壮大な空振りに終わってしまった函館夜景見物の後、すぐに宿泊ホテルに戻りました。

この日の宿泊先は、湯の川温泉の「ホテル万惣」(函館市湯川町1丁目15-3)。

 

 

函館山からホテルに戻ったのは19:00過ぎでしたが、五稜郭を出て16:30頃に一度チェックインしています。

 

 

 

 

 

創業は1954(昭和29)年ですが、2016年に全面リニューアルして、新しさと清潔感が感じられます。

 

 

ホテル入口からフロントロビーへ至る通路で、入り口側を振り返ったところです。

イカの装飾が何ともユニーク。

 

 

右側がフロントになります。

今回の旅行では、全て宿の選択は嫁に一任しました。

 

 

 

(左)襖が閉まっていますが、奥の左側の広間が食事会場のようです。

(右)オリックス・ホテルグループなんですね。

 

 

向かってフロント左側横の暖炉ラウンジ。

ホテル全体のイメージは和とモダンが融合した感じで、いい雰囲気です。

 

 

 

今回のお部屋は6F。

 

 

 

 

 

ツインのお部屋に3人ぶち込んでもらったので、少々狭く感じるのは仕方がありません。

お風呂用に人数分の籠が用意してあったのは、入浴時に大変便利でした。

 

 

窓からは国道278号線沿いの大きな温泉ホテル群が見えます。

チェックイン後、30分程度で函館山へと出かけました。

 

さて、夜景見物から戻るとすぐに夕食会場へ。

 

 

 

夕食はビュッフェ・バイキング形式。

感染予防で品々は基本的に小鉢で提供、客は移動時に簡易手袋とマスクを着用です。

 

 

 

函館ですから特に海鮮物が美味しそうです。

 

 

 

 

 

カレーは名の知れた五島軒のもの。けれど北海道の人間ながら、梅之助は五島軒の事は殆ど知りません。

汁物も海鮮だしが効いていて、とても良かったです。

 

7:30過ぎにやって来た朝食。

何となく人が少なめな印象です。梅之助らが来るのが遅かったのかな?

 

 

 

当然のように、自分で乗っけて海鮮丼です。

 

 

 

夕・朝ビュッフェだと、本当にお腹いっぱいになってしまいます。

 

ホテルは9:30少し前にチェックアウト。

全体的に満足できるホテルだったと思います。

というか、貧乏人の梅之助らの金銭感覚では、通常使用するクラスの1ランク上の宿でした。35%OFFの「Go To キャンペーン」のおかげです。

 

すぐ近くに黒松林の公園がありましたので、車を停めて撮影。

本当は早朝に歩いて散歩するつもりだったのですが、昨夜と同様に朝から雨の為に断念。

 

 

 

「湯川黒松林」(函館市湯川町1丁目7-55)と呼ばれており、金森赤レンガ倉庫の創業者・初代渡辺熊四郎が1889(明治22)年から私財を投じ、黒松の苗を取り寄せて造林したそうです。これが北海道最初の防風砂防林となりました。

 

9月12日(土)、旅行2日目はまずホテルから北東方面に向かいます。

 

 

【関連記事】

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅→洞爺湖・積丹編はこちら

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑮~さようなら函館!「立待岬」「八幡宮」「護国神社」(2020/10/03)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑭~異国情緒あふれる「函館外国人墓地」(2020/09/29)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑬~「函館元町」レトロ巡り・坂巡り・教会巡り・その3(2020/09/28)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑫~海峡通の近代レトロ建築と「ラッキーピエロ ベイエリア本店」(2020/09/27)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑪~「函館元町」レトロ巡り・坂巡り・教会巡り・その2(2020/09/26)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑩~「函館元町」レトロ巡り・坂巡り・教会巡り・その1(2020/09/25)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑨~「函館朝市」で透明なイカ刺しを(2020/09/24)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑧~「トラピスチヌ修道院」にて敬虔な祈りを(2020/09/23)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑦~湯の川温泉「ホテル万惣」その2(2020/09/22)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅⑤~夜景で函館山には登ったけれど(2020/09/20)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅④~「箱館奉行所」&「土方歳三最期の地」(2020/09/19)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅③~戊辰戦争最後の舞台「五稜郭」(2020/09/17)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅②~大沼国定公園と北海道新幹線(2020/09/15)

2020 函館・洞爺湖・積丹の旅①~いかめし買って大沼公園へ(2020/09/14)