広島NLP基本講座"不満も無いけど、良いことも無い" | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

広島NLP基本講座は6回目まで終了しましたaya

ブログもかなり久々ですあせ
いつも途中まで書いてるんだけどね・・・(本当本当)

結構書いて、あーでもない、こーでもないって読み返してたら
そんなんあーでも、こーでもどっちでもいいわ!
となり、終了・・・・。そして、UPせず・・・。みたいな

これもそうならないうちに今日はUPするぞ!(笑)
---------------------------------------------
とりあえず3,4,5回の講座で感じたこと、(まとめすぎ!)
講座の内容はこれまでの講座記事にも書いてるんで、
講座中のふとした会話からみんなで考えたこと、
印象に残ったことを書くね~


『今の家族に不満は1つもない。
悪いこともない。でも、良いこともない。
なので、別に今の家族じゃなくても良い』

ちょっと簡潔にしてるけど、だいたいこんな感じ
(ちなみにこの方の家族仲や職場仲は悪くないんよ。むしろとっても良い仲に感じられますsao☆)
この意見について話したのが印象的だった。
深いよね~これ!


これに対して、
『不満はないって言うのは嬉しいけど、
良いことも別にないって言われるのはなんだか残念だし、
別に今の家族じゃなくても良いなんて寂しいし、傷つくかも・・・。』


って感じる人もいるかもしれん。

『今の家族じゃなくても良いなんて、よくもそんなことを!』

って感じる人もいるかもしれん。

でも、その本人からすると、

『え?なんかおかしい?悪いこと言った?』


くらいなことかもしれん。

なので、自分が逆に言われたとしても、
悪気が無いので特に何も感じないないし、

「なんで、寂しいのか、傷つくのかわからない・・・」
って感覚かもしれん。


これは、本当人それぞれなんでわからんよね。

でも、この
『不満は無いけど、良いこともない』
って
考え方・捉え方、表現の仕方をする人は少なくない気がする。
たまたまなのか、男性に多いようにも感じる。

これは、1つの捉え方での1つの表現の仕方ってだけなんで、
この考え方が悪い!とか、これは治した方が良い!
ってことじゃないよ。

ざっくり言うと、捉え方が変わることで
今より「良かった」と思えることがあったら良くない?

「悲しい」と思ったり、思われるより、
「嬉しい」と思ったり、思われる方が良くない?
ってことで、色々質問させてもらったんよねパンタン きらきら

今回はたまたまこの話だっただけで、
色んな考え方や捉え方をする人達と

コミュニケーションしていく中で、

自分と違った捉え方をする相手と
些細なことで誤解が生じたり、
つもりはなくても、傷ついたり傷つけたり・・・

実際しんどいし、めちゃくちゃエネルギー使う。
(独り言にしては感情が入っている・・・)

だから、これをお互いが意識することで
ちょとでも避けることができたり、
今よりもっと良い関係になれたりせん?

ってことで、
試しに別の捉え方を考えてもらったんよねsmile手

私もカテゴリーによっては、この捉え方はすごくわかるので
同じ様な捉え方じゃ無い人と話をする時は
ちと気をつけてお話をしたりします。(つもりです・・・)



結果、この方はあっと言う間に

家族に対しての捉え方が変わり、
普段の何気ないことにも感謝の気持ちが出てきたみたいです。
この方の行動力の早さと柔軟さはいつも驚かされますが、
今回も素敵なシェアをいただけて良かったですパンタン きゃーv


今回は伝える方のことを言ったけど、
もちろん、受け取る方も同じで、
こんな風にしか受け取れない!じゃなく、
他の受け取り方を考えてみたり、


他の捉え方はわからん!ってことも
別の捉え方ならなんとなく・・・。ってなれば、
押しつけやいこのコミュニケーションも
お互いを思いやりやいこのコミュニケーション(←なんて素敵な!)
自然と変わるんじゃないかなと・・・。
(私ももうちと頑張りますパンダ)

------------------------------------------------------
 
■広島NLP基本講座感想■
ゆきてぃ~
3回目今日の感想です。

毎度の事ながら、自分の感覚の感じ方の鈍さを感じていて、
それをうまく話せない事が多く毎回苦戦しています。

そんな中でも、よーこさんや他の受講生さん達が励ましながら、
暖かく見守り、誘導してくれて、くじける事なく頑張れてる気がします。

今日習った視覚的 聴覚的 体感覚的なものが興味深くて、
それを知ることで人の事を冷静に見れたり、
講義を受ける度に新しい見方が増えてきてて毎回楽しいです。
日常の場でも活用して見方だけでなく、
自分も実践出来る様になりたいと思いました。

4回目
今回はアンカーの講義で、
間違えて痛い体験のアンカーからやってしまいましたが、
その後、気持ちいいアンカーをやって、それぞれ発火した時に、
それぞれの感覚が蘇り、感動しました。

NLPは考え方とか捉え方とか思考の分野というか、
頭で考えてやるものばかりだと思っていたので、
感覚で感じる技法もあることを知って、
NLPっていろんな手法があるんだなと思いました(笑)

毎回新たな発見で、いろんな場面で使っていきたいなぁと思いました。
ももちゃん
今回は、主に、相手のコミュニケーションタイプ(視覚タイプ、
聴覚タイプ、体感覚タイプ)に合わせた話し方をするワークをしていった。

…いや、正確には、それぞれのタイプで表現されたヒントを聞いて、
物や出来事などを当てたりしたのだけど、
個人的には、話す方の練習になったと感じた。

講座の再受講や体験セミナーに
繰り返し参加してきたお陰で、
スムーズにワークをこなせるようになったかな?

ただ、実際に自分と違うタイプの相手に、
自分が伝えたい内容を正確に伝えるのは難しいと思う。

それよりも、何よりも、
自分が伝えたい内容を正確に相手に伝えるのは難しい事、
伝わらなくて当たり前、
と自覚出来た事が1番の収穫で、1番大切な事だと思う。

「何回同じ事言わすん!?」
「何でこんな簡単な事が分からんのん!?」

とかって怒る事がなくなったのがうれしい~(^-^)

あ、腹が立つ事はあるかな(^^;
でも、そんな時には、早めにサラッと流せるようになってストレスが減ったかな(^^)

まだまだレベルアップしよう!
みっちょん
『元看護師セラピスト みっちょんのブログ~広島市~ 』
http://ameblo.jp/mittyon-daisuki/

なかなか前に進めない(進みたくない)
自分と向き合い、無気力になっていた今、
このタイミングで受講したことは、
原点に立ち返れという意味だったんだと思いました。

今回、アンカリングとサブモダリティチェンジのワークを行い、
イメージすることが苦手との思い込みがある私は、
やはり思ったような変化は感じられませんでした。

これまでは、それで終わりにしてしまっていたのですが、
今回は「思ったような変化」について考えてみました。

色々な経験をするとき、
誰でもこれ位できたらいいという目標を持つと思うが、
私はそのハードル設定が高いのではないか。
そして、それが達成できなかったら自分には無理、
苦手とすぐに結論付けてしまているのではないか。

 
完璧でないと前に進めないと思っているのではないか。
3年前、NLPに出会った時に最初に感じた
自分を好きになってもっと気楽になろうよ」って改めて思えました。
 
普段使えてないと思っていたNLPもよく考えてみると、
嫌な場面や人に対してサブモダリティチェンジして、
嫌な気分を感じないように使っているし、
無意識のうちに楽しいときの気持ちを音楽や物などにアンカリングしています。
「なんだ、ちゃんと使ってるじゃん」
「やってもやらなくてもいい」とヨーコが言っているフレーズが
やけにしっくりきた瞬間でした。
しゅうさん
4回目
普遍的用語を理解した上での表象系システム。
普段、自分たちが生きている普遍的用語の中から

相手の傾向をある程度把握する術を
身につけているのといないのでは相手との距離が
近くなるスピードにも影響を及ぼすと思います!

今回のワーク、やはり苦手だけど、
これを重ねたらコミュニケーションを図る上での
大きな武器になると再認識しました!

 ===============================================

ベル◎毎月休みが決まっていない方でも大丈夫!

再受講無料!!!広島「NLP基本講座」 受講生募集しています!!!

詳細→http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11769900002.html

"頑固・頑張り屋・我慢強い"あなたの肩の力を抜いていきます!!!
◎「忙しいから日程が・・・」→少人数で日程も調整しながら進めていくことが可能です!
「一度の受講では身に付くか不安・・・」→何度でも再受講は無料です!

詳細はコチラ→http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11466006485.html
◎講座を受講することで何を得れ、どんなことを回避、解決できるか?
そうするとどうなるのか?
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11473343262.html
◎興味はあるけど踏み出せない・・・という方↓
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11251138790.html
◎受講者の方の感想
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html

■セミナー・講座お申し込み・お問い合わせ■
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28be5fbc173543

 
問い合わせ直後自動返信メールが届かない場合、
入力間違い、携帯設定
を確認してください。
自動返信メール以降、2日以上こちらから折り返しが無い場合
お手数ですが、再度ご連絡いただけると助かります。
よろしくお願いいたしますaya

■セミナー・講座お申し込み・お問い合わせ■
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28be5fbc173543
手紙※講座を検討されている方で、
体験セミナーに日程が合わない方はお気軽にご連絡ください!