翌日の9月15日。

8:30にこの日の目的地前で三軒茶屋メンバーと待ち合わせ予定だった為、余裕を持って7:30前に宿泊した健康ランドを出ました。

不安視されていた天候は晴れ間も見えて、まずまずです。

しかし間もなく「遅れる~」の連絡が。

はい、はい、どうせそうなると思っていましたよ。ならば梅之助もそれに合わせて、どこかで時間調整しますか。

 

という事で「葛西臨海公園」に行ってみる事にしました。

同公園は船堀駅から直線距離で真南に下った所にあります。駅前から都バスの「西葛26」系統で直接行けるものの、本数が少ないうえに9時以前の運行はありませんでした。仕方がないので乗り継ぎがやや繁雑になりますが、地下鉄等で向かいます。

 

 

JRの京葉線最寄り駅で降りてやって来た「葛西臨海公園」(東京都江戸川区臨海町6丁目)。昔、梅之助が首都圏に住んでいた頃はなかった公園なので、初めての訪問です。

まだ時間帯が早いので、まだ人影もまばら。

 

 

大阪の万博跡地・エキスポシティに建つ「レッドホース オオサカ ホイール」に次いで、高さ国内第2位(117m)の大観覧車「ダイヤと花の大観覧車」がよく見えます。

 

 

海辺方面に向かって歩きます。

時折、ジョギングランナーや釣竿を持った人にすれ違いました。

 

 

都心方面。

右端に見えるのは150mの高さがある新江東清掃工場の煙突でしょうか。

海岸沿いの歩道を散歩するのは気持ちが良さそうですね。

この日、広場では何かのステージイベントの準備が進められていました(後日調べてみると、インドネシア共和国独立74周年記念のイベントだったらしい)。

 

 

ヨットの帆柱をイメージした橋脚の葛西渚橋。

この橋を渡ると「葛西海浜公園(西なぎさ)」へと至ることが出来ますが、まだ時間が早かった為(開門時間は9時)、橋の入口ゲートは閉じられていました。

遠くには東京ゲートブリッジが見えます。

 

この公園には料金が700円と格安の葛西臨海水族園や大観覧車もあるし、当日はイベントもあるみたいなので、何だかこの後「激混み」が予想される予定目的地に行かなくてもいいのではないかとさえ思えてきました。でも、もうチケットも購入しているからなぁ。

もう少しゆっくりしたい思いがありましたが、

「9時ころに着く」

という連絡を受けたので、JR葛西臨海公園駅に向かって歩き出しました。

 

 

【関連記事】

2019 東京散歩・秋⑪~調布市仙川の「KICK BACK CAFE」(2019/10/09)

2019 東京散歩・秋⑩~国立科学博物館 その2(2019/10/01)

2019 東京散歩・秋⑨~国立科学博物館 その1(2019/09/29)

2019 東京散歩・秋⑧~旧東京科学博物館本館(2019/09/26)

2019 東京散歩・秋⑦~セルリアンタワー東急ホテル(2019/09/24)

2019 東京散歩・秋⑥~オサーンがTDLへ行ってみた その2(2019/09/23)

2019 東京散歩・秋⑤~オサーンがTDLへ行ってみた その1(2019/09/22)

2019 東京散歩・秋③~「東京健康ランド まねきの湯」(2019/09/19)

2019 東京散歩・秋②~ソラマチでお食事(2019/09/18)

2019 東京散歩・秋①~梅之助、外国人に「おもてなし」を受ける(2019/09/17)