2020年02月のブログ|紆余曲折
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
紆余曲折
ロハス&ヴァナキュラーな開墾生活。湖畔のログハウスでスローライフ?いや、悪戦苦闘しています。
黒猫印の自然農法のタネ、売ってます。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(27)
2月(33)
3月(10)
4月(15)
5月(11)
6月(16)
7月(10)
8月(13)
9月(13)
10月(22)
11月(9)
12月(14)
2020年2月の記事(33件)
今日もグレタ・トゥーンベリさんにお願いしました。
今日もグレタさんのアカウントに書き込みました。
グレタ・トゥーンベリさんにお願いしました。
麦は今年も絶好調、てか、不耕起直播草生栽培のノウハウ貯まってきたし圃場も良くなって来た!
しっかり検査しないとホントに危ないと思います。まるで”OLIMVIDー19”です。
ニューフェイス来ました。ヒキガエルさん、参戦です。でも未だメスだけだけどね。
去年も沢山の「ヤマアカガエル」が産卵して、沢山のオタマが育ちました。
「島チシャ菜」の謎に迫ってみました。
一昨年の栽培結果ですが、ウチでは晩生品種ほど歩留まりが良かったです。大豆各種
ブロッコリーに似てますけど、カブや白菜の仲間です。
自然農法にも相性良いです。栽培は簡単、味は高級メロン並み。「網干メロン」
去年は「膝上冬眠村」でした。今年は外で元気に遊んでいます。
ペポ南瓜随一のオシャレさんです。「味色兼備?」味もルックスも抜群です。「スイート ダンプリング」
栽培的には、殆ど何の印象もないくらい、日本の環境でも放任でよく育ちます。「フィオレンチーノ」
今年の種籾販売は、もうちょっと待って下さい。10品種くらい出せそうです。
カエル情報第二弾は「ヒキガエル」です。嫌いな人は画像見ないでね。
ミカンみたいに小さくてオレンジで、ハロウィンのカボチャのミニチュア版です。
自然農法の〇〇は腐らない? 別に自然農法じゃなくてもフツーに作ったらそうそう腐らないよ。
ヤマアカガエルの産卵が一月早く始まりました。若干キモいから、カエル嫌いな人は見ないで下さい。
大変申し訳ございません。送料を間違えておりました。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧