なんて細長い島!《キリバス旅行記①》 | すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在170か国

すべての国がオモシロイ!岐阜からアフリカ好き的世界旅~現在170か国

海外を旅すると、
不思議なハプニングとシンクロがいろいろ起こります
岐阜での日常でもそう、
今起こっている事は、偶然ではなく必然・・・
これまで170か国旅してきました
過去、そしてこれから遭遇するエピソード
気がむいたら記していきます…!

GW旅、
終盤のサモアは下痢で散々……
フィジーは普通のリゾートって感じで
インパクトに欠けるなぁ……
ってのが正直なところ。

でも、今回のメインはキリバス。

このキリバスがなかなか面白く、
いまだ後を引く刺激的な国でした。

通信環境がよろしくなく、
リアルタイムリポート出来なかった
キリバス編、
綴っていきます。

~~

ナンディを発って3時間、
高度を下げ始めた
フィジー・エアウェイズ。

窓の外に姿を現したのは、
キリバスのタラワ環礁。

おぉっっ!

予想はしてたものの、
見事に細長い陸地。

地球温暖化で数十年後には沈むかもと
言われている国。

さすがな形である。

西へ向かっていた飛行機は
タラワの島々を過ぎた辺りで
大きく右に旋回し、Uターン。

まるで、ボクにタラワの全景を
最初にしっかり学んでくれと
言わんばかりの飛行コースを取った。

先程見えていたのは、
South Tarawa。

今見えているのは、North Tarawaで
人があまり住んでおらず、
橋で全ての島々が繋がってないエリア。
さらに進むと、島がブーメランのように
カーブしている。

キリバスは、ほぼ赤道直下に
350万平方キロにわたって散らばる
島々で構成されている。

東西は経度にして30度以上もの広い海域。

クリスマス島を含むライン諸島は
経度180度線より東、ハワイの南にある。

首都があるここタラワは、
マーシャル諸島の南、
ギルバート諸島の中にあり、
24の島から成っている。
面積は約32平方kmで、
50km以上の長さの細長い陸地が
くにゃっとV字のように曲がってる。

三角形の2辺が島になっているような
形。

計算すればいかに陸地の幅が細いかも
お分かりになるかと。


さらに高度を下げ……


建物も見えてきた!
いよいよキリバスにランディングだ。