先日、夫の母=義母と食事に行ってきました✨
 
改めて、結婚って楽しいよねー💕と思ったのです。
 
結婚はしたいけど、親戚付き合い嫌だな。
 
彼のご両親に気に入ってもらえるかな?嫁姑問題など心配。
 
そんな風に大昔は思っていたなーなんて思っていたのが嘘みたいです。
 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①自分のスタンスを明確に

 

②デートと方法は同じ

 

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

 

 

①自分のスタンスを明確に

 

夫婦ともに実家は隣県にあります💡

 

日帰りはもちろん余裕ですが、日頃から夫婦の行動範囲は超絶狭いので、実家までは小旅行。

 

両家の親も夫婦ともに忙しいの大好きな人達なので、会うのは年に1-3回程度✨

 

私の両親は30分程度の距離なので、こちらに呼び寄せることも多々ありますが、義母は1時間超えなので私たちが出向くスタイルをとっていることで、非常に快適に仲良くうまくやっています。

 

仲良くいられるのは、スタンスを明確にしておくことができているから。

 

実家に泊まったりしないし、会う時間もお互い疲れないように、数時間に留めておくという夫婦のスタンスがあるのです。

 

なのでどちらかの親が仮に、

・絶対に泊まっていきなさい!

・せっかくきたんだから、もっと長くいればいいのに!

 

と言ったとしても、おそらく従いません🤣

 

幸いそんなKY発言をしない両家ともに超空気を読む親に恵まれましたが、どんな相手だろうと自分たちのスタンスが明確であれば、嫌な思いをせず快適に過ごせるんです✨

 

もし断った時に「それなら来なくていいよ」と親が言ったとしても、それは親の自由。

 

アプリのマッチングと一緒で双方合意したから、一緒に入れる。

 

親だろうと誰だろうと合意しなければ、無理にいる必要はないんです。

 

それを、親だから我慢しなきゃ。気に入られるために我慢しなきゃって思ってるから、ストレスが溜まるんです‼️

 

 

 

②デートと方法は同じ

 

とはいえ自己主張だけでは始まりません。

 

私たちが親に会いたい!と思ったら、親も会いたくなる仕組みを作るのも大事💡

 

仕事大好きで忙しい義母には、家に押しかけるより食事に誘う方がハードルが低いと考えた私。

 

義母が数ヶ月前話していたという「お鮨食べたいな」という発言を忘れず、義母の出やすい距離&行ったことあるエリアで美味しいお鮨が食べられる場所をチェック。

 

ここまでは相手を察して想像すること✨

 

ここからは私たち(=私)の都合の良い日を3択にして提案。

 

2-3択にすることにより、「いつにする?」より早く明確に相手は答えやすくなります。

 

すんなり決まって、すんなりと実現しました😊

 

楽しく近況を聞いたり話しながらランチし、「盆と正月がいっぺんに来たみたい♪」と義母も言っていて私たちも大満足。

 

ここで決して長引かせず、「またいつ頃行こうね」という次回への布石も打っておき、サクッとバイバイするのも基本👋

 

相手の負担にならず、いい所で終える。

 

だからまたお互い会いたくなる。

 

デートと全く同じ方法なのです💕

 

人付き合いという点では親も同じですからね。

 

義理実家だからどうとか関係ない。

 

自立した大人同士の快適な人付き合いを念頭に置けばいいだけなんです✨

 

 

①自分のスタンスを明確に

 

②デートと方法は同じ

 

親の前で快適にいるのに、取り繕わない。

 

過剰に気に入られなくちゃ‼️にしないことも大切。

 

「良い嫁であるところを見せよう!」などと思わないので、義母の前でも何でも夫にやってもらい、自由に食べたいものを食べます。

 

いつもの姿だから、素で接して楽しめるし相手も素で接してくれます✨

 

だからこそ快適🥰

 

夫は超楽しかったらしく、何度も何度もお礼を言われました。

 

夫の親と美味しいお鮨をお腹いっぱい食べに行くだけで感謝される。

 

結婚って楽しいよー♪

 

 

こちらの記事もオススメ下差し

最近私は外が歩くのがとてつもなく楽しい✨
 
買い物熱が止まらず、素敵なお洋服やメイク品を揃えて、ワクワクしています❤️
 
私がもし独身なら、新しい出会いの予感にもっともっとワクワクしていると思う。
 
なぜって冬って出会いに最適だから❣️
 
寒くてじっと縮こまっていませんか❓
 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①冬は出会いに有利

 

②冬は可愛い度数アップ!

 

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

 

 

①冬は出会いに有利

 

実は冬は出会いに有利。

 

出会いって春や夏のイメージがあるけれど、近年夏が外出禁止れいくらい暑いのでその原則が崩れつつあります。

 

冬の良いところはね「気持ちが内面に向く」ところ。

 

日照時間が短くなり陰の気が強くなるので、誰でもいつも外に向いている気が、内に向くようになるんだよね。

 

ふと一人の寂しさを感じやすかったり、誰かと繋がりたいって自然と気持ちが強くなります。

(災害の後、自分が被災していなくても結婚したいという気持ちの人が多くなるのと似ています)

 

特に年末に向けて気持ちも一年を総括したり、帰省したり懐かしい顔ぶれと会ったりする機会が増えて、自分も誰かと出会いたいな。って思いやすくなります✨

 

 

さらに冬は夜のイベントの宝庫。

 

本気の交際につながるようないい雰囲気や、告白しやすい雰囲気は、プライベート感が大事。

 

中学生なら花火大会のうるさい中の告白でもよくても、大人はそれじゃムードありません😱

 

その点冬はイルミネーションがあり、とはいえ寒いのでみんな長時間徘徊していません✨

 

二人だけのプライベート感を感じやすく、寒いから手も繋ぎやすく、恋愛が発展しやすいのです❤️

 

 

②冬は可愛い度数アップ!

 

そして何より私が冬を愛しまくっているのは、圧倒的に女性が綺麗に見えるから👏

 

気温が下がると、メイクもヘアスタイルも長持ちします❤️

 

湿気で前髪台無しは誰もが経験していると思うけど、冬ならその心配もなし。

汗染みや臭いの心配もなし。

 

可愛い自分で出かけて、可愛いまま彼とのデートを楽しみ、可愛いまま帰宅できるので、常に良いテンションでいられます✨

 

ここで明暗を分けるのはお洋服。

 

冬こそ、明るい色を着てください。

 

周囲が暗い色ばかりの季節だからこそ、明るい色を着ているだけで華やかに見えるし、そんなあなたを連れている彼もいい気分になります❤️

 

おすすめはコート✨

 

黒・紺・グレー・カーキこの辺りを卒業して、白・ピンク・水色・その他ペールトーンの色・赤などを着ると一気に主役に🥰

(10年後も着れそうなコートは封印)

 

冬のデートが超絶楽しみになります。

 

 

①冬は出会いに有利

 

②冬は可愛い度数アップ!

 

この冬のデートを楽しむのに必須なのが、冷え性を脱出すること!

 

冷え性時代は私も外に行くだけで嫌だった。

 

全身カイロ張りまくりで頑張っていたっけ。

 

体を改善し、気を満たしていくと、冷え性は自分で改善できる✨

 

講座に通うクライアントさん達は、脱冷性になっていくのが当たり前😊

 

冬を楽しめる体を作っていくのも忘れずに❣️

 

 

こちらの記事もオススメ下差し

 

現在ご提供中のメニュー
満席御礼!次回LINE公式から先行募集いたします。

▶︎マンツーマン婚活講座「Have it all」
▶︎Have it allの入り口「 1DAYトライアル」

 

 

人気記事

 

X(Twitter)

 

 

 

匿名質問箱♪/婚活・恋愛の質問ブログでお答え♪

結婚できない人は不幸せ?
 
もうすぐ節目の年齢を迎えるクライアントさんとのLINEを読み返していて思ったんだけど、35歳なのにとか、40歳になるのに彼氏もいなく独身なんて不幸せ・・・・。
 
って結構世の中で当たり前に使われてるよね❓
 
でもそれって、何言ってんの❣️な話なんです✨
 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①幸せと結婚は関係ナシ

 

②本当の原因からの逃げ

 

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

 

 

①幸せと結婚は関係ナシ

 

夫と出会う前の私。

 

独身。彼氏いない。元彼と別れたのは夫と出会う3ヶ月前。

 

アラフォーという年齢にだし、世間から見たら「その年齢から彼氏難しいでしょ」と思われていたかもしれません。

 

自分が20代前半の頃なんて、アラフォーで彼氏がいること自体一部の限られた人だけの話だと思っていたし、そこから結婚に繋げるなんて夢のまた夢だと思っていたもんね。

 

でも、色々と学び自分を変えていた私は、

絶対出会えるなと思っていた❣️

 

私の恋愛事情に詳しい友人も、結婚するかどうかは別として「またどうせ次会う時には違う彼氏になってるでしょ」くらいに感じていたと思います🤣

 

すでに起業するほどその方法がわかっていたし、

幸せに生きていたもん♡

 

別れから次は絶対に自分を大切にしてくれる人に出会うんだ!と決意を固め、別れの翌日には自分史上最高に良いアプリ用写真を撮影したり、楽しくセミナーしちゃう自分、今振り返っても尊敬に値する✨

 

その頃の証拠ブログ

 
仕事楽しいな。
大好きなパレスホテルでセミナーやれて嬉しいな。
クライアントさん達のハッピーシェアを聞けて最高だな。
夢叶って最高だな。
 
そんな気持ちの方が圧倒的に勝ってたもん♡
 
幸せを感じられていたからこそ、よーし次はずっと一緒にいれる彼氏見つけるぞ❣️っていう強い原動力にもなったんです。
 

 

②本当の原因からの逃げ

 

じゃぁなんで未婚は不幸せって思うのか❓

 

それは未婚に不幸せの原因を押し付けられるからだよね。

 

仕事がうまくいかない。

自分に自信がない。

友達付き合いが疲れる。

親との距離に悩んでる。

体の調子も悪い。

 

そういうの、全部結婚にどうにかしてもらおうって思ってるの。

 

だから結婚さえできればって思ってるし、結婚できないと現状=不幸のままだから、私は不幸と結論づけたくなるんです。

 

全然違うよ。

 

いま、自分を幸せにできない人は結婚したって不幸せ。

 

結婚=幸せなら離婚なんてこのよに存在しないし、結婚=人生の墓場なんて言葉が生まれるわけがありません。

 

拗らせている人ほど、結婚さえあればに執着しがちだから要注意⚠️

 

仕事も、自分の心も、友人関係も、親子関係も、体の調子も結婚と関係ない。

 

決意したその瞬間から、自分を快適に幸せにすることは可能なんです。

 

その本当の原因に向き合うことから逃げるための結婚だからこそ、叶わないとも言えるのです。

 

 

①幸せと結婚は関係ナシ

 

②本当の原因からの逃げ

 

 

結婚したって結婚しなくたって、人生は終わりません。

 

自分との付き合いは一生続いていく。

 

大金持ちと結婚したって破産するリスクはあるし、絶世のイケメンだって老化して衰えるかもしれない。

 

誰かがどうにかしてはくれません。

 

自分の幸せないつも自分がどうにかするもの。

いつも自分がどうにかできるもの✨

 

そのマインドと、方法を身につけたら、この世は最高に楽しめるし幸せをすぐにでも感じられるんです❤️

 

 

こちらの記事もオススメ下差し

私が婚活ビジネスをしていて、ずーーーっと一貫して解せないことがあります。
 
それは「恋愛と結婚は別」「ドキドキ追い求めちゃダメ」「違うかなと思っても、何度か会う必要がある」というもの。
 
私、この意見大嫌い❣️そんなの結婚じゃないでしょ。
 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①結婚の動機とは何?

 

②好きな人との結婚を追い求めていい

 

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

 

 

①結婚の動機とは何?

 

政略結婚や、女一人じゃ職がなく生活もできないから養ってもらう、という目的のために結婚している人は、冒頭の理論が当てはまると思います。

好きよりも、いかに目的に対するメリットがあるかという観点で選ばなくてはいけないから、好きとか言ってられないよね。

 

けど考えてみてください。

 

今や男女ともに教育を受けて、同じように働いている。

大学時代の友達が、卒業後「家事手伝いになった」「花嫁修行するから就職しない」なんて聞いたことないよね❓

 

とするなら当たり前に、

好きでずっと一緒にいたいから結婚でしょー!!!!

 

自分の結婚の目的がそうならば、恋心を感じない。ドキドキもしない。何か違うと思ってる。

 

そんな人と一緒にいることを自分に強いているのは、何のために?って自分に聞いてください。

 

私は、最も愚かだとすら思っています。

 

好きな人と一緒にいさせてあげられず、大して好きでもない人と家族にさせるなんて、自分の責任者としてどうなの❓

 

拷問以上の酷いことしてるって気づきなよね‼️

 

 

②好きな人との結婚を追い求めていい

 

こんなの当たり前でしょって感じだけど、好きな人との結婚を追い求めたいなら、当たり前に求めていい‼️

 

それと同時に、好きな人と出会えないくらいなら一人の方が幸せ、の覚悟も持って欲しいんです。

 

ズバリいうけど、一人の人生で自分を幸せにできてないから、そんなに好きでもない人だとしても結婚したらそこにユートピアがあるのでは❓とうっすら思っちゃうんだよね。

 

安心してください。

そこにユートピアはありません💀

 

一人で幸せな人は二人でも幸せになれるし、一人で幸せなんだからもっと幸せになれる相手以外選べなくなります🌈

 

結果超幸せになるんだよね💫

 

厳しいこと言ったけど、冒頭のような言葉に迷う時、自分のことを幸せにできてないよ。

 

快適に仕事したり、ありのままの自分をいい♪って思える部分に改善点ありあり。

 

自己肯定感をしっかりと持つことができれば、自分一人でも幸せを感じられるし、誰かと繋がりたいと思った時、それ以上の幸せを感じられる人と繋がることができるんです❤️

 

だって一人でも幸せなら、不幸や我慢なんて耐えられないから🥰

 

 

①結婚の動機とは何?

 

②好きな人との結婚を追い求めていい

 

結婚って我慢でも拷問でもなければ修行でもありません。

 

(人生って長いスパンで見れば、結婚してようが結婚してまいが人生は修行という観点はある)

 

男女が惹かれあって、ずっと一緒にいたいから結婚でしょ。

 

生活のために。生きやすいから。

 

そんな観点で結婚を求めてるなら、あなたはあまりにも自分自身が頼りない証拠。

 

人に人生背負ってもらう前に、自分の人生の荷物は自分で持てるようにならなきゃね❤️

 

私はそうなりたい女性を、全力で応援中📣✨

 

 

こちらの記事もオススメ下差し

現在ご提供中のメニュー
満席御礼!次回LINE公式から先行募集いたします。

▶︎マンツーマン婚活講座「Have it all」
▶︎Have it allの入り口「 1DAYトライアル」

 

 

人気記事

 

X(Twitter)

 

 

 

匿名質問箱♪/婚活・恋愛の質問ブログでお答え♪

単なる交際と結婚に繋がる交際を考えた時、結婚に繋がる交際は、進展していく必要性があります💡
 
ただ仲良く休みの日に過ごすだけでなく、結婚に向かって前に進めていく必要があるんだよね。
 
この進展に欠かせないのが、この2つの要素!
 

そこで今日お伝えしたいのはこちら下差し

①毎日満足に連絡取れる

 

②毎週会える

 

宝石赤大好きな人との結婚を叶える宝石赤

 〜自己肯定感アップ婚活講座〜

"Have it all"

ヘッダー

婚活コンサルタントの八木橋ちひろです。
 

好きな人に好かれない

彼はいるけどプロポーズされない

恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚♡

 

心・身体も・キャリアも・人間関係、

全てを潜在意識から変える魂の婚活講座

 

 

 

①毎日満足に連絡取れる

 

ご結婚されたクライアントさんを見ていても、自分自身過去の彼氏と夫を比べてみても、みーんな交際中から毎日”満足に”連絡が取れていました♡

 

「👩彼から連絡がきません…。何かあったんでしょうか…。」という相談を結婚されたクライアントさんから交際中に受けたことは、一度もありません。

 

過去には、当時の彼からの連絡を待って携帯を穴が開くほど眺めていたなんて嘘のよう!

 

”1日どのくらい連絡取ればいいんですか?”って聞かれることがあるんだけど、それは人それぞれ。

 

自分の心から快適なペースで✨

 

仕事中は携帯見れないから、朝と夜にある程度の長さが欲しいなという方は、まさに彼とそのやりとりをしていました。

 

仕事柄割と携帯は見れるから、何気ないやりとりをなん度もしたいな、という方はその通りに。

 

大事なのは、彼の快適なペースを自分の快適なペースだと思い込もうとしないこと‼️

 

彼と出会う前から、自分の快適な長さやペースってどんなかな❓と考えてみることも大切です💡

 

私はチャットのように音速で夫さんから返事が返ってくる友達の様子を目の当たりにして「いいな♪」と思った時、あぁこれが私の理想なんだと気づきました。

 

今、まさにその通りに❤️

 

結婚って信頼感で安心感。連絡が取れるのは、このベースになるのです。

 

 

②毎週会える

 

もう1つの大事なことが毎週会えること✨

 

自分が生理など体調悪い時や、ひとりの時間が欲しい時は、は無理して会わないのも大切💡

 

その上で、自分が希望したら毎週でも会えることは結婚に繋がる大きな鍵となります❣️

 

毎週会いたくなるって、基本的に離れたくないし、ずーっと一緒にいたいって思っている状態。

 

だからこそ、ずっと一緒にいよう=結婚に自然となるのです💍

 

「彼の仕事が忙しい」は彼と毎週会えない理由の筆頭になるけれど、あなたと会う時間を週に1度も捻出できないのなら、ずっと一緒にいる=結婚をも無理なことを示唆しています。

 

考えてみて。1週間は7日。1日24時間。1週間に168時間もあります。

 

どんなに忙しくても、顔を見たりお茶だけでも時間は取れる。

 

168時間もあるのにそのうち2時間も捻出しないのなら、あなたの優先順位が低いと言わざるを得ません。

 

遠距離の難しさもそうだけど、毎日連絡取り合っていて毎日彼と電話をしていた私でも、会えない週があると微妙に自分がズレているのがわかりました。

 

自分から、今週は忙しいから会わないでおこうと言い出したのに、スネモードになってるの😂

 

会うことで得られる情報量は最大だし、会うことで二人が調整されて1つになるような感覚が得られます。

 

あなたが望めば毎週会えるのは、結婚に大前進の要素です❣️

 

 

①毎日満足に連絡取れる

 

②毎週会える

 

「そんなに毎日連絡とりたくない。毎週会いたくない。」

もしあなたがそんな気持ちなら、同じ思いの彼を見つければ問題ナシ。

 

けれどそんな人ってあなたも含めて結婚したいのはなぜ?

結婚って一生一緒にいる事。

 

連絡も会う必要もない人は、本来結婚を求めません。

 

忙しすぎてその余裕がないのか、自分がまだ誰かを受け入れる準備ができていないのか。

 

それでも結婚したいと思うなら、何のために?と一度自分に聞いてみてくださいね😊

 

 

こちらの記事もオススメ下差し