ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。 -4ページ目

ホンダモンキーカスタムのGクラフトブログ G-craftのカスタム日記です。

Gクラフト G-craft モンキーやゴリラ、エイプ、XRモタード、KSRなどの4ストミニバイクを楽しくイジるアフターパーツを多数開発。
ワイドホイール、スイングアームやステムキットなどの足回りパーツならGクラフトへ

弊社では下記の期間、休業とさせて頂きます。


令和5年4月29日(土)~5月7日(日)


期間中のサービスご提供につきましては、下記のとおり対応させていただきます。
何卒ご了承いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

============================================================
●ショッピングサイトでのご注文受付
上記期間内弊社ショッピングサイトは通常通りご利用いただけます。
商品の発送、納期連絡等5月8日(月)より順次行います。

●ご入金の確認について
お客様からの上記期間内のご入金につきまして、入金確認を5月8日(月)から再開させていただきます。

●ご質問・お問合せ
上記期間内に頂きましたご質問・お問合せにつきましては、5月8日(月)から順次ご回答申し上げます。
============================================================

最近DAX125のブレーキカスタムでお問い合わせが増えてきました。

4ミニでは制動力がアップし、かっこよくもなるカスタムでは定番です。

 

Gクラフトのデモ車は前後ブレンボ2P(通称カニキャリパー)を装着してます。

 

 

・フロント

フロントはモンキー125、GROMと一緒です。

なのでこちらをご使用ください。

フロントキャリパーサポート (31261)

ですが、そのままだとブレーキホースが合わず装着できません。

こちらもブレーキホースを現在開発中なのでもうしばらくお待ち下さい。

 

 

せっかくのカスタム、どうせならブレンボ4Pを装着したいと思いますが、ボトムケースの形状が大柄なため装着できないんですよね・・・。

 

ですがご安心を!!!

 

Gクラフトでは新しいブレーキカスタムをご提案!!

 

それがこれです!!

 

Gcraft×SUNSTAR Φ250ディスクキット(5穴) (31307)

 

 

純正ディスクローターはΦ220に対し、30mm大径化したΦ250です。

これによりブレンボ4Pが装着可能となりました。

もちろんストッピングパワーもパワーアップしてます。

ローターはmade in JAPANのSUNSTAR製。

ピンにはGcraftロゴをレーザーマーキングしてます。

 

・リア

リアのサポートは専用品になります。

DAX125 ブレーキホース リアブレンボ2P用 (32817)

またブレーキホースも専用品をラインナップしてます。

DAX125 ブレーキホース リアブレンボ2P用 (32817)

 

キャリパーの取り外しが簡単に行えるのでメンテナンス性もアップしてます。

 

こんな感じでブレーキ周りのカスタムができます。

 

 

 

最後にしのPの週末編です。

 

先週末は全日本モトクロスHSR九州大会へ。

 

今年から小島選手のメインメカを担当してます。

フレームから組み立てたCRF450Rがトラブルなく走行できるか不安いっぱいでした。

普段は鈴鹿のモトガレージイトウさんに保管していただき、整備を行ってます。

レース当日はしのP&よっしーのメカニックコンビで。

 

グリッドに並んだ瞬間が緊張MAX(自分が走るわけじゃないのに)

 

 

レースはマシントラブルなく、総合11位という結果でした。

3番手走行してた時は「グッ」ときましたね。

 

 

次戦は関東大会(オフロードヴィレッジ)なのでまた準備して挑みます!!

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

 

当初は商品化できない・・・と思ってましたが、なんとかできました!!

 

チラッと見えるシフトガイド。

 

 

JA65になり、細かい部分が変わってました。

なので以前の形状では装着できず、このような形状になりました。

 

 

前側はジェネレーターカバーからオフセットして取り出してます。

 

 

こちらはJA65専用となります。

発売に向けて準備していきます!!

 

 

 

そしてこちらもニッチな商品のコンバージョンプレート。

 

JA55はリアにサイドリフレクターがありましたが、JA65では廃止になりました。

なのでGクラフトのサイドラックは装着できないという・・・。

 

なので作っちゃいました。

 

 

こんな感じでナンバーと一緒に固定します。

そしてマルチサイドラックを装着!!

 

 

これでJA65でも様々なパーツ装着が可能になりました。

現段階ではスイングアーム、シフトガイド、コンバージョンプレートの3点が新商品になります。

発売時期などは追って発表します!!

 

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

 

 

スイングアームが完成しました!!

 

今回の変更点は・・・

・サスマウントをアクスルブロックと一体化

・JA55とJA65共用設計

・タンデム仕様とタンデムレス仕様のラインナップ

 

ということで早速車体へ装着しました。

 

タンデムレスはスッキリしてていいですね。

チェーンはRKのGC428MRU2

 

 

YSSサスペンションも装着しました!

 

 

アウクスブロックは一体化になり、スッキリしてます。

もちろんチタンチェーンアジャスターも装着してます。

 

 

価格は変更なしで発売は5月を目指してます!!

(品番などは変更になるので、準備でき次第発表いたします)

JA65対応シフトガイドも試作が完成し、現在アルマイト処理中です。

 

 

そしてそして!!!

ついに全日本モトクロス開幕です!!

 

マシンを組み立て、事前テストも行い準備万端です。

場所はHSR九州なので、今夜出発します。

是非会場へお越しください。

 

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

 

実は250ccのバイクもやってます!!

 

そして今日新しいバイクが増えます。

Gクラフトとしては新しいカテゴリーの250ccです!!

また週末にでも発表します!!

 

ということで話はそれましたがCRF250Lやってます。

CRF250Lの前モデル?と言っていいかわかりませんが、XR250(MD30後期)も乗ってましたが、いいですね。

単気筒特有のトコトコ感。細身で乗りやすい車体。ソフトな前後サスペンション。

ハイカム入れたりして乗ってたのが懐かしいです。

最近ではXR250BAJAも乗ってみたいと思ってたり。

当時は丸目2灯が苦手でしたが、今では好みです。

 

と、それてしまったので本題へ。

 

CRF250L(MD47)はヘッドライトが小型になり、よりスタイリッシュになりました。

 

 

そしてこのモデルからGクラフトでもパーツを開発していくのですが、このスタイリッシュさを崩したくなく、開発したのがこのキャリアです。

 

 

なるべくリアフェンダーに合った形状です。

なおかつ積載も。ということでこの形状になりました。

 

天板サイズは約280mm✕約160mmです。

そして固定用の穴も設けてあります。

 

 

左右のスリットはロープなどで固定しやすいようにデザインしました。

大柄なキャリアはちょっとニガテ・・・というライダーの方いかがでしょうか。

フェンダーが傷つかないように装着するのもオススメです!!

 

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

 

ちょっと一段落したと思ったDAX125ですが、まだまだ進化してます!!

 

ウインドスクリーン

 

モンキー125用がそのまま装着可能です。

 

 

一気にスポーティになりました。

 

 

・フロントブレーキ周り

 

サポートはモンキー125用が装着可能です。

31261 フロントキャリパーサポート

 

装着するキャリパーはブレンボ2Pですが、鋳物、ビレット、カラー(ゴールド、チタン、ブラック)が選べるので車体に合わせてセレクトできます。

 

 

そしてホースは販売予定の弊社キャリパーサポート(31261)専用のSWAGE-LINEブレーキホースキット。

販売までしばらくお待ちください。

 

・Gcraft✕YSS サスペンション

 

現在バネレート、ダンパーなど試走テスト中です。

車体構成、ライダーの体重、積載物、ライディングスタイル・・・。

様々な条件に合わせてセッティングできるサスペンションです。

※乗車体重を60kg~70kgの範囲が初期設定となります。

 

 

未発表な商品が多いですが、正式な発表までお待ちください!!

 

 

 

 

 

そしてしのPの週末コーナーです。

 

先日は地元鈴鹿山脈の御在所岳へ行ってきました。

 

水がすごくキレイで毎回飛び込みたいと思います。

が、冬なので止めておきました。

 

 

天気が悪く、曇ってまして。

 

 

そして山頂ではソリ遊びができる環境。

ゴンドラに乗ってソリ遊びもいいですね!

 

 

御在所岳の山頂から隣の鎌ヶ岳へ行こうとしてましたが、雨で断念しました。

途中から雨が強くなり、ルート変更して下山。

なかなかハードに楽しめた登山でした。

 

 

今度は晴れた時に再チャレンジしたいと思います!!

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

平素はGクラフトをご愛顧頂き誠にありがとうございます。

この度、Gcraft×YSSハイグレードサスペンションにつきましてリニューアルを実施させて頂く事となりましたので、ご案内致します。

今回のモデルチェンジにより、上下のマウント部がラバーからベアリングへとグレードアップした仕様となります。ベアリングマウントに変更されることにより、路面への入出力がよりダイレクトとなり、サスペンションの応答性を高めます。更に従来以上にライドフィーリングを高め、操作性、安定性を向上させます。

現行品は在庫が無くなり次第廃盤となります。
何卒ご理解とご了承賜りますようお願い申し上げます。

今年の全日本モトクロスのサポート体制を発表します。

 

昨年はHonda Dream Racing BellsからIA1参戦の大城選手のサブメカニックとしてサポートしました。

山本選手のサポート含めると3年間サポートしてきましたが、今年は体制が変わります。

 

今年はBells RacingからIA1参戦の小島選手のメインメカニックを担当します。

メインメカニックとしての作業はマシン作製、テスト同行、本戦でのサポートなどです。

ここ最近は事前テストへ向けてマシン作製してます。

 

サポート初年度から提供しているオリジナルステムキット、ブレーキペダルも継続です。

遡ること5年前からスタートしたステムキットサポート。

下の写真は5年前の初期型でオーソドックスな形状でした。

ここからマシンに合わせたオフセット、材質、肉厚など数種類テストしました。

 

 

現在のステムキットは最終型になり、昨年はBells RacingからIA2参戦の柳瀬選手にも使用していただきました。

 

 

ブレーキペダルも小島選手の好み、エンジン形状を考慮して作製しました。

 

 

モトクロスという過酷な環境でも確実にブレーキ操作が行えるように先端形状も拘りがあります。

もちろんレギュレーションに則った形状です。

 

 

Bells RacingからIA1参戦の小島選手の応援宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter

 

 

平素はGクラフトをご愛顧頂き誠にありがとうございます。

2月24日(金)は臨時休業とさせて頂きます。

皆様には多大なご不便、ご迷惑をお掛けしますことを、深くお詫び申し上げます。

なお2月22日(水)は出荷業務のみ致します。

2月27日(月)より通常営業となります。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

 

今日も図面と実車をにらめっこしてます。

 

先日のCT125スイングアームは試作待ちになったので次の開発を進めていきます。

 

今回はこれ!!

 

DAX125アルミダウンチューブ!!

 

 

このパイプ自体はモンキー125用なので装着はできませんが、どんなルックスになるのかなと思いまして。

 

結果なかなかいい感じです。

Gクラフト特有の楕円パイプがマッチしてます。

ですが、純正マフラーと社外マフラーではエキゾーストパイプのレイアウが違うので、共用となるとそのレイアウトを想定してダウンチューブ側も考えないといけません。ここが悩ましい点です。

 

ちなみにモンキー125用はこんな感じです。

モンキー125 ダウンチューブキット (各種) (31309)

 

 

3月上旬発売開始で動いています。

絶妙なパイプレイアウト、ビレットパーツの採用など自信作です。

 

※写真の取り出しステーは試作品のため、実際の商品とは形状が異なります。

 

モンキー125全車種に対応しているのもポイントです。

(この全車種用にパーツを図面化するのに時間がかかってしまいました・・・)

 

ということでまたにらめっこ再開したいと思います。

 

 

 

 

以上しのPがお送りしました!!

 

●各種SNS更新中!


◆新製品や装着情報など詳細はコチラ↓

Gクラフト公式ホームページ https://www.g-craft.com/

 

◆イベント出展情報など更新中↓
Twitter  
https://twitter.com/gcraftter