「やらない」「できない」「諦める」「仕方ない」「ま、いっか」のイメージって??? | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!

最近、珍しくブログ書いてるけど、
これはあくまでも私自身が感じること、思ったこと。
これが絶対!この考えが正しいんだ!
なんて言ってないからね~aya

いつも言うけど、
「私はそんな風に思わない!」って人も居ると思う。
不愉快な気分になった人はごめんなさいア セ
「こんな捉え方する人もいるんだな」
って速やかにスルーしてね!よろしくね笑
============================================
私のブログタイトル
「やってもやらなくてもいい できてもできなくてもいい
を見て、聞いてどんな風に感じた?
ん?と少しでも反応した方!
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
①なんか肩の力が抜ける様な楽な感じがした。
②「え?本当にいいの???」と半信半疑だけど気になった。
③「そんなの綺麗ごと!実際は無理無理!」と感じた。
④「そんないい加減なことを言うな!と不愉快になった。


などなど、同じ言葉にもその人それぞれの捉え方があるよね~erc

私は、今は①だけど、元々は断然④番だった!!!!(笑)
「こんなこと言うのがおるけー、世の中がなっとらんのよ!」と、
まるで世の中を背負って立っている人かの様な
アツカマ発言までしていた私(笑)

↑でも、この①~④は捉え方は違うけど、
その言葉の元々のイメージがみんな一緒
だから
こんな風にこの言葉に反応したり、こんな風に感じるんだと思わん????

まずはNLP体験セミナーで、『日常ですぐに使える心理学』

雰囲気を感じていただけたらと思います。

NLP基本講座体験セミナー■ 
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10015108833.html

料金:一般:¥3000 修了生:¥1000 学生:無料

 終了後、アフター有(希望の方のみ)
手紙お問い合わせ・お申し込み手紙
https://ssl.form-mailer.jp/fms/28be5fbc173543

 お問い合わせ直後、自動返信メールが届かない場合入力間違い、携帯設定』を確認してください。

---------------------------------------
「やらない」「できない」 私の元々のイメージは
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
努力をしようともしない。怠けている。投げ出している。
良いことではない。良い言葉ではない。

言わない(使わない)方が良い。言わない(使わない)
で欲しい
という『マイナス・ネガティブイメージ』だったんよね。

だから、これまで
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
「やらなければいけない」「出来なければいけない」
「やればできる!」「できるまでやりなさい!」

って言われることの方が多かったし、自分も誰かに言ってきたし、
それが良いと信じ続けてきたんよねぇ・・・
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
だから「やってもやらなくてもいい できてもできなくてもいい」
なんて『????』相手に言われるのも自分が言うのも違和感を感じたよ・・・

でも、なんかホッとするような・・・・言ってもらいたかったような・・・
試されているような・・・・いい加減なような・・・腹が立つような・・・
「これってどういう意味なん???」
と、そのままの言葉を受け入れることができず、
必要以上にその言葉に反応したと思う・・・。ア セ

他にも
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
「任せる」「諦める」のイメージは、
頑張りが足りない!責任感が無い。諦めが早い。
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
「ま、いっか」
「仕方ない」のイメージ
失敗しても反省をしない。不真面目。考えが甘い。など・・・
これらの言葉も『マイナス・ネガティブイメージ』と捉えてた・・・
(※この画像はイラっとするかもだけど(笑))

別にこの
『マイナス・ネガティブイメージ』が良くない!
ってことじゃないし、今のままでうまくいっている!と言う人は
それでいいと思う手

ただ、
やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
「こういうことする人は絶対怠け者だ!」
「こういうこと言う人は弱い人間に違いない!」
「この考え方は間違ってる!」「こんなことを言うのは良くない!」
「私は絶対言わない!」「私の信頼する人には絶対言ってほしくない!」

などと、
強く避けたり、
否定したり、腹が立ったりするのは、気にしてるってことで・・・
それだけ意識してるから
反応してしまっているってことでパンタン げっそり

まず、すご~く疲れるあせ

どこかでこんな風に考えれたら、言えたら、出来たら楽だろうな。って
羨ましいという思いもあったかもしれんよね。私はあった(笑)
(私はそれを知った時、どうしても認めなかったんよね(笑)
この、どうしても認めたくなかったってとこもそれくらい意識してる証拠よね・・・)

やってもやらなくてもいい!できてもできなくてもいい!
この言葉を『マイナス・ネガティブイメージ』
『うまくいく為に必要なこと』『ポジティブイメージ』
としても捉えることができるようになると、もっと楽に物事が進んだり、
悩んでいることが解消できたりしたんよ!って話。
私は、むちゃくちゃ偏ってたから特にわかりやすかった(笑)

一見大したことじゃなくても、自分としては
普段やったことなくて、すご~く勇気がいりまくること程、
偏った考えや行動なんで、
その効果も早いと思うGOOD

毎度、そういうの見つけたら、「あ~でた~!私試されとる~!」って一人で思うんだけどね(笑)
「合わなければ元に戻せばいいし、合えば続ければいい」
ただそれだけなんだけどね~(笑)

「やらない」「できない」「任せる」「諦める」「仕方ない」「ま、いっか」
うまくいく為のポジティブ活用例手
「あえて」を付けて、意識してみる!

◎どうしてもやりたくないこと、得意じゃないことは
 あえて「やらない」

 ◎やりたい人得意な人にあえて「任せる」。
「やらない」「任せる」ことで、やれることの時間が増える。
 それぞれの役割が明確になる。
◎どうしても「できない」ことはあえて「できない」と伝える。
◎できる人にあえて「任せる」方が効率が良いことが多い。
 お互いの必要性を感じ感謝する気持が生まれる。
 ◎時にあえて「諦める」ことで次を実行できる。
◎起きたことはあえて
「仕方ない」と割り切る。
 過去の原因、問題追求より、これからどうするかが大切!

「ま、いっか」と思えない時こそあえて「ま、いっか!」を口に出し
 気分を変え、状況を受け入れることができる。


NLP(実践コミュニケーション心理学)基本講座  

受講生を募集します!!!!

 ただいま「平日ランダムコース」のお申し込みをいただいていますので、
日程は先着順で優先し決定していきたいと思います。

 ■平日ランダムとは?
仕事は平日休みだけど、曜日がバラバラで決まっていない。
月末にシフトが決まる。(自分で決めれる・決めれない)
という方の為のコースです。
●シフトが決まり次第、翌月の講座の日程を受講者の方同士で決定していきます。
その為、曜日は固定ではありません。(月~金)
現在希望の方は、曜日を合わせることができますので、
申し込みの先着順で日程を決定していきます。

 「自分で希望の休みを出せない・・・」という方は、

お早めにお申し込みいただけたらと思います。(uωu人)

もちろん、同時に平日「曜日指定」希望、土日希望の方も募集しています。気になることは、お気軽にお問い合わせください

手紙http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html手紙


■体験セミナー&講座予定■
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10015108833.html

■私の活動・自己紹介
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11450763863.html
■受講者の方の感想■
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html
■基本講座の記事・感想■
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10048290744.html

●『結婚できないの?しないの?』
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11405407787.html
●『肩の力を自由に入れたい・抜きたい』
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11251129262.html
●『やりたいことの本質って?』
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-10809566283.html
●『相手のことを思って自分を出さない・・・』
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-10479902916.html

読者登録してね