくさん積載できますよ!!
発売は来月を目指してます!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter
オートレース宇部さんのサポートへ行って来ました!!
突然ですが、先週末行われたJSB1000へ参戦しているオートレース宇部さんへサポートサポートをしてきました。
いきなりなんで???という方もいると思いますが、オートレース宇部さんはベルズレーシングのオフィシャルスポンサーなんです!!
なので今回お声掛けいただき、お手伝いしてきました!!
主に担当したのは給油、タイヤの準備などです。
普段はモトクロスの整備&レースしかしていないので、ドキドキでした。
慣れないながらも淡々と与えられた役割をこなしていきます。
屋外、アスファルトの上だったので汗がダラダラ出てきますが、水分補給をしながらミスが起きないように何度もチェックしていきます。
そして迎えた予選・・・
なんとチーム初となるポールポジション獲得!!
今回はしのPは初参加(サポート)ですが、やっぱり一番は嬉しいですね!!
そして迎えた本戦。
1番グリッドでポーズをとるのはチームオーナーのジェームスさんです。
スタート直後に抜かれてしまいましたが、赤旗中断。
その場での作業があったのでこちらもミスのないように何度も確認して行いました。
結果は抜きつ抜かれつつの攻防を制して3位獲得!!
これもチーム初となる表彰台!!
津田選手は帰路についてしまったので最後にチームみんなで撮影しました。
最初は慣れない環境、現場であたふたしましたが、やり切ることができました!!
やっぱりレースはいいですね!!!
津田選手3位獲得おめでとうございます!!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter
新企画 ゼロからモンキー
HPで連載スタートした新企画「ゼロからモンキー」の紹介です!!
世界には様々なバイクがありますが、ホイールのインチ数、幅、そしてエンジンやフレーム・・・
純正部品はどれ?ってなるほどカスタムできるのはモンキーくらいだと思います。
(ハーレーもできるかもしれませんが、個人でサクッとはなかなか難しいですよね)
なので今回は「エンジンのみ」モンキーの車体から取り外し、その他は純正部品、カスタムメーカーの商品で1台組み立ていきます!!
オーナーは山口さん(弊社社長)
10インチにして快適に乗りたい!と依頼です。
エンジン単体にしてフレーム仮付けしました。
今回は10インチなのでGC-020NEROフレーム。
(ネック長+30mm、ネック高さ+30mmの仕様)
エンジンの腐食が進んでいるので、ここは綺麗にしたいですねぇ~
スイングアームの仕様も迷う部分です・・・
ステムは173-40で決まりなので純正パーツも準備していきます。
もっと詳しい内容は下記リンク先からご覧ください!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter
夏季休業のご案内
いつもGクラフトオンラインをご覧いただき、ありがとうございます。
弊社では下記の期間、夏季休業とさせて頂きます。
令和5年8月11日(金)~16日(水)
期間中のサービスご提供につきましては、下記のとおり対応させていただきます。
何卒ご了承いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
============================================================
●ショッピングサイトでのご注文受付
上記期間内弊社ショッピングサイトは通常通りご利用いただけます。
商品の発送、納期連絡等は8月17日(木)より順次行います。
●ご入金の確認について
お客様からの上記期間内のご入金につきまして、入金確認を8月17日(木)から再開させていただきます。
●ご質問・お問合せ
上記期間内に頂きましたご質問・お問合せにつきましては、8月17日(木)より順次ご回答申し上げます。
============================================================
キャンプツーリング&テスト行ってきました!!
先週末はキャンプツーリングに行ってきました!!
もちろん商品のテストも!!
ということで、今回は積載がメインのテスト。
積載のしやすさ、固定は十分か?耐荷重は?改善点はあるか?
など複数のテストを行っていきます。
今回のバイク&メンバーはこちら。
レブル250、モンキー125、ゴリラ・・・その他3台
ライダーもこの時は元気な姿・・・
(後ほどぐったりになるのはこの時想像してなかったメンバー)
肝心の積載はというと。
レブル250はこの状態で行きました。
ツーリングバック+スリーピングマット
テントはタンデムシートへ置いてますが、キャリア天板とタンデムシートがフラットになっていますので、積載はしやすく、重い荷物、大きい荷物はタンデムシートと跨いで積載することができます。
天板はベルトループ、フックがかけやすい形状になっているので、安心して積載できました。
右側には椅子をセット
左側はクッカー類です。
荷物が多いように見えますが、後で合流するメンバーの荷物もあるので、大量です。
そして携帯(ナビ)はハンドル中央にセット。
これが抜群に見やすくて便利でした。
視線移動も少なくなるので走行中も安心です。
モンキー125も満載。
この量、重さは最大積載量オーバーじゃないか?ということで審議にかけられました・・・。
キャリアが大型なので着座場所もしっかりと確保できています。
マルチサイドラックにはテント&マット
この重量(実測2.8kg)であれば問題ありません!!
しのPはリュックだったので写真はなし!!
ぼちぼち出発して他のメンバーと合流して多気郡のVISONへ!!
ここで食事と買い物をしました。
お昼は海鮮かお肉か迷いましたが、夜BBQの予定だったので海鮮に。
美味しそうなお肉も買ったのでキャンプ場へ行きます。
標高が上がるにつれて気温も下がってきて気持ちよく走れます。
そして本日の目的地へ到着。
テントを立てるメンバー、早速川に入るメンバーとバラバラな行動・・・。
って寝てるし。
そして涼んだ後は楽しみな夕飯タイムです。
各自用意した食材を調理したり、BBQしたり。
VISONで購入したお肉は最高に美味しかったです。
「イチボってどの部位だ???」
夜は写真では撮影できなかったのが満点の星空!!
いやぁ~人生で一番キレイな星でした。
これはまた来たいね!!など言いながら就寝しました。
朝は早々に起きてしのPはランニング&スイミングをしました。
朝食はコーヒー、スープなど各自で堪能。
個人的に目玉焼き&ベーコンはマストなのでシェフ太一に調理してもらいました。
帰りはゆっくりということで、ソフトクリーム食べたり、そばを食べたりしました。
このそばが美味しくて!!
塩で食べるという、そば本来の味を楽しむスタイル。
正直ここまで味わって食べたのは初めてでした。
ここまで順調でしたが、アスファルトの上は灼熱・・・。
解散の手前で全員ノックダウン。
コンビニで体を冷やそうということになりました。
ほんとこの季節のツーリングは熱中症に注意です。
この後解散し、Gクラメンバーは会社で荷下ろしをしました。
今回のテストで不満点、解消点がでてきたのでメモメモ。
最初は机上の空論で設計するのですが、実際使ってみるとそうはいかないです。
早速図面修正し、再トライです。
今回のキャンプツーリングは大きなトラブルもなく楽しむことができました。
次回はミニツーリングをやろうということになったので、それまでに各自バイクを準備ですね!!
以上しのPがお送りしました!!
●各種SNS更新中!
◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓
Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/
◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter https://twitter.com/gcraftter