2020年06月のブログ|紆余曲折
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
紆余曲折
ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(27)
2月(33)
3月(10)
4月(15)
5月(11)
6月(16)
7月(10)
8月(13)
9月(13)
10月(22)
11月(9)
12月(14)
2020年6月の記事(16件)
「バケツ稲選手権」は面白いよ。
広島県民なんだけど、バレなきゃイイってインチキするヤツ、許せないね。必ず「足跡」って付くものだよ
今年もやります、「多肥」VS「無肥」比較。親にやった/やらない肥料は、子に伝わるのか?
福岡正信自然農法稲作検証 超密植湛水乃至抑制栽培試験 へへ、中国語かと思っただろ?
リンゴも4年でなり始めました。が、イケイケな感じのクルミに比べて、こちらは問題山積みです。
5年で実がなる事が分かりました。上手くやれば4年でもイケるかも・・・姫クルミ
長年の懸案事項、動物性タンパク質の自給、最初の第一歩です。
今年のカエル産卵イベントの大トリです。モリアオガエル産み始めました。
ブルーの花が沢山咲きました。梅雨時にこの色は良く似合います。
コレが生えると、何かイイ事があるような気がします。因みに2年前に生えた時は・・・
麦ご飯、と言うか、ご飯麦というか・・・味がイイからモチ麦50%でもイケるよ。
「フリーシード運動」をやればイイと思います。ホラーストーリー語っていては何にもなりません。
経済?金の事しか考えてないんだ!って言われそう。本当は金の事考えなくて済む身分になりたいんだよ。
種苗法改正のキモは「国際問題」だと思いますよ。何しろアジアは巨大市場ですからね。
文明が進めば、ルールもややこしくなるんだよ。
「種苗法改正」論議での「4つの疎い」、その1つ目、「権利に疎い」。コレは根が深いよ。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧