週末はコチラにお邪魔させて頂きました~ニコニコ

 

image

 

長野県飯島町について、私も勉強させてもらいながら「農ある暮らし」をテーマにパネラーの方とお話させて頂きました。

 

image

 

完全に移住とまではいかなくても、2拠点生活や、ワーケーションなんかも流行っていますよね。

 

飯島町の補助制度なんかも色々とあって、素敵な町だなぁ~と思いました。

 

image

 

そして

良いところだけじゃなく、ちゃんと「どうなの?」の部分も説明されてて、勉強になりますうーん

 

image

 

移住となると、ちょっと遊びに行って「想像と違った~」なんて事じゃ済みませんしね。

 

image

 

ちなみに

この1番左にある、カブのようなお野菜。。。

 

なんと

野沢菜ポーン

 

野沢菜って、勝手に葉物野菜かと思っていたのですが、カブの葉っぱだったとはひらめき電球

 

 

本当に

日本に居ながら知らないことだらけ。

 

image

 

長野県のゆるキャラ「アルクマ」とも記念にパチリニコニコ

 

 

そう言えば

私は両親が北海道と新潟出身だったのもあって、夏休みなどには遊びに行く田舎がありましたが、息子にとっての田舎が無いよなぁ~と思っていました。

 

私の千葉の実家と言っても、電車でも1時間かからない場所なので、田舎っぽさを感じられるかといったら微妙ぐすん

 

 

なので

たまには遊びに行ける自然豊かな場所にご縁があったら良いなぁ~と思ったりキラキラ

 

 

飯島町は、今は都内から車で3時間以上かかってしまうそうですが、リニアモーターカーが開通したら1時間ほどになるらしいです目がハート

 

 

今は

普段の日常生活がまだバッタバタだけど、いずれは2拠点生活なんかも憧れるなぁ~キラキラ

 

一緒にお話をしたパネラーのお2人ともパチリひらめき電球

 

image

 

かなりアットホームな会場だったので、本当に3人のお喋りを皆さんに聞いてもらったような感覚(笑)

 

 

でも

その分、私も緊張がほぐれて楽しみながら出来たような気がしますニコニコ

 

 

本当に

呼んで頂き、有り難うございましたお願いキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ今、営業日であれば即日発送になります↓↓↓

 

豆乳で作った甘酒「甘豆糀(あまめこうじ)」

甘豆糀:https://hakko-sampo.com/

LINE:https://line.me/R/ti/p/@449fdlgz

 

 

 

image

 

insta:shiho_fujita44

うまいもん甲子園:YouTube